
また沼津食べ物ネタ(笑)沼津仲見世に昔からある中華料理屋さんで食事しました。新商品で「とろりん麺」があったので早速注文。五目あんかけに駿河湾産の桜海老がトッピングされています。この桜海老が美味しかったです。
どうやら、ここの商店街はご当地グルメとして沼津とろりんメニューの定着を目指しているとか。他のお店でもパスタなどとろりん(あんかけですよね。)のメニュー販売をしているそうです。どのお店もキーワードは「とろりん」と「桜海老」だそうです。果たして定着するんでしょうか?
最近は富士宮の富士宮やきそばに続けとばかりに、近隣ではご当地メニューの開発が盛んのようです。三島コロッケ、裾野水餃子、御殿場富士山カレーなど・・・。まあこういう地域対抗は大歓迎ですが(笑)そういえば静岡おでんは未だに食べたことがないなぁ・・・。
どうやら、ここの商店街はご当地グルメとして沼津とろりんメニューの定着を目指しているとか。他のお店でもパスタなどとろりん(あんかけですよね。)のメニュー販売をしているそうです。どのお店もキーワードは「とろりん」と「桜海老」だそうです。果たして定着するんでしょうか?
最近は富士宮の富士宮やきそばに続けとばかりに、近隣ではご当地メニューの開発が盛んのようです。三島コロッケ、裾野水餃子、御殿場富士山カレーなど・・・。まあこういう地域対抗は大歓迎ですが(笑)そういえば静岡おでんは未だに食べたことがないなぁ・・・。
静岡もご当地メニューの開発さかんなんだね~、北海道もいろいろやってるよ、今は高級ハンバーガーだね、石狩の石狩バーガーなんてのが最新かな、沼津のとろりん麺っての当たるといいね、麺好きって多いからね~、美味しいと人が集まるよね。
とろりん麺、あんかけなんですか?
中華のあんかけ焼きそばが好きなので
これもいけるかもしれませんね。
とにかく、地域活性化の起爆剤になるといいですね。
静岡おでんは、楽しくっておいしかったですよ。是非食してみてください。
ご当地メニューは富士宮やきそばが有名になってからかなぁ・・・。町おこし的なものでしょうか?でもどこのものもそうですが、地元のものを使ったものは美味しいですよね。
石狩バーガー気になります・・・。
沼津とろりんも当たるのでしょうか?
私もこれを食べた日に知りましたが、知らない市民のほうが多いです(笑)
★kokeobasanさん
はい、要は「あんかけ」ですね。
私もあんかけ大好きなんで頼みました。
さらに地元産の桜海老をのせるという定義が「沼津ととりん」にあるそうです。
同じ静岡といえど、微妙に文化圏とか違ったりするんで・・・静岡おでんはなじみがありません(^^;あの黒いのに抵抗感あったり(苦笑)
あちらは駄菓子屋におでんが売っていますからね。
機会があれば食べたいです。