1968年(昭和43年)3月 10日実施のダイヤ改正(通称ヨンサントウ)で581・583系使用、
名古屋-博多間の寝台特急として誕生し、1982年11月に廃止されるまで、14年余り走り続けた、
寝台特急「金星」。
間合い運用で、昼行特急の「しらさぎ」として北陸方面に足を伸ばしていました。
名古屋付近で捉えた写真をいくつか。

名古屋駅で博多へ向け発車を待つ、「金星」

神領電車区(当時)の電留線に停車中の583系「しらさぎ」

回送で名古屋駅に入線する、583系「しらさぎ」

名古屋駅に停車し、客扱いを行う、583系「しらさぎ」
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
名古屋-博多間の寝台特急として誕生し、1982年11月に廃止されるまで、14年余り走り続けた、
寝台特急「金星」。
間合い運用で、昼行特急の「しらさぎ」として北陸方面に足を伸ばしていました。
名古屋付近で捉えた写真をいくつか。

名古屋駅で博多へ向け発車を待つ、「金星」

神領電車区(当時)の電留線に停車中の583系「しらさぎ」

回送で名古屋駅に入線する、583系「しらさぎ」

名古屋駅に停車し、客扱いを行う、583系「しらさぎ」
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
