goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

ジェフ・べック 青い風になる RIP。

2023-01-12 11:56:52 | 音楽夜話(ロック)
朝帯のラジオを聴いてたら、音楽番組でもない生活番組なのだけれど、
ジェフベックの訃報を流していた。10日に亡くなったという。
78歳。細菌性髄膜炎という。最近は闘病していたという話も聞かなかったけれど、
り患してからあまり時間がたたないうちに亡くなったのかもしれない。


一般に、ベック・クラプトン・ペイジと我々70年代は呼んでいた。
誰が好きかでもめたりもした。いいものすごいものは変わりないのに。


こんな形での別れはいつもやるせない。
ベックといえばスリー・ピース・バンドのベック・ボガード&アピスか。
あとはブロー・バイ・ブロー。どうしても当時の古いものになってしまう。
リアルなファンでないから仕方ない。お疲れさまでした。合掌。
追記
ツイッター等より選んだコメント。

矢野顕子 Akiko Yano
@Yano_Akiko
Jeff Beck が亡くなったって。。
なんかさあ。。気が抜けちゃったよ。。
午前10:07 · 2023年1月12日
·
11.3万 件の表示




布袋寅泰
@Official_Hotei
ギターの可能性を無限に広げた偉大なるギタリスト、
Jeff Beckが突然旅立った。
彼の虹のような音色はいつまでも心の空で輝き続けるだろう。
ありがとう。孤高の魂よ、安らかに。#JeffBeck
午前9:02 · 2023年1月12日
·
16.4万 件の表示




Eric Clapton@EricClapton


“Always and ever”…….. ec


Jimmy Page@JimmyPage
The six stringed Warrior is no longer here for us to admire the spell
he could weave around our mortal emotions.
Jeff could channel music from the ethereal.
六弦の戦士はもはやここにはいません。
彼が私たちの人間の感情を織り成す呪文を賞賛するために。
ジェフは、この世のものとは思えないものから音楽を導くことが
できました。


Jimmy Page@JimmyPage
His technique unique. His imaginations apparently limitless.
Jeff I will miss you along with your millions of fans. Jeff Beck Rest in Peace.
彼のテクニックはユニークです。彼の想像力は明らかに無限です。
ジェフ、私はあなたの何百万人ものファンと一緒にあなたがいなくて
寂しいです。ジェフ・ベックは安らかに眠ってください。


"Eric Clapton is a great blues player, Jimmy Page is a great rock player...
Jeff Beck is a great guitar player"
Alice Cooper on Jeff Beck
「エリック・クラプトンは素晴らしいブルース・プレイヤーだし、ジミー・ペイジは素晴らしいロック・プレイヤーだ。
ジェフ・ベックは素晴らしいギタリストです」 アリス・クーパー on ジェフ・ベック


「ストラトキャスターというギターは、僕の感情を出すのに最も適している楽器だ。
ストラトと僕の指があれば、言いたいことはすべて言える」   ジェフ・ベック


Blue Wind (feat. Jan Hammer) (Live at the Hollywood Bowl)
https://www.youtube.com/watch?v=G_Fh-IXOtho&list=OLAK5uy_mpBbKDrUgDKi4dtBFm6xzv7fXktMd3vJM&index=19



クラプトン来日の予定

2022-12-23 15:39:51 | 音楽夜話(ロック)
クラプトン来日の予定




平成2579111315182123262831
これだけの年に来日し、複数回のコンサートを実施してきている。
今回の来日で武道館100回公演が実現するという。
最近では矢沢永吉氏が150回という記録を打ち立てようとしている。


90年代に1度武道館に聴きに行ったことがあった。その意味では親日家なのか、
プロモーターが熱心だったのか、ほかの外タレより、来日回数が多い。
また来るのかと思ったこともあったが、その後、彼の疾病が報告され、
末梢神経障害とか難聴とか加齢していくごとに、ギター演奏に支障のある
事が増えてきている。一時期はもう演奏できないかもという話もあったが、
来年は来日予定という。それも複数回の武道館公演。
これが最後かもしれない。という売り文句が出てきそう。
そんな精魂込めたLIVEを複数回するとなったら、大変な労力だろう。


彼ももう77歳。昔とは違う。LIVEにも波はあるというものの、
一晩のステージを遣りきるにはすごいエネルギーがいるだろうけれど、
やり切れるのだろうかというおもいはあるけれど、レジェンドの一人に
なってしまった彼の残された仕事なのかもしれない。


Tangled In Love: Eric Clapton Eric Clapton
https://www.youtube.com/watch?v=QPwTSY95fIw&list=OLAK5uy_khZTnvGnFy1RCggqoEcevFhngEOHgT6Hw&index=1
80~90年代のLIVE集か。アンプラグドで演奏していないし、クラプトンも弾きまくっている。
収録日時場所不明。







6月9日はロックの日

2022-06-09 08:12:19 | 音楽夜話(ロック)
6月9日はロックの日


レスター・ウィリアム・ポルスファス(Lester William Polsfuss、1915年6月9日 - 2009年8月12日)は、
レス・ポール(Les Paul)の名で知られるアメリカのギタリスト、発明家(Wiki)。




「あいつがロック辞めたんだってさ。
きっとレス・ポールが重すぎたんだろう。」


昔、そんな文章を読んだことがあった。
今日はレス・ポールの誕生日。
ロックのミュージシャンが一時期こぞって使っていた。
ジミー・ペイジが印象に残っている。


 Led Zeppelin - Kashmir (Live from Celebration Day) (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PD-MdiUm1_Y









村上RADIO 5月29日 ラバーソウルの包み方。

2022-06-04 00:44:43 | 音楽夜話(ロック)




村上RADIO 5月29日 ラバーソウルの包み方。


「ラバーソウル」中期の侮れないアルバム。
サージェント前までは、英盤・米盤と編集違いのアルバムが存在していたのは
おぼろげながら知ってたし聴いていく中で補正していた。両国盤を収集するほどの金銭的
余裕はなかった。ということで、アメリカ編集のラバーソウルはイギリス本国と
違うということを、ここで初めて知った。びっくりだ(笑)。


村上RADIO「ラバーソウルの包み方」
https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/


おもわず調べてしまった(笑)。


英国盤A面                        米国(キャピトル)盤A面
1.   「ドライヴ・マイ・カー」          1、「夢の人」(I've Just Seen a Face) 
2. 「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」   2、「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」
3. 「ユー・ウォント・シー・ミー」          3、「ユー・ウォント・シー・ミー」(You Won't See Me)
4. 「ひとりぼっちのあいつ」             4、「嘘つき女」(Think For Yourself)
5. 「嘘つき女」(Think For yourself)          5、「愛のことば」(The Word)
6. 「愛のことば」(The Word)             6、「ミッシェル」
7. 「ミッシェル」


英国盤A面                     米国(キャピトル)盤B面                     
1. 「消えた恋」(What Goes on)          1、「イッツ・オンリー・ラヴ」
2. 「ガール」(Girl)                2、「ガール」
3. 「君はいずこへ」(I'm Looking Through You)    3、「君はいずこへ」(I'm Looking Through You)
4. 「イン・マイ・ライフ」              4、「イン・マイ・ライフ」
5. 「ウェイト」(Wait)               5、「ウェイト」(Wait)
6. 「恋をするなら」(If I Needed Someone)      6、「浮気娘」(Run For Your Life)
7. 「浮気娘」(Run For Your Life)




「キャピトル・レコードは、ビートルズを「フォークロック」という1965年のアメリカにおいて流行の新しいジャンルに合わせるため、
「夢の人」と「イッツ・オンリー・ラヴ」(HELP!アナログB面)を追加し、
「ドライヴ・マイ・カー」「ひとりぼっちのあいつ」「恋をするなら」「消えた恋」の4曲を収録曲から削除した。
イギリス盤から削除された楽曲は、後の編集盤『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』に収録された。
この収録曲の変化によってアルバムの総収録時間が29分25秒と短くなったうえに、(リンゴ)スターのボーカル曲が1曲も
存在しないアルバムとなった。」WIKIより。


そういうことだったのか。知らなかったなぁ~。確かにS&Gとか当時、フォーク・ロックという括りで紹介されてたものなぁ。
オリジナルを聴いてるファンにとっては、切り刻まれた編集版だよなぁ~。確かこのジャケットは、物議をかもして、差し替えに
なったものだよな。


『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』
アナログA面
1. 「ドライヴ・マイ・カー」(Drive My Car)ラバー・ソウル
2. 「アイム・オンリー・スリーピング」(I'm Only Sleeping) リボルバー
3. 「ひとりぼっちのあいつ」(Nowhere Man) ラバーソウル
4. 「ドクター・ロバート」(Doctor Robert)リボルバー
5. 「イエスタデイ」(Yesterday) ヘルプ!
6. 「アクト・ナチュラリー」(Act Naturally)ヘルプ!         


アナログB面
7. 「アンド・ユア・バード・キャン・シング」(And Your Bird Can Sing) リボルバー
8. 「恋をするなら」(If I Needed Someone)ラバーソウル
9. 「恋を抱きしめよう」(We Can Work It Out)ヘルプ!(シングル)
10. 「消えた恋」(What Goes On)ラバーソウル
11. 「デイ・トリッパー」(Day Tripper) シングル(オールディーズ)


スポティファイは便利だけれど、イギリス編集版のアルバムはあるにせよ、アメリカ編集版が上がっていない。
ヘルプのサントラや初期のアメリカ編集版のビートルズのアルバムがUPされていない。聴きたくても聴けない
状況が存在していた。(もしかすると探し方が悪いのかもしれないけれど・・・)。



愛こそはすべて・・・。

2022-04-11 14:18:08 | 音楽夜話(ロック)

Every Time The Beatles Say "Love"
YOUTUBEにあった。ビートルズ番組に投稿されてた方がいた。
検索してみたらあったので、聴いてみた。
彼らがLOVEと歌っているところを抜き出して、初期から後期まで
一覧にしてみたものだ。すべて聴きとると490回になるという。
これを作った人もすごいと思うが、その発想がいいと思った。
16万回の再生回数を数えている。「愛こそはすべて」だ。

Every Time The Beatles Say "Love"
This is a mashup of every time The Beatles say the word "love" in their songs,
in the order that the songs came out. Derivatives of love, such as loves,
lover, amore, etc. are not included. Love is all you need!


‎これは、ビートルズが彼らの曲の中で「愛」という言葉を、
曲が出てきた順に言うたびにマッシュアップされています。
愛、恋人、アモーレなどの愛の派生物は含まれていません。
あなたが必要とするのは愛だけです!‎


Every Time The Beatles Say "Love"
https://www.youtube.com/watch?v=Tap3Nsnq_uQ