goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

サラマンジェ ドゥ シェモア

2015-03-08 11:14:07 | グルメ(洋食・フレンチ)
城東の樽満跡地にできたシェモア2号店。
格式張ったフレンチが苦手のゆにくんを、カジュアルフレンチだから!と説き伏せて行ってきました。


この日、シェフの気まぐれランチはお休み、ワンプレートランチは内容がイマイチ心惹かれず。
ということで、もーせんはランチコースにしてみました。


カボチャのポタージュ。
さらっとした薄めのポタージュでした。
(´-`).。oO(ノウコウナノガスキナンダケドナ)


コースのサラダです。


もーせんのパンなのに、しれっとゆにくんが食べ始めたのには驚きを隠せませんでした。


もーせんのメイン料理。
白身魚と海老のポアレ。
ソースが薄味なだけに、お魚に下味がもう少しあってもいいと思いました。


ゆにくんの豪華なミックスグリル。
ラムチョップやらハンバーグやら盛りだくさんです。


デザートのブラマンジェ。
美味しい!
これが一番美味しかった。


美味しいエスプレッソでした。

この時はオープンからそれほど日数がたっていなかったとはいえ、レジで明らかに「さすがにそれはないわー」という高額を請求され、指摘したら、訂正するのに時間がかかること…
彼女はその後立派なスタッフになれたかな?

夜にバル風に使えるのも興味はあるのですが、もーせんはランチ行くなら1号店だな。

美味小屋 蛮

2015-02-18 18:05:17 | グルメ(洋食・フレンチ)
今まで仕事では嫌になるくらい出張しまくったむつ市ですが、もーせん初のプライベートむつです。

数年前に仕事で行った時に食べた、名物のアランドロンカレーをゆにくんに食べさせたくて、昼に合わせて行きました。


場所は大湊駅の近くで、道路を挟んで向かいに駐車場がどーんとあります。

中に入ると、物腰がとてもやわらか~い上品なマスターがお出迎えしてくれます。
もーせんは迷うことなくアランドロンカレーをセットで。1350円。
ゆにくんはアランドロン和風にも心惹かれつつ、やはりカレーに。

マスターがペッタンペッタンとアランドロンの準備をしつつ、温泉情報や観光情報などを教えてくれます。


アランドロンカレー!!
ご飯の上に乗っかったメンチカツの中にはチーズがたっぷり。
ナイフを横に入れると、とろとろのチーズと肉汁が溢れます。
その様をアランドロンという名前で表現しているのですな。
カレーそのものもスパイシーでとっても美味しい。

そして、もーせんはハンバーグとかメンチカツを体が受け付けないこともあるのですが、ここのは余裕で消化できました!
新鮮なお肉を使っていると大丈夫なんだなー。


セットはサラダと…


美味しいコーヒーが付きました。

ゆにくんは次回和風にチャレンジしたいみたいですよ。
もーせんはやっぱりカレーにしてしまうと思いますが、美味しいと噂のデザートも食べてみたいです。

むつに来たらまた必ず来たいです。

シド亭 その5

2014-11-10 23:40:01 | グルメ(洋食・フレンチ)
もーせんの家で、不毛の地といえば洋食・フレンチカテゴリー。
もーせんは好きなんですよ。
ゆにくんがあんまりフレンチに同意してくんないからな。

さて、がっつり肉曜日にはシド亭で!


サラダは共通です。
湯むきされたトマト、しゃっきりと冷やしてあるキャベツ。
丁寧な仕事ぶりです。
ドレッシングも自家製かな。
美味しいわ~。


もーせんはこの日はシド亭コースにしました。
がっつりの極みですね。
で、ポタージュがつきますよ。
カボチャのポタージュでした。
ほんのり甘く、しつこくなりすぎず、素材の味が感じられました。


コースのステーキ。
ボリュームたっぷり。
付け合せのポテトまでうまい。
ステーキソースは和風で、かなりあっさりです。
もーせんはちょびっと塩も付けたい。
テーブルには塩こしょうもあります。


ゆにくんのフィレステーキ。
これ、うんめー!!
柔らかく、すっきりとしていて、でもベーコンから美味しい脂が出ていて…
もーせんも次はこれ食べたい!


ご飯にのせたい衝動に駆られます。


コースについてきたクレームブリュレ。
ケーキも美味しいのですが…この日はケーキのケースに何もなかったな…
ステーキ屋さんでデザートがこれほど美味しいのもなかなかないような気がします。


コースはコーヒーで〆。

いやぁ、久々にコースいただきましたが素晴らしいですね!
フィレの美味しさも格別でした。
外れなし!

お店は弘前から大鰐に向かう7号沿いにあります。
緑の看板が目印です。

ジョージの店

2014-09-01 14:47:48 | グルメ(洋食・フレンチ)
弘前市小比内にある老舗の洋食屋さんです。
オムライスで有名ですね。
かなり久々に来てみました。5年以上前ですね、前回は。
その前回訪問時に次回使える100円引き券をいただき、ずーっともーせんのお財布の中に入っていたのですが、果たしてまだ有効なのでしょうか?


コーンポタージュ。
いかにも洋食屋さんのポタージュ。
サラッとしてるけど、ミルクとコーンの甘みがあり、美味しいです。


サラダにはごまドレがかかってます。
パリッとして下ごしらえが丁寧です。


もーせんはオムチキンカツカレー1050円。
ゆにくんはチキンカツカレー950円。
写真はオムチキンカツカレーです。
チキンカツがすごいボリュームで、完食するのが辛かった…。
美味しいのですが途中で飽きが来ちゃう。
もう若くないんだな、と悲しみにくれながらなんとか完食しました。

もーせんなんかオムにしたから余計ボリューミーで。
やはりここはオムライスにすべきでした。

美味しいオムライスはテイクアウトもできます!
そして5年以上前の100円引き券、使えました!そしてそのまま戻されました。
なんと、もはや100円引きパスポート?
リーズナブルだし、自分の胃のキャパをわきまえればとてもいいお店だと思います。

シド亭 その4

2014-05-30 17:31:14 | グルメ(洋食・フレンチ)
がっつり肉の日はシド亭!
今更ながら、シド亭の名前の由来ってなんだろう?
シドっていうとどうしてもFFを思い出す。とかいいつつ、もーせんは5~8の途中までしかやってないヘタレプレイヤーなのですが。

この日はディナータイムに訪問です。


まずはサラダをいただきながら、自分のオーダーしたお肉が焼かれるのを見守ります。
ご主人の動きがこれまたキレッキレですよ。
サラダは丁寧に湯むきされたトマトがキンキンに冷えていました。
パプリカの風味が感じられるドレッシングで美味しいです。


もーせんは初めてパンをちょいすしました。
くるみの入ったバケット。
温められてふんわりしていました。
パンまで美味しいな。
ゆにくんは当然ライスどす。


ゆにくんのヒレステーキ。
や、柔らか~ん。
お肉の旨味がギュッと凝縮されてる感じです。
付け合わせのマッシュポテト、ほうれん草ソテー、人参のグラッセまで美味しいの。

もーせんは、お気に入りのメニューであるブロシェットにしました。

本来なら串焼きがブロシェットなので、正確にはブロシェット風かな?
ちょっとずつ色々いただけるのでもーせんは気に入っています。
内容はステーキ、海老のベーコン巻、帆立、つぶ貝、ソーセージ、茄子、マッシュポテト、ほうれん草ソテー、人参のグラッセです。
本来なら苦手なつぶ貝ですが、こちらのはまるで鮑のようですんなり美味しく食べちゃうんだな。不思議。
帆立もぷりっぷりでうまーい!

ビーフシチューも食べてみたいところです。
そうそう、ケーキも美味しいのでお腹に余裕があればぜひ!