一昨日土曜、横浜中央卸売市場は市場開放日じゃないので業者さんがメインのお客さん。
一般ピープルらしき人も見かけるけど少ない。
普通の日に一般市民が買いに来てもいいんだけど、なかなか情報浸透していないのが現状。
市場入り口に「関係者以外立ち入り禁止」のでっかい看板がある。
仲卸の店の入り口上にも、「小売りしません」と書いてある。
でも右側にある関連棟(食堂がある)の場所を示す→が市場入り口に確かあったはず。
矛盾しているのであります。
と言う事で最近、毎度顔だす「元熊商店」へ。
顔見知りのにーちゃん、忙しそーだったので、一旦、榎本さん行きサシミ予約。
20分ぐらいしたら取りに来てねと言うので、再び元熊さんへ。
にーちゃん、少し手が空いた所で、
「これなーに?」
『クロムツ』(クロムツってそこらのスーパーで売っているのだろーか?)
「フーン、どーやって食べるの?」
『煮付けでも焼いても美味しいですよ!』
「そんじゃこれとタイちょーだい」
『セルフサービスで勝手に取って』
「へーい」
箱から素手で取り上げた魚、魚臭くない。
スーパーなんかの魚売場は結構魚臭いよね。
やはり新鮮だという事を実感!。
ビニール袋に入れた魚を、にーちゃんに渡すと何グラムか計って紙に書いてくれ、それ持って帳場へ。
お金払うと、にーちゃん、ビニール袋に氷入れ渡してくれる。
因みにクロムツは0.64グラムで576円。
タイ2匹で0.48グラム、336円。
「月曜に食べたいんだけど、冷凍した方がいいかな?」
『頭切ってはらわた出して冷蔵庫にいれておけば大丈夫』
と言う事で言われた通りにやり、冷蔵庫へ。
昨日、生まれて初めて煮付けなんてもんクロムツで作った!。
タイは塩焼きにして今日食べる予定。
魚と花の名前に、ちょー疎いオイラではあるけど、少しづつ魚の名前が分るよーになってきたのでありました。(ホントか?)