goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

Angelique

2013-05-13 22:08:23 | グルメ(和洋菓子・パン)
弘前っつーか、本店は鶴田ですが、芸術的なケーキと言ったらアンジェリックですね。

個人的には健生病院のど真ん前にあった旧店舗のころに存在した、アンジェリックという店の名前を冠したケーキが凄く好きだったので、また復活させて欲しいです。



手前はゆにくんのマンゴー系の。
奥はもーせんのベリー系の。
…すみません、昔過ぎて忘れてしまいました。ゆにくんのが美味しかった記憶があります。



甘いものの後はしょっぱ系!
アンジェリックはパンもすごーく美味しいので、一つ買ってゆにくんとわけわけしました。
タラモのカスクート。
美味しかったー!!

しょっぱ系の美味しいもののことはよく覚えております。
それが飲んべえもーせんクオリティ。

あずき庵

2013-05-10 22:29:20 | グルメ(和洋菓子・パン)
しばらくお休みしてしまいました。
5年ぶりにゴールデンウィーク休めました…ほっこり。

まだ季節外れが続いてスマソン。
早く追いつきたいのですよ、もーせんとて。

というわけで、和菓子屋さん(^ω^)「あずき庵」の冬限定大福、みかん大福です。



写真では伝わらないかもしれませんが、でかい。
もーせんの握りこぶしくらいあります。
モチモチの求肥を割ってみると、中は白餡とみかんがまるごと1個。
爽やかでフルーティでした。

田舎館のイチゴ大福とか、食べる前にセルフで餡をセットする最中とか、気になるあれこれがあったので、また行きたいです。

場所は弘前NHKの近くで、駐車場がなぁ…

Bonjour

2013-01-12 22:31:45 | グルメ(和洋菓子・パン)
弘前駅城東口近く、焼肉叙々苑1階元パリ亭にあるパティスリー、「Bonjour」です。
開店直後に行って、ちょっと印象がアレだったのですが、風流も開店直後はアレだったので、気を取り直して行ってみる。



買ったのはもーせん的に新しいパティスリーの実力を図る上で指標となるベイクドチーズケーキ。ゆにちょいすの紅茶とチョコのムース的な。あと、さつまいものクレームブリュレ。

結果。我が家の基準から行くと、ちょっと甘みが強すぎる。
もちろん好みなので、あくまでも我が家ではってことで。
あと、高いかな。
我が家では残念ながらあとナシ。
焼き菓子は美味しいだけにちょっと残念。あと、もせの本名と同じ名前の焼き菓子があるんです。まだ食べたことないんですが、それだけはまだちょっと食べてみたい。

辛口でごめんなさい。でも、甘味強目が好みの方はとても好みだと思います。

風流(FOUR)

2012-12-03 23:43:24 | グルメ(和洋菓子・パン)
久しぶりにケーキ食べちゃっていいのか?
今年の夏暑くてねー、アイス以外食べる気しなかった、っていうか、残暑も厳しく、ケーキなんて胸焼けするからしばらく食べてませんでした。

この日のもせちょいすは、「芋栗カボチャ」という女子卒倒必至、世界三大何ちゃらに匹敵するであろう、この命、くれてやろうと言っても過言ではない…ああ、もうわけわかんね。
美味しくってジタバタしました。
もせは昔はさつまいも、栗、かぼちゃは「むっつく」ってあまり好かんかったけど、今は大好きです。

あ、津軽の方以外に「むっつい」って通じないと思うのですが、喉や胸がつまるというか、水分を欲する感じというか、もうネイティブにとっては「むっつい」としか言い表せない感じなのです。



ゆにちょいすは、「紫いもモンブラン」ほうじ茶ムースが中に入っているそうな。

真ん中にはカップ欲しさで買った「リラックマ」。美味しいプリンでした。

開店して間も無く、初めて行ったときは正直不満もあったのですが、今や一番よく行くケーキ屋さんかも。

密かにソフトクリームやパンも美味しい。そして職場のあきたこまちさん(仮名)もお気に入りのマカロンの美味しさで言ったら弘前いちだと思うのですよ。