gooブログでYou Tubeの動画が簡単にアップできるようになったというので・・・。こんなん見つけました
クロージングセレモニー ひこにゃん仕舞
ひこにゃんが・・・仕舞を舞っています!!!「猩々」です。いろんな意味ですごいです。すばらしいです!!
ひこにゃんの赤い兜が猩々の赤を連想させるような・・・?!それにしても、ひこにゃんが能(仕舞)もたしなんでいたとは・・・。さすが井伊家のにゃんこだ(笑)
個人的には「足元はよろよろと~」でよろよろしているひこにゃんがツボ

クロージングセレモニー ひこにゃん仕舞
ひこにゃんが・・・仕舞を舞っています!!!「猩々」です。いろんな意味ですごいです。すばらしいです!!
ひこにゃんの赤い兜が猩々の赤を連想させるような・・・?!それにしても、ひこにゃんが能(仕舞)もたしなんでいたとは・・・。さすが井伊家のにゃんこだ(笑)
個人的には「足元はよろよろと~」でよろよろしているひこにゃんがツボ

ひこにゃんが舞を嗜んでいたとはびっくりです。
なかなかの腕前ではないですか
本当に「あっしもとは、よ~ろ~よ~ろと」は
可愛い~
うたた寝もよかったですね。
私もびっくりです。
お友達によると、ちゃんと観世流の舞の型だそうです。謡は観世じゃないらしいですが・・・。
ただ者ではない・・・ひこにゃん!!!!
途中、寝てますね(笑)でも、頭が大きすぎ(人のことは言えない私)いや扇が小さすぎて?「枕扇」になっていないのが気になります(苦笑)
型は確かに観世ですね。謡も、詞章は観世ですが音階(?)やメロディ(?)が違っています。家などによって少々違ったりするので、その違いでしょうか!?家元派とは違います。まあ、素人さんっぽいですし・・・
ひこにゃんファンの私としては…ひこにゃんと共演したいとさえ思いましたよ(笑)←重症…(笑)
扇の件は…気にしないであげてください(笑)
もう、ひこにゃんが扇を使える時点で「技」なんで(笑)