息抜きは何?と聞かれることが時々ある。
私としては家事も仕事も何だって楽しめれば、それが息抜きと言えるのでは?と思っている。
息抜きを、「趣味」という意味も含めて解釈するなら、今日のは確実に息抜きになった。
それは、演奏。
今日は年2回お邪魔している福祉施設へ行ってきました。
春の歌(メンデルスゾーン)、
天城越え、
おしえて(アルプスの少女ハイジより)、
にっぽん昔話、
ハナミズキ、
踊るポンポコリン、
365日の紙飛行機、
の7曲を演奏しました。
急きょみゆみゆも誘って、私のお友達と4人で行きました。
私の代わりに「ハイジ」の衣装を着て歌ってくれたみゆみゆ、ありがとう。
おかげで皆さん喜んでくれました。
(本番前の控え室で読書するハイジ)

ギター弾きの友人が作ったハイジ衣装、やっぱり若者によく似合うわー。
365日の紙飛行機では、紙飛行機を作って行ってみんなで飛ばしました。

端に写ってる赤い飛行機、「ギネス記録64メートル」を記録した紙飛行機の折り方を真似てみた。
ほんとによく飛んだよー。
演奏会のあとは、みんなで喫茶店へ。

このセットで500円って、お値打ちすぎる。
春の香りがする、美味しいお菓子でした。
うん。
いい息抜きになった。何より楽しかったです。
明日はそうちゃんを連れて歯医者さん。
頑張らなくっちゃね。
私としては家事も仕事も何だって楽しめれば、それが息抜きと言えるのでは?と思っている。
息抜きを、「趣味」という意味も含めて解釈するなら、今日のは確実に息抜きになった。
それは、演奏。
今日は年2回お邪魔している福祉施設へ行ってきました。
春の歌(メンデルスゾーン)、
天城越え、
おしえて(アルプスの少女ハイジより)、
にっぽん昔話、
ハナミズキ、
踊るポンポコリン、
365日の紙飛行機、
の7曲を演奏しました。
急きょみゆみゆも誘って、私のお友達と4人で行きました。
私の代わりに「ハイジ」の衣装を着て歌ってくれたみゆみゆ、ありがとう。
おかげで皆さん喜んでくれました。
(本番前の控え室で読書するハイジ)

ギター弾きの友人が作ったハイジ衣装、やっぱり若者によく似合うわー。
365日の紙飛行機では、紙飛行機を作って行ってみんなで飛ばしました。

端に写ってる赤い飛行機、「ギネス記録64メートル」を記録した紙飛行機の折り方を真似てみた。
ほんとによく飛んだよー。
演奏会のあとは、みんなで喫茶店へ。

このセットで500円って、お値打ちすぎる。
春の香りがする、美味しいお菓子でした。
うん。
いい息抜きになった。何より楽しかったです。
明日はそうちゃんを連れて歯医者さん。
頑張らなくっちゃね。