goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

後期高齢者になりました。老いという壁をどう乗り越えていくか
難題に向かって、試行錯誤のあがきを綴ります

東京オリンピック

2019-10-10 19:52:09 | 日記
55年前の今日、1964年(昭和39年)10月10日
アジアで初めてのオリンピックが東京で開催された
高校1年の時だった

その頃の開会式は昼間行われていた
「秋空の下、大運動会」といった感じだった
青空に飛行機が五輪の輪を描いたこと
聖火が点火した時のこと
鳩が飛んだこと
日本選手団が入場した時のこと・・

断片的だけど、鮮明に覚えている
あの当時のテレビ、画像は荒いし定点画像だったけど
なんか湧き上がってくるような雰囲気に感動した

今思えば、焼け野原になり、何にもかもなくしてから
19年しかたっていない時期に
よく開催できたものだと感心する

今年のNHK大河ドラマは「韋駄天」
視聴率が史上最低で、その方で話題になっている
話がややこしくて分からないとか
時代があちこちしてついていけないとか
(北野)タケシさんの言っていることがよく分からない
等々・・いろいろ理由があって敬遠されているようだけど
私は面白いと思って、毎回楽しみに見ている

今、テレビは太平洋戦争が始まった頃の話で
せっかく決まっていた昭和15年の東京オリンピックを
返上して、戦争へまっしぐらに進んでいる
オリンピックを開催する予定だった
神宮外苑競技場は、平和の祭典どころか
学徒出陣の壮行式に使われたというくだり

これから、戦争・終戦・戦後復興
そして、もう一度東京でのオリンピックを招致するという
話になっていくのだろうと思う
実際見聞きしたアスリートたちが登場する
それも楽しみ。最終章に向けて目が離せない






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すっきり秋空 | トップ | トントントン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事