goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

近鉄四日市を通過するアーバンライナーネクスト ※動画※

2009-03-31 16:31:17 | 近鉄、三岐鉄道



デラックスシートがご自慢のアーバンライナーネクスト名古屋行きが、四日市を通過します。四日市通過時、向かって左手のホーム(5番線)に見える電車は、近鉄湯の山線の広告電車で、名泗(めいし)コンサルタントのラッピン グ車が見えます。近鉄四日市付近は近代的な高架線ですが、四日市を過ぎると次の川原町から名古屋手前までしばらく地上を走ります。


近鉄アーバンライナー車窓の旅(木曽川橋梁通過) ※動画※

2009-03-23 08:28:59 | 近鉄、三岐鉄道


近鉄アーバンライナーネクストのデラックスシート車に乗車しました。
画像は、長島の勾配を駆け上って、木曽川橋梁を通過し、愛知県に入るところです。
画面右手に見える道路橋は、R1号です。左手に平行する橋梁は、JR関西線で、タイミングがよければ、「特急(ワイドビュー)南紀」や「快速みえ」などの列車と並走するところが見られます。
橋を渡り、左手にコンクリートの物体があらわれます。これが、狭軌時代の近鉄名古屋線の遺構で、伊勢湾台風の爪跡として、長年の風雪に耐え過去を伝えます。
(撮影はM君)
(お断り)
近鉄名古屋線、名古屋方面の見所は、本当は桑名ー長島間で、三岐鉄道北勢線や、JR関西線などと並走する区間だと思います。しかし、今回はディレクターの指示ミスで画像収録できなかったのが残念です。


近鉄アーバンライナー車窓の旅(伊勢中川短絡線通過) ※動画※

2009-03-23 08:26:27 | 近鉄、三岐鉄道


近鉄アーバンライナーネクストのデラックスシート車に乗車しました。
画像は、伊勢中川駅手前で、名阪甲特急(アーバンライナー)専用の短絡線に入り、近鉄大阪線から名古屋線に移るところ。
ここで、車掌さんが運転室に入ってカーテンが閉められてしまい、なにやら、秘め事のようです。
実は、ここで、走行中に運転士←→車掌の仕事が入れ替わってしまいます。お見逃しなく!