goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

キャベツキムチ

2006-01-25 | 食★甘くないもの
★最近では札幌のベッドタウンとなっている南幌町(なんぽろちょう)。
高速を使えば札幌から30分ぐらいで行くことができます。
ここはお米とキャベツの産地であり、こちらで収穫したキャベツで作った名産品が
キャベツキムチです。

★日本でキムチと言えば白菜が一般的ですが、キャベツも負けず劣らずいい味出してます
そしてこのキムチ、かなり辛めの味付
しかーし、そこはキャベツ!ほんのりキャベツの甘味も感じられます。
あ~~~~おいしい なんぼでも食べられる~♪


★最近、私が かなりハマッているキムチメニューがあるんですが。。。

今まで考えもしなかったこの料理

目からウロコ





キムチ焼そば(キムチ多め)





キムチ焼そば(キムチ少なめ)


はなこさんから教わったこのレシピ、普通は白菜キムチなのでキャベツを加えますが今回はキャベツキムチなので白菜を加えてみました
野菜もいっぱい食べられるし、簡単でおいしいよ~

さっぽろ純連(お土産用)

2006-01-19 | 食★甘くないもの
★全国的に有名な札幌のラーメン屋さん『純連』。
いつ行っても混んでます。。。中心部からはかなり離れた立地にもかかわらず、観光客の方々もたくさん訪れるんだそうです。
そんな有名店の味が家庭でも楽しめるセットが販売されています。

★さて、最近はすっかり「福袋」消費生活に入っている私ですが、コレも入ってました♪
味噌・塩・醤油味・・・各1
箱の中には生麺、スープ、メンマがセットされています。



お店では「味噌」しか食べたことがないので(純連といえば味噌ラーメン)、今回は「塩」初挑戦です!

ラーメンを食べるのは あの時以来。。。いまわしいラーメンの記憶
久しぶりだなぁぁぁぁぁ









おー!おいしそう


純連のラーメンはかなりこってりめなんですが、塩味は少しおさえめ。
ニンニク味も効いていて、おいしーーーーー!!
はっきり言ってこの前食べたラーメン屋のラーメンよりも、このラーメンの方が数倍も美味しい!
さすがは麺の菊水。。。いい味出してます♪
味噌は夫が食べてしまったので残りは醤油。期待できそう

≪メモ≫
住 所:札幌市豊平区平岸2条17丁目1-41
 ℡ :011-842-2844
営 業:11:00~21:00 無休


じゃがポックル

2006-01-14 | 食★甘くないもの
★今や「幻の北海道土産」とも言われている(?)じゃがポックル
カルビーから北海道限定で出されているこのお菓子、あちこちのブログでも話題になっており。。先日来道された、gatabooさんも購入されていました
なんたって、商品をお店に並べるそばから売れていくという代物
見つけることすら難しい状態になってます。
販売当時はどこにでもあったのになぁ。。。

★そんな貴重なじゃがポックルを、友人がおすそ分けしてくれました~
前にも。。。おすそ分けしてもらいました~(←自分じゃ買えないヤツ
中身はフライドポテトのようなスナック菓子なんですが、さすが人気なだけあって美味しい!
じゃがいも大好きな私にとっては最高のプレゼントです♪
だってコレ、お土産では買えるけどお菓子としては買えない値段(¥840)
ジャガイモが箱で買えちゃうよー



★そんなことで  えーーーい!じゃがいも祭りだ






マッシュポテト






ジャガイモのお好み焼き




そして、こんなの見つけました






【ポテト占い】

さてさて、私のポテキャラは。。。「とうやん」!?(ビ、ビミョー

全体運は。。。「好奇心がおおせいで新しい物にも敏感に反応する...」

アハハハ~  アハハハ~  アハハハ~.....
どっかで見てるのか、コイツ

ラッキーアイテムは。。。「粉ふきいも」!!


そう来るか!










はいっ、これで明日からもラッキーだぜぃ

五島軒のカレー

2006-01-09 | 食★甘くないもの
★創業明治12年という函館の老舗『五島軒』。
函館でカレーといえば五島軒と言うほど有名なレストランです。
お店で食すのはもちろん、缶詰やレトルトパックも売られているので自宅でも老舗の味を楽しむ事ができます。


[インド風カレー 辛口]
ホワイトアスパラのピクルスを添えて


あー。。。全て頂き物です  なかなか自分じゃ買えませんのでねぇ。

大きめチキンがごろんと入ってるこのカレー。さすがに高級感があります

が・・・

前に こちらのレトルトタイプの物を食べた時にも思った事。。。


か、辛~い!!


家のカレーは辛口が好みの私ですが(ハウスジャワカレー辛口)、このカレーは辛い!と言うよりどこかが痛い!
いや、味は美味しいんですよ。。多分
レストランで食べてもこの辛さなのかな~??

★そうそう!函館=カレーと言えば、以前函館に行った際に買ってきた こちらのカレー


小いけのカレー






もっと辛い~!
さらに痛い~


函館の人って辛口好みなのかな?
温泉のお湯もありえないぐらい熱いし。。
なんとも刺激的な街なのねっ!
久しぶりに行ってみようかな♪


ジンギスカン・・再び

2005-12-28 | 食★甘くないもの
★今日は私も仕事納め。会社でも掃除デーでした。


お昼ご飯はお手軽に...






 ジンギスカン焼きうどん 


名前の通り ジンギスカン味の焼きうどんです
ちょっと味が濃いかなーって気もしますが、味は
今まで何で作らなかったんだろうってぐらい普通に食べられます。




★そして 北海道でジンギスカンと言えば「松尾ジンギスカン」が有名です。
その松尾ジンギスカンでは お肉意外にもこんなのを出してます










 ジンギスカン風味 ポテトチップス 


これはお土産売り場に売られているぐらいメジャーな物..。
今回初めて食べましたが、あれ?れれ??
どこがジンギスカン味なんだろう...

白い○○○

2005-12-17 | 食★甘くないもの
★ぬぉぉぉぉぉぉ~!!
ご飯にシチューをかけて!!!と思った方もいらっしゃったかと...

でも、実はコレ こう見えても


カレーです










 オホーツク流氷カレー 


★夏に網走湖へ行った際に買ってきたものをすっかり忘れていました。

いざ!勝負だ 食べよう!!と思うも、見た目は完全にシチューかけご飯。

「あんまり おいしそうじゃない...

が、一口食べると...まろやかでスパイシーなカレー味 

味は悪くないんだけどねぇ~。。。いや、美味しいんだけどねぇ~。。。
あまりにも見た目と味が違う商品に
やっぱりカレーは あの色じゃなくっちゃダメな私でした。

★この商品の販売元『網走セントラルホテル』のレストランでは、本物の(?)流氷カレーを食べることができるそうですよ


出塚水産のかまぼこ

2005-12-13 | 食★甘くないもの
★オホーツク海に面した街、紋別市にある出塚水産
さすが海沿いの所だけあって魚が美味しい!よって かまぼこもとっても美味しいのです

数年前 初めて紋別に行った時に食べて以来すっかりお気に入りに。
北海道物産展があるたびに買ってましたが、昨年札幌のスーパー内に常設店舗が出来たのでいつでも揚げたてを食べれるようになりました。
写真の様な揚げてあるかまぼこや、揚げる前の製品、ココのかまぼこを使ったお惣菜なども売っています。

中でも感動もんなのが「ほたてかまぼこ」。
ちょっと高いので今回は買いませんでしたが、帆立嫌いだった私でも美味しいと感じた 帆立の貝柱が丸ごと1個入ったかまぼこです。
これは次回の紋別旅行の時までお預けだ~!!

★お節料理には欠かせないかまぼこ。。。
そろそろスーパーのかまぼこの値段も上がるのかしら

≪メモ≫
 出塚水産 本社
住 所:紋別市本町5丁目2-20 移転
     紋別市港町5丁目3番23号
 ℡ :0158-23-2012

 ベルネージュ
住 所:紋別市幸町5丁目1-24 ホテルオホーツクパレス
 ℡ :0158-26-4013

 デリかま
住 所:紋別市幸町4丁目1-1 オホーツク氷紋の駅
 ℡ :0158-26-2811

 大谷地店
住 所:札幌市厚別区大谷地東3-20 札幌東急ストア大谷地店
 ℡ :011-895-7124


さば棒寿司

2005-11-30 | 食★甘くないもの
★見てください!このぶあつ~いサバを
これは、まるやまいちばの中にあるテイクアウトのお店「寿司 花ざと」で売られているさば棒寿司
以前、とっても美味しいと雑誌に載ったことがあったので 青魚好きの私としてはぜひ食べてみたかったのです。

その辺で売られているさば寿司は、身も硬いしさばの味より酸っぱさが強いのであんまり買わないんですが。。

これっ、おぉぉいしぃぃぃ!!!!!!すっごくおいしい!!

脂がのったプリプリのサバ...とろっととろけてほどよい〆加減
また食べたいな~

★いちばの中にあるとっても小さなお店。私が行ったのは夕方だったので、他の物もほとんど売り切れ、さば棒も残り2パックでした(あぶなかった~)。
なぜかお団子や大福も売っていました。


明治時代の朝市から始まり、昭和28年~現在に至るという歴史ある まるやまいちば。
これからもずっと残って欲しいですね!


いちばの「買い物探検ガイド」なるものもあって、全部のお店が紹介されています。

≪メモ≫
 寿司 花ざと
住 所:札幌市中央区大通西24丁目2-1 1-30 第五長寿庵ビル1F
 ℡ :011-642-9971
営 業:10:00~19:00 9:30~18:30 日曜、正月休み

まるやまいちばは閉鎖、花ざとは移転しました

カレー大好き

2005-11-27 | 食★甘くないもの
★我家では"ひき肉"を使った料理がわりと頻繁に登場します。
なかでも、簡単で野菜もたくさん食べられる「ドライカレー」は大好物
時間のないときでもサッと作れてウケもいいので

★そして、近年 札幌ではスープカレーブームになっていまして...
専門店はもちろん、スーパーに行くと専門店のレトルトや自分で作るルータイプのものなども売られているので いろいろな味を楽しむ事ができます。
ただ、普通のカレーにくらべてちょっと値段が高めなんですよね~。

そこで、まだスープカレーを食べたことのない方におすすめなのがコレ






 札幌スパイシー スープカレーワンタン 

具はワンタンのみ(細かな野菜は入っていますが)と、いたってシンプルな作り。
値段も¥88(スーパー価格)で売られていました。
しかーし、安いとあなどるなかれ!!スパイシーでかなり辛口。
値段の割には味も
試しにご飯をひたして食べると お手軽スープカレーを楽しめます。
以前は北海道限定でしたが...今は全国販売になったはず
おひとついかかでしょうか??

全国うまいもの大会

2005-11-15 | 食★甘くないもの
★先週から札幌の丸井今井で開催されている「全国うまいもの大会」。
一部店舗は今日で終了ですが、ほとんどが来週の月曜日までのロングラン。
やっぱりみんな「うまいもの」には目がないんですね

そこで今回は「全国うまいもの大会」なので、あえて北海道のうまいものははずして いつも私のブログにコメントくださる 各地の方々のご当地メニューを買ってみました。
今回買ったものは全て初めての物ばかり!
わくわくしますね~ 
     ところで、私の買ったこれらはご当地メニューとして有名なのかな?

では、早速南下してみましょ~う







神奈川 「泉平」いなり寿司
長~い いなりを半分に切ってあります。
紅生姜ではなくお寿司に付いているしょうががついてておもしろい
夫がいなり好きなので購入しました。味も







愛知 「だるま」名古屋コーチンとりめし
筍の皮(?)を編んだ容器に入ってて高級感ありです
名古屋コーチンと言う名を出している割には3切れのってるのみ
ちょっと残念かなぁ~。
本当は、名古屋名物「みそかつサンド」を目指して行ったのに
すでに売り切れ。リベンジしようかな!?





京都 「古都香」京名物みたらし団子
これは実演販売で、効果バツグン!
すごい行列だったので一回りしてちょっと空いた所に並びました。
ジリジリと焼いている所を見ているとますます食欲がそそられます
焼け目の香ばしさとモチモチ感、甘ったるくないお味..
これはウマイ!!





広島 「五木茶屋」広島焼
これは私、完全に食わず嫌いでした。
お好み焼きといえば関西風だと思っていましたが、広島焼も
想像していたものとは全然違いました
そして、ボリュームも満点!お腹い~っぱいになります。

★いやいや、すっかり満喫しましたね~。
それもこれも皆さんと知り合わなかったら きっと知ることがなかった味。
どうもありがとうございました 感謝感謝です
またイロイロ教えてくださいね。