★先日、我家のガス警報機が期限切れということで交換に来るという電話がありました。
しかも!当日の朝。。「今日の2時頃うかがっていいですか?」と。
人の予定も聞かずにいきなり今日かよ~
(留守だっつーの!)
と少々ムッとしたんですが先に延ばしても予定がたたなかったので、その日の最終にしてもらったんです。
さ~、帰ってきてからが大変!
ウチの警報機に使っている電源は食器棚の後ろ
機械を変えるためには電源を抜かなければならないわけで。。。
つまり食器棚を動かさなきゃならない。
突然の事だから夫もいないし。。。かといってこの忙しいさなかに食器を出してまたしまうなんて 考えただけでもうんざりなのだ。
試しに食器棚を動かしてみたところ。。。びくともしません
ヤッパリ
★どーする私




そうだ!疲れた時には甘い物って言うじゃない♪
そこで、職場で頂いてきたもりもとのお菓子の登場です。

もりもとといえば、今や新規開店の大型スーパーには必ず出店している千歳市が本社のお菓子&パン屋さん。
このブログでも昨年 ちょこっとパンを紹介してます
「好きなのを持ってっていいから」と言われ相当迷いながら選んだお菓子たち。。。
まず最中なんて食べない私なんだけど、面白そうなので
よく見るとなんとも北海道らしいネーミングです♪
アスパラのまち 
ちっぷもなか 
チップとは。。。サケ科の淡水魚で、要はヒメマスの事。
北海道ではチップって言います。
名前の由来はやっぱりアイヌ語で『カパッ・チェプ』=体の薄いって意味なんだって!!
(支笏湖(千歳市)で釣れる)
。。。とりあえず写真ね

チップ!
う~ん。イマイチ背景が淋しいかも

チップの 川のぼりじゃぁ~
(背景:ももか家カレンダー)
★あ~!!!!こんなことしている場合じゃないのだ
急いで あまぁ~いチップ最中をお腹におさめ、再び食器棚へ。
すると
なんてことでしょう
ピクリとも動かなかった食器棚がズズズーっと動きました
すごいぞ私! すごいぞ『もりもと』!!
★無事 交換も終り、来てくれたおじさんが食器棚を戻しながら一言
「これ、一人で動かしたんですか!?
」
「。。。す、すごいですね
」
いやいや、すごいのは私じゃなくてチップ最中だってば!
くれぐれも誤解のないように。。。
人間、いざとなったら思わぬ力が出るようです。
★ちなみに、支笏湖のチップ釣は本日6月1日より解禁されました
お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
しかも!当日の朝。。「今日の2時頃うかがっていいですか?」と。
人の予定も聞かずにいきなり今日かよ~

と少々ムッとしたんですが先に延ばしても予定がたたなかったので、その日の最終にしてもらったんです。
さ~、帰ってきてからが大変!
ウチの警報機に使っている電源は食器棚の後ろ

機械を変えるためには電源を抜かなければならないわけで。。。
つまり食器棚を動かさなきゃならない。
突然の事だから夫もいないし。。。かといってこの忙しいさなかに食器を出してまたしまうなんて 考えただけでもうんざりなのだ。
試しに食器棚を動かしてみたところ。。。びくともしません


★どーする私





そうだ!疲れた時には甘い物って言うじゃない♪
そこで、職場で頂いてきたもりもとのお菓子の登場です。

もりもとといえば、今や新規開店の大型スーパーには必ず出店している千歳市が本社のお菓子&パン屋さん。
このブログでも昨年 ちょこっとパンを紹介してます

「好きなのを持ってっていいから」と言われ相当迷いながら選んだお菓子たち。。。
まず最中なんて食べない私なんだけど、面白そうなので

よく見るとなんとも北海道らしいネーミングです♪




チップとは。。。サケ科の淡水魚で、要はヒメマスの事。
北海道ではチップって言います。
名前の由来はやっぱりアイヌ語で『カパッ・チェプ』=体の薄いって意味なんだって!!
(支笏湖(千歳市)で釣れる)
。。。とりあえず写真ね


チップ!

う~ん。イマイチ背景が淋しいかも




(背景:ももか家カレンダー)
★あ~!!!!こんなことしている場合じゃないのだ

急いで あまぁ~いチップ最中をお腹におさめ、再び食器棚へ。
すると

ピクリとも動かなかった食器棚がズズズーっと動きました

すごいぞ私! すごいぞ『もりもと』!!
★無事 交換も終り、来てくれたおじさんが食器棚を戻しながら一言
「これ、一人で動かしたんですか!?

「。。。す、すごいですね

いやいや、すごいのは私じゃなくてチップ最中だってば!
くれぐれも誤解のないように。。。
人間、いざとなったら思わぬ力が出るようです。
★ちなみに、支笏湖のチップ釣は本日6月1日より解禁されました

お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
わたしはお土産によく買って帰りますよ。
プリンとか、チーズケーキとか、ハスカップジャムをはさんだチョコのついた…思い出せない。
でもチップやアスパラは知りませんでした。それにしても力が出るほどのおいしさってことですか?家具移動お疲れさん♪
鮭のお菓子で『ほっちゃれ』って知ってる?
スポンジの中にあんこの入ったチップ最中みたいな形。
昔父が北見からのお土産でよく買ってきてくれてたんだけど。ハッカ豆と共に。
あまり食べた記憶がありません。
もっとも以前、10kgの減量に成功したことがあり、それからお菓子自体食べなくなってしまったんですが。
我が家では「もりもと」は、
パン購入のお店です(笑)
近所にありますよ~!私も『パン購入』かな?
でもそれ見た事あるわ!
そんなパワーが宿る菓子だったなんて!
ポパイのほうれん草以来だわ!
ももちゃ~ん、素直に認めなさいって~
大丈夫、内緒にしとくから!(ん?)
プロフィールの写真は鶴居のお土産?
かわいいね
私何にも買って無いや。
例の鶴居のホテルでカレンダー貰ったけど貼ってないし。。。
私ももりもとは、パンやそのとき気分で「?」なお菓子を購入です。あとゼリーだね(トマトの)
ってことで、移動ご苦労様で応援クリック!
チップってポテトチップにチップじゃなくて魚自体の事を指すんだね。
ほっぺかかさんが、サクラマスがどうのこうのって言ってたけど、 私、マスって食べたこと無い。マスといえば、死んだ父方のおばあちゃんの名前が『マス』だった(笑)。
そんなことよりね、一番気になったのが、そのチップ持った2枚の写真。マジで、ガスやさん来る前に写したの??あ、聞いちゃいけんかった!?
私、この間天ぷら鍋を火にかけて、パニクった挙句した行動が、コーンフレークの箱の写真撮ってた自分に笑けてね~、そんなの後で撮りゃいいのにね。もう病気だと思ったサ。
『火事場の馬鹿力』。より『窮地のデジカメ』って感じじゃない??
うちは私がちくわパンで娘がぎょうざパンが好き!今、娘がH大病院に通院しているので、受診帰り、もりもとでパンを買います。
ほっちゃれは道南では自家製とばのイメージ。
明日運動会なのに息子に場所取りさせて夫に弁当作ってもらう私。晴れますように!
先日も大通のカナリヤの別館(知ってる?)の跡地にカフェが併設された店舗もオープンしたんだよ♪
コットンロールって限定品もあるとか。
たかだか食器棚一つ動かすのでもへーこら言ってるんだから。。。
くみこさん家の壁塗りがいかに大変だったか!!
甘いものがパワーになるって よ~くわかったわ
『ほっちゃれ』って聞いたことあるけど知らな~い!!
北見名物なの??
おぉー。ハッカ豆、懐かしいな♪
昔はよくお土産にもらって食べたよ。
今はハッカが痩せるとかってブームなんでしょ~?
ハッカの爪楊枝ってスーッとして気持ちいいよね
それは何ダイエットでしょうか。。。
やっぱり努力あるのみなのよねー(^^)v
実は私も「もりもと」のお菓子は買ったことがなくて。法事やら手土産やらで頂くばかりなのよ♪
ジャ○コに行っても量り売りのパンばかり買ってるわ(笑)
それも頂きもの。。。
私も買うのはパンだからお菓子コーナーってあんまり見てないのよねー。
ちっぷもなかも初めてだし、アスパラも。
え!?えぇっっ!!!そんな~
私、素直じゃない?(笑)オホホ~。
うめちゃん!内緒にしといてね。ここだけの話よ
普段は箸より重たいものなんて持たないんだから~(爆)
わぁ
そうそう、鶴居で買ってきたの。
食べ物以外で買ったものはこれだけ。。
アハハ。私もカレンダー貰った~...けど貼ってないや
まだ札幌にもりもとが無い時に法事のお返しで食パン1本貰った事があって、珍しくてすっごく嬉しかったんだよね~。
今じゃ店舗も増えたから いつでも買えるかと思うとなかなか買わなくなっちゃった
トマトのゼリーって好き嫌いが別れるよね。
私は美味しい
今度はジャムを食べてみたいのー!(かりんさん、食べたことある?)
元気モリモリクリックありがとう