★今回泊まったのは洞爺湖畔からほど近い場所にある 財田(たからだ)キャンプ場。

サイトからの眺め
広~い敷地内を散歩してみると いろいろと楽しそうな施設がありました。

洞爺財田自然体験ハウス
バードコール作りやそば打ちなどの自然体験ができる施設
(季節によってメニューが異なります)

この太陽光発電で自然ハウス内の照明やパソコン機器の電源をまかなっているんだそう
このパネルと屋根の上に乗せたパネルとで最大30kwhの発電ができるそうで
30kwhで1時間につき液晶テレビ20型なら416台分、20wの電球型蛍光灯で1500個分、エアコン(8~12畳)56台分もの電力を発電することができるんですって
結果、9.435kgのCO2が削減できるんだってさっ
こういう設備をもっと個人宅にも取り入れればいいのに...でも初期投資が莫大にかかるのかな~?
こちら、環境省がやっている施設だそうです。

水車小屋
体験農園で収穫した蕎麦の実の粉ひきなど
本当に使われている水車
朝早くてまだ何もしてませんでした

越冬した栗
もう食べれないよね!?
キャンプ場を囲むように1.8kmほどの自然遊歩道もあります。

何かグヮグヮと鳴いてると思ったら
こんなところに白鳥がいた!

2日目の朝は霧が出ちゃって 洞爺湖もこんな眺めに

中島

湖水はこんなにキレイでした

こごみはたくさん生えてたけど...あんまり好きじゃないのよね

焚き火用の薪を拾ったりして往復3.6km
のんびり散策することができました
★キャンプ場はとってもきれいでしたが、せっかくの広さがあるのにオートサイトはかなり狭め。
セミオート感覚で利用できるフリーサイトがオススメですョ
ただ、7:30過ぎから始まる水上バイクの音がなんとも賑やかでしたが...
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

サイトからの眺め
広~い敷地内を散歩してみると いろいろと楽しそうな施設がありました。

洞爺財田自然体験ハウス
バードコール作りやそば打ちなどの自然体験ができる施設
(季節によってメニューが異なります)

この太陽光発電で自然ハウス内の照明やパソコン機器の電源をまかなっているんだそう
このパネルと屋根の上に乗せたパネルとで最大30kwhの発電ができるそうで
30kwhで1時間につき液晶テレビ20型なら416台分、20wの電球型蛍光灯で1500個分、エアコン(8~12畳)56台分もの電力を発電することができるんですって

結果、9.435kgのCO2が削減できるんだってさっ

こういう設備をもっと個人宅にも取り入れればいいのに...でも初期投資が莫大にかかるのかな~?

こちら、環境省がやっている施設だそうです。

水車小屋
体験農園で収穫した蕎麦の実の粉ひきなど
本当に使われている水車
朝早くてまだ何もしてませんでした


越冬した栗

もう食べれないよね!?
キャンプ場を囲むように1.8kmほどの自然遊歩道もあります。

何かグヮグヮと鳴いてると思ったら
こんなところに白鳥がいた!

2日目の朝は霧が出ちゃって 洞爺湖もこんな眺めに

中島

湖水はこんなにキレイでした

こごみはたくさん生えてたけど...あんまり好きじゃないのよね


焚き火用の薪を拾ったりして往復3.6km
のんびり散策することができました
★キャンプ場はとってもきれいでしたが、せっかくの広さがあるのにオートサイトはかなり狭め。
セミオート感覚で利用できるフリーサイトがオススメですョ

ただ、7:30過ぎから始まる水上バイクの音がなんとも賑やかでしたが...



人気blogランキング(北海道編)