MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

マルティン・ヘルムヒェン(ピアノ)ラファウ・クウォツコ]指揮ジェロナ・グラ・フィルハーモニー管弦楽団演奏会

2022-05-31 16:37:35 | 音楽夜話(クラシック)
5/29

03:00-06:00 20.00-23.00 RBB ブランデンブルクの夏2022開幕公演


モーツァルト: 歌劇 「フィガロの結婚」 K.492~ 序曲
同: ピアノ協奏曲第16番 ニ長調 K.451
ベートーヴェン: 交響曲第8番 ヘ長調 op.93   53
マルティン・ヘルムヒェン(ピアノ)
ラファウ・クウォツコ[Rafał Kłoczko]指揮ジェロナ・グラ・フィルハーモニー管弦楽団
2022年5月28日 ルッカウ、聖ニコライ教区教会から生中継


古典派の3曲。
フィガロはつかみにはいい曲だと思う。華やかだし、音楽がこちらに伝わり
コンサートの雰囲気を作る。


モーツァルトの16番はほとんど聴いたことがなかった。オーケストラの伴奏から
始まるものだったけれど、旋律も劇的に印象的でなく残りにくかった。
若しかしたら隠れ名曲の類か、個人的名曲の部類か。
ピアノよりもオーケストラの書法に聴くべきところがあるのかもしれない。
そのところの上手さが出ているとすれば、別のピアノを際立たせている曲よりも
聴かせどころも違うのかもしれないし3楽章の細かいフレーズはピアノのハイライト
部分になるのかもしれない。繰り返し聞いて面白味をつかむ必要がある曲かも
しれない。そうすると、個人的名曲とか隠れ名曲のぶるいになるもかも・・・。


ベートーヴェンの交響曲は偶数番と奇数番とどちらを多く聴きますか?という、
クラシック・ファンなら受けるような質問。
個人的には奇数番の方が多いかもしれない。さすがに田園などは聴くけれど、
それ以外は積極的に聴くことはあまりない。4番8番は対で語られることも多い
けれど、今日は8番。
聞き覚えた旋律が出てくると8番だなと思う。上手くまとめられて、フェスの開幕に
相応しい演奏になったと思う。


このプログラムにしては放送時間が長いので、聴いていたら、ブルックナー交響曲第4番が
流れてきた。このフェスの流れの曲なのか、全く別の物なのかわからないけれど、
なかなかいい演奏だった。アナウンスを聞いていても、言葉が聞き取れず、指揮者も
演奏団体も不明だけれど、同時通訳の様なソフトがあればいいと思う今日この頃・・・。


コメントを投稿