goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

[すず音]と[たんたかたーん]

2005-12-19 | 食★飲み物
★なんともこの時期にピッタリのかわいらしい瓶ですが。。この『すず音』、私の大好きなお酒です。
~瓶内発酵によって生まれる泡がシャンパンを思わせる発泡清酒・・・~
そう、これは日本酒なのです
グラスに注ぐとシュワッとした泡立ち、そして味は日本酒の風味も残しつつとってもフルーティーな味わい。。美味しいです
売り出しがあるとよく買い求めるんですが、クリスマスを前に飲んでしまいました

★そして、北海道のお酒


 鍛高譚(たんたかたん) 


釧路に近い白糠町特産のシソを使った焼酎です。
このままロックで・・・は無理なので、おいしい飲み方として載っていた「ジンジャーエール割り」にしてみると、なかなかイケル!
ほのかにシソの香りもします


★実は、このお酒を買った時、こんなものがついていました



なんと、旭山動物園の年間パスポートが毎週100名様に当たるですと!
それも北海道限定
これは出すしかないでしょう!!

前回行った時には無かった施設もできてるし


どうか当選しますように

白いガラナ

2005-12-02 | 食★飲み物
★ガラナ飲料でおなじみの小原から「白いガラナ」が発売されていました。(もちろん北海道限定!)

ゲッ! シール貼ったまんまだよ...。
ローソンで買ったのバレバレじゃん...

気づいた時にはもう...中身がほとんどないし。。。



★ガラナといえば黒というイメージしかなかったので これはかなり斬新!!
でも、実は45年前に試作したものを今になって復活させた物なんですって。
味は普通のガラナと同じ気がしますが、私はこちらの方が飲みやすかったです



******************************************


★今日、本当は別ネタUP予定でしたが..あまりにも眠たいので今日はこれにて

明日は今期一番の冷え込みですって~
今も..かなり....さぶっ

ワインだ!ボージョレだ!

2005-11-21 | 食★飲み物
★さ!遅ればせながら、今年も買ってみました「ボージョレ・ヌーヴォー」。
全然ワインに詳しくないので、味の違いはよくわからないんですが さっぱり味でスルスル~っとした飲み心地でした
・・・隣の「余市ワイン」も気になるんですけどねっ♪



そこでワインに合うつまみを 














じゃなくて...










やっぱ魚肉ソーセージはコレ

















魚肉ソーセージのロスティー

いつもは何も入れないで焼くんですが、今日は卵とソーセージを入れてみました

うっま~い☆○△♪□◇!!~(@o@)~
(↑今日はヨッパライなのでご勘弁を

こどもびいる

2005-11-10 | 食★飲み物
★ちまたで大人気の「こどもびいる」。(佐賀:友桝飲料)
どうにもこうにも気になって、買ってきちゃいました

コレは本来 子供が飲むビール・・・つまりアルコールは入っていません!
見た目、瓶ビールでしょ!?





ラベル アップ




お~ 中身もビールみたい。
そそいだ直後はもうちょっと泡立ってますよ。

飲んでみると...







りんごジュースとガラナの味でした
私は おとなびいるの方がいいかな~

それに、こどもびいる=¥400!! えらい高くないですか??
大人だって¥100以下の物を飲んでるって言うのにねぇ。

★さて、ガラナといえば 北海道では有名。

いろんなメーカーの物が売られています。
私はあまり好きじゃないんですが、夫がたまに飲んでいるようです。
なんでもスッキリするとか...?

で、北海道の定番といえば「カツゲン」

子供の頃 たまに銭湯に行くと、フルーツ牛乳かコーヒー牛乳かカツゲンで悩んだものです。
カツゲンの瓶だけ小さくて、ちょっと損した気分になったり...。
今はノーマルなカツゲンの他に、期間限定で青りんごカツゲンやらマンゴーカツゲンなど いろんな味も発売されています。
それにしても、根強い人気!他にはない味ですもんね。

カツゲンはカツゲンの味

以上、飲物特集でした


こんな日は...

2005-10-19 | 食★飲み物
★涙が止まらなかった
なぜなら.....














カレーを作ったから

玉ねぎ3個はつらいです 

だんだん日中も寒くなってきました。
こんな日はやっぱりカレーですね!体の中から温まります。


★で、今日はちょっと珍しい(?)物


テンペ


これはゆでた大豆をテンペ菌で発酵させた大豆発酵食品。
コレステロールゼロで大豆タンパクや食物繊維、カルシウム、必須アミノ酸、イソフラボンを含有と、栄養満点
大豆発酵食品といえば納豆を思い出しますけど、テンペは匂いもないし、糸もひかない。
納豆嫌いの人にはオススメかも知れません。(ちなみに私は納豆OKです)
ただし、大豆を固めた物なので味はモロ大豆です!


テンペ焼き~マスタード添え~


★今日はgatabooさんに教わった ビールをトマトジュースで割った「レッドアイ」を飲んでみました。
本当はトマトジュースがあんまり得意ではなかったんですが、ちょっとおいしいトマトジュース

平取町名産 [ニシパの恋人]

で作ってみると...

おいしいです
ビールもとっても飲みやすくなるんですね~。
皆さんにイロイロ教えてもらって、今さらビールカクテルにはまってます

小樽ビール

2005-10-05 | 食★飲み物
★『びっくりドンキー』でおなじみのアレフでやっている小樽ビール醸造所。
そこの地ビールを飲んでみました
何種類かあるんですけど、今回買ったのは「ヴァイスタイプ」と言うビール。
フルーティな味でバナナの香りが特徴と書いてある...

バナナの香りぃ~!?

色は黄色っぽくてちょっと濁ってます。
味は確かにフルーティ(結構苦めかな) そして
「クンクン..」 ニオイは 遠~くにバナナがーーーー


★でもって、ビールの後はかば焼きだー!

実はコレ、昨日友人から教わったオススメ品
「うなぎ」と言いたいところだけど、今が旬の「さんま」です
なんちゃってかば焼き

より うなぎらしく見せる為に自分なりにアレンジ 
裏に"海苔"をはりつけてみました
かなりおいしいですよ うなぎよりあっさり食べれます。

★それにしても 地ビールって、普通のビールより酔っ払うの早いと思いませんか


ハスカップわいん

2005-09-14 | 食★飲み物
★北海道にはおいしいワインもた~くさん。
先日、大通公園で行われたイベントでとってもおいしいワインを試飲させてもらったんですが、ちょっと高かったので(私にはちょっとね...)泣く泣く断念。
近所でとまこまい ハスカップわいんを買ってきました。
(by ㈱はこだてわいん)
ジャムやお菓子は食べたことがあっても、ハスカップのワインは初めてです

★色はきれいなルビー色
酸味が強くて、甘め、フルーティーな味わい。
アルコール度も低いのでジュース感覚ですね~。
でもハスカップってこんな味だったっけ!?



★おかずには肉じゃがを作りました。
じゃがいもが「キタアカリ」という品種なので黄色っぽい仕上がりに。
ホクホクなので本当は煮物には向かないんですが...。
何年か前まで「肉じゃが」にはあたりまえのように豚肉を使うと思っていたんですが、これって北海道ならではなんだそうですね~。(知らなかった
皆さんのお家は何派ですか??
もちろん我家は今日も豚ですよ