宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

太陽系最大級の火山活動! 木星の衛星イオのダイダロス火山

2014年06月28日 | 宇宙 space
アタカマ1メートル望遠鏡のモニタ観測で、
木星の衛星イオにある“ダイダロス火山”の大規模な活動がとらえられました。

この観測は、小型の地上望遠鏡ながら「周期的な明るさの変化から火山活動の場所をつきとめ る」という、新たな手法が実を結んだ重要なものになるそうです。
1979年にボイジャー1号が初めて撮影した
イオの火山性噴出(画像左)

木星の周囲にある4つの大型衛星“ガリレオ衛星”は、小口径の天体望遠鏡でも小さな 光る点として見ることができ、
その1つイオでは、活発な火山活動が起こっていることが知られています。

研究グループでは、チリに設置された東京大学アタカマ天文台1メートル望遠鏡を用いた中間赤外線観測(波長8.9μm)で、イオを2年間にわたり継続的に観測していました。

この波長は太陽の反射光の影響を受けにくく、火山活動を直接検知するのに有利で、
地球大気の水蒸気で吸収されやすいという欠点はあるのですが、標高5640メートルのアタカマ天文台では安定して観測することができるんですねー


ただ、イオの構造を画像として直接見るのに、1メートル望遠鏡では難しいので、
イオの自転周期と明るさの変化をもとに活動の場所(緯度)を推測し、
2011年にダイダロス火山が活発に活動したことをつきとめたんですねー
今回の観測で得たイオの画像。
自転にともない見せる面のなかで、緯度277度で得られた画像が明るいので、
緯度280度にあるダイダロス火山の活動であることが推測できた。

火山の総放射エネルギーは10兆Wで、太陽系でも最大級の火山活動になるようです。

大型望遠鏡や探査機ではなく、継続的な観測がしやすい小規模の地上観測装置で、
イオの火山活動がとらえられたのは初めてのことになります。
惑星観測研究の新しい手法を確立した、という意味でも重要な成果になるんですねー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿