★苫小牧にあるウトナイ湖は、周囲約9km、面積275ha、水深0.6mの淡水湖。
アイヌ語で「小さな川の流れが集まるところ」と言う意味のこの湖は渡り鳥の中継地としても有名です。
昭和57年に湖とその周辺を国指定鳥獣保護区に、平成3年にはラムサール条約にも登録されました。
なのでこの辺で魚を釣る事や鳥を捕獲する事は禁止されています。
★毎年たくさんの鳥たちが長い旅の途中に羽を休めていく憩の場でもあるので。。。
いつ行っても何かしらの鳥を見ることが出来ます
空飛ぶ鳥を眺めてたら

飛行機までも!
ここは新千歳空港の近くなのです
★湖畔を歩いてると草むらに なにやら白い塊が見えました。
近づいて見たソレは

こんな所にもいたのか~い

あ~!サクッとうずまりたいわ

いつのまにかウトナイ湖 野生鳥獣保護センターという施設も出来てました。

ウトナイ湖の生態系や鳥たちの生息環境などを紹介しています。
保護した鳥獣の治療室やリハビリ室などもあるようです。
そしてちょっと面白いものをみつけました。

『ぬいぐるみでハクチョウの重さを体験しよー!!』

実物大のぬいぐるみは職員さんの手作りだそうです。上手

夫が只今体験中。。。
私も持ってみましたが、思った以上に重くてビックリ!
よく長距離 飛べるよな~。。。
≪メモ≫
住 所:苫小牧市字植苗156-26(野生鳥獣保護センター)
℡ :0144-58-2231
時 間:9:00~17:00 月曜日休み(祝日の時は翌日)
金 額:無料
お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
アイヌ語で「小さな川の流れが集まるところ」と言う意味のこの湖は渡り鳥の中継地としても有名です。
昭和57年に湖とその周辺を国指定鳥獣保護区に、平成3年にはラムサール条約にも登録されました。
なのでこの辺で魚を釣る事や鳥を捕獲する事は禁止されています。
★毎年たくさんの鳥たちが長い旅の途中に羽を休めていく憩の場でもあるので。。。
いつ行っても何かしらの鳥を見ることが出来ます

以前はレストランだったこの建物も ![]() 無料の休憩施設に。 お土産売り場だけはあったけど。。。 淋しいな ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 無人でエサ販売 ![]() |
羽を怪我して帰れなかった オオハクチョウも ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 全然逃げないよ |
空飛ぶ鳥を眺めてたら

飛行機までも!

ここは新千歳空港の近くなのです

★湖畔を歩いてると草むらに なにやら白い塊が見えました。
近づいて見たソレは

こんな所にもいたのか~い


あ~!サクッとうずまりたいわ


いつのまにかウトナイ湖 野生鳥獣保護センターという施設も出来てました。

ウトナイ湖の生態系や鳥たちの生息環境などを紹介しています。
保護した鳥獣の治療室やリハビリ室などもあるようです。
そしてちょっと面白いものをみつけました。

『ぬいぐるみでハクチョウの重さを体験しよー!!』


実物大のぬいぐるみは職員さんの手作りだそうです。上手


夫が只今体験中。。。

私も持ってみましたが、思った以上に重くてビックリ!
よく長距離 飛べるよな~。。。

≪メモ≫
住 所:苫小牧市字植苗156-26(野生鳥獣保護センター)
℡ :0144-58-2231
時 間:9:00~17:00 月曜日休み(祝日の時は翌日)
金 額:無料
お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)