米沢のお宿はゆにくんの提案により、赤湯温泉の「松島館」へ。旅行サイトでたまたま見つけたのだそうで、これがまた、いいお宿だったのですよ。もーせんはまた行きたいと思っております。
因みに向かいにはもーせんがかねがね泊まりたいと思っている、「山茱萸」がありました。
次回はどっちに行こうか悩むなー。
コスパで松島館か、新たな刺激を求めて山茱萸か。

ロビーです。和モダンで素敵な雰囲気です。

ダイニングに通されてチェックイン。テーブルは古い蔵の戸をそのまま使ってます。

ウェルカムドリンクは濃厚なぶどうジュース。うまし!!

最近はお籠もり系の宿ではどこも充実しているライブラリー、こちらもなかなか。

別のサロンではオセロ推奨?こちらではお茶などもいただけます。

通路の途中にタンスがあり、ここで予備の浴衣の補充やサイズ交換できるようになってます。ゆにくんはここで丈の長い浴衣を調達していました。これはいいですね。特に夏場は。

温泉街のど真ん中にあって、結構車通りもあるけれど、中は静かで空間にも余裕があり、とても寛げる仕様になってました。
次回は部屋の中をご紹介。
因みに向かいにはもーせんがかねがね泊まりたいと思っている、「山茱萸」がありました。
次回はどっちに行こうか悩むなー。
コスパで松島館か、新たな刺激を求めて山茱萸か。

ロビーです。和モダンで素敵な雰囲気です。

ダイニングに通されてチェックイン。テーブルは古い蔵の戸をそのまま使ってます。

ウェルカムドリンクは濃厚なぶどうジュース。うまし!!

最近はお籠もり系の宿ではどこも充実しているライブラリー、こちらもなかなか。

別のサロンではオセロ推奨?こちらではお茶などもいただけます。

通路の途中にタンスがあり、ここで予備の浴衣の補充やサイズ交換できるようになってます。ゆにくんはここで丈の長い浴衣を調達していました。これはいいですね。特に夏場は。

温泉街のど真ん中にあって、結構車通りもあるけれど、中は静かで空間にも余裕があり、とても寛げる仕様になってました。
次回は部屋の中をご紹介。