3月15日 今日にも安倍首相がTPP参加表明するかもの情勢下で、関係団体激励の行動に。
肌を刺す冷たい朝、新神田交差点でTPP,震災復興など訴えて、今ち度は、NTT前で、出勤する
労働者の皆さんに、「賃金あげて安定した雇用を」の宣伝とパンフ配布。
午前、アポなしでしたがJA金沢中央、森林組合を訪問。尾西前県議、黒崎金沢地区委員長と
ご一緒の急な訪問でしたが、森林組合長が時間とっていただきました。「昭和39年に森林の関税
がゼロとなり、外材輸入で山が荒れる要因となりました。農業は日本の主食です。TPP参加はアメ
リカの一人勝ちです。ぜひ頑張ってください。若者が定着する思い切った林業政策の転換が必要
です」と熱く語られました。
昼は、秋元県委員長とともに、香林坊でTPP交渉の危険な内容と参加反対の運動をひろげよう、
公約かかげ当選した自民議員は、自らの公約守れと宣伝しました。
16日午後は原発立地の志賀町へ初の宣伝活動。支部のみなさんと楽しい行動です。旧富来町
役場前のJA支所前では昨日夕の首相参加表明への怒り、訪問した能美市の大型農家の苦悩
と怒りの声も紹介しながら宣伝。志賀町のJA支所前で、同様に石川3区選出議員に公約守れ
と迫りましょうと訴えました。土曜にも関わらずじっと聞いていただいた職員にも握手と名刺を
お渡し。宣伝行動の中でも、赤旗購読の約束も、元気がでます。