goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

@ムバレ

2012-03-11 19:30:04 | 2012 日々徒然
今週末は旦那さんと一緒にムバレ来てます。
木曜日にカンパラ経由で。

日本から送ったEMSに税金をかけられたですよー!
友達が送ってくれたEMS(ギフト)にもー!
信じられない!!
ただでさえ高いお金払ってるのにさ、また払えと?
しかも80万シルくらいの大金。
それを解決すべく、URAヘッドオフィスのマネージャーに
話つけてきました。
結果、払わずにすんだものの・・ふぅ。
これからEMS送るときは、トータルバリュー書くところ
50ドル以下にしましょう。
中身も確認しないで、バカみたいに税金かけられます。


せっかくカンパラ出てきたのでイミグレ行って、
レジデンスビザは結婚後3年経たないと取れないらしく
今は仮りのディペンダントビザを申請中です。
それからガーデンシティ行って、冷蔵庫を買いました。
あと、シェルでガスも買いました。リラより安く買えました。

またまた、リラでの暮らしが快適に近づきましたねー。わーい!
あ、でももう料理ができない言い訳ができません。


旦那さんは授業が終わり、トロロ(マラバ)へ行きました。
一緒に行くと身体が疲れるので
私は一泊、郁ちゃんち。
旦那さんの迎えが来るまでお世話になります。

たまにはね、こうやってね、リフレッシュも必要だなーと。

お互いね。






ママキット

2012-03-07 03:35:00 | 2012 日々徒然
リラ病院のマタニティ病棟で働いてるドリンから
ママキットなるものをいただきました。



公立病院では妊婦さん全員に配ることになってるらしいが
私、初めて見たよー。
もらえたり、もらえなかったり。
もらえた私は、ラッキー?!
いや、私立病院で出産予定の私に
そもそも必要なのか?!


ドリンはオティムさんと同じ、
母子保健医療の研修で日本へ行った友達。
日本の母子手帳をベタ褒めー!
自分がみごもったときは絶対これ使う!
ともらってきてました~。

夕方、家に遊びにきてイブニングティーを一緒する。
日本から持ってきた出産用品をチェックしてもらう。
3Dの顔写真見ながら、3人でゲラゲラ笑た。

この顔、あなたにそっくり!
て言ったら、鼻はあなただよー。
この口、彼にそっくりと思わない、ドリン?

いやー、それにしても日本のテクノロジーはすごいなーと。
外からお腹の中の子の顔が見えるんだよ!


かわいいぃぃ~♡




朝・昼・晩ごはん

2012-03-06 06:12:30 | 2012 日々徒然
いつもの朝、だいたいこんな感じ。



熱々の珈琲とトーストを食べたいのに
朝から洗車してる旦那さん。
くぅーーーっ、行動が読めぬ。冷めたぜ・・・。


昼ごはんは、オティムさんの昼休みに合わせて病院へ。
タウンでごはん、となったら迷わずここへ連れてかれる。
パルレストラン。
フレッシュフィッシュが美味です。
オティムさんも私も、いつも頼むのはおんなじ。
あと、ローカル食堂でフレッシュジュースを飲むのはダメだ!
(衛生面が分かんないから)と何度も注意されましたが、
ここは、初めてオッケーが出たですよ。


金よう、私がチャリボダでタウンから家に帰ろうとするの
オティムさんの同僚に見られてたらしい。
妊婦さんがチャリボダになんか乗ったら、
母子ともに危険だ!絶対乗らせちゃ、いけないよ!
と、言われた旦那さん。

いやー、
この町に来てたった一週間なのに
どこで誰に見られてるか分かんないねー。

そんなんで、家からタウンまで歩くと結構な距離なので
今日からタウン行き禁止令。
買い物は、しごとが終わったら一緒に行ことさ。

家でダラダラさせてもらえるのは大変ありがたいけど、
たまにはひとりでスーパー行って自由に買い物したいよー。


夜ごはんは、もうひとつのインド料理やさん
ウォッシングベイ。
メニューが豊富で、本格的なインド料理でした。

オティムさん、また食べ方が妙。
ナンをフォークとナイフ使って食べてました(笑)
あ、私は手です。







新居

2012-03-04 20:45:36 | 2012 日々徒然
どうしましょ、
新居が快適です(笑)

とはいえ、地方のローカルなお家なので
カンパラにあるような外国人用コンドーとはまた違いますが。




オーナー家族が住むメインハウスの裏、
平屋の一軒家でございます。

ふたりには広すぎるシッティングルーム、
(こちらではリビング、ダイニングといった言い方しません)
ベッドルーム、ゲストルーム、キッチン、バスルーム。
これまた広いお庭はゲートがあり塀に囲まれているので
セキュリティー面もグゥー、なとこが安心。

町中から少し離れていてとっても静か。
リラ病院、リラホテルとかの近く
シニアクォーターズと呼ばれる一軒家が立ち並ぶエリアです。

これでお家賃25万シル(100ドルちょい)なんですから
地方暮らしのいいとこですねー。

オティムさん、素敵なお家を見つけてくれてありがとう!


あと、驚くことに停電がほとんどありません!
夜、電気がなかったのは一日だけでした。
日中は時々、んでも一時間ほどで戻ってきます。
カンパラより安定して電気が使える。
いやー、ほんとさー。電気、水があるってだけでほんと、快適なんです。




ついでにだいぶ大きくなった私のお腹も。

いろんなところで突っかかります。
通れる!と思っても通れない(笑)
よちよち歩き。

旦那さんはそんな私の姿をゲラゲラ笑います。が、
日々、成長してくお腹の中の小さな命を
一緒に感じられる幸せをかみしめてます。

できるなら、もうちょっとこのままでいたいなー。
贅沢な悩み。




スウィートラッシー

2012-03-04 00:07:02 | 2012 日々徒然
昨日に続いてまた今日も。
すっかりはまってます、スウィートラッシー。



インド人経営、ってことで安心していただける味ってのも魅力。

暑くて町に繰り出すと一息つかないとやってられません!
ぐびぐびぐびーっと。




リラにもいくつかインド人経営のスーパーがあるのですが
なかなか品揃え悪いです。
最近行くのは、写真に見える向いの緑の建物のスーパー。
まだソロティのほうが良かった、まだマサカの方が・・残念。
まあ、ここにずっと暮らすんじゃないこと願って。


今日は少しキッチン周りを片付けました。
ここは私のエリアなので、
どう片付けようと旦那さんも何も言いません。

なにかしらキッチン台を作らないと、
まだまだ快適とは言えないですね。
電化製品、床に置いて使ってますから。
と何やら言い訳つけて料理してません。

ガスがものすごい高かった!
数年前、ソロティで使ってたときは
15㎏の75000シルだったんですよ。それが今、
10万シル超え、15万弱する。信じられません!
地方によって値段も違うので、今ムバレで聞き込み中。


ひとりだと完全にだらだらな土曜日です。


同じコンパウントのメインハウスに住む子供たちが
敷地内を走り回ってます。
一番下の男の子は、
元気?て聞きましたら、元気じゃない、マラリアと言ってたのに。
ドドドドドーとドアを叩いてきて、やたら家に上がりたがります。

アロン(Aaron)の発音が正確じゃないらしく、
何度アロンと呼んでも、アロンじゃない!僕はアロンだ!!
て直されます。一緒じゃないか?!違いが分からん。

子供って、ほんと元気だなぁ。
そのうち私、はちゃんめちゃんにやられそうですね。







韓国料理

2012-03-03 00:25:44 | 2012 日々徒然
たーまたま、同じ時期に一ヶ月限定で再来ウしている綾香さん。

カンパラ滞在中、私の妊婦検診に付き合ってもらった帰り
アリランランチに行きました。
私たちは迷いなかったのよねー、冷麺!
韓国料理を食べたことなかったオティムさんは、
ウガンダ人店員さんのアドバイスで、石焼ビビンバに挑戦。

食べ方が奇妙でした(笑)



ビビンバはお箸じゃなくてもいーんだよー。


あまりお気に召さなかったか、半分くらい残したので私食べました。
変わりに、私の冷麺セットに付いてきた海苔巻きを半分食べました。

あとねー、ごはんに冷たいものを食べるなんて信じられない、とさ。
冷麺批判。
そうめんとかざるそばとか、ダメってことよね。美味しいのにー。


あー、カンパラはまだ涼しかった。
リラ、暑いです!
雨降りそうでまだ降りません。降ったら涼しいだろうに。
乾燥で砂埃がすごい。
ソロティの天気と一緒かな?水シャワーが気持ちいい。







平日婚?

2012-03-02 22:54:34 | 2012 日々徒然
朝ごはんを食べてくれる人がいる、ていうのはいいですね。
ひとりだと食べないしー。起きないしー。健康!

といってもまだね、作るってほどのものじゃなく
トースト(トースターもEriちゃんからのいただきもの!)、
フルーツ、コーヒー。
それでも作ってくれてありがとう、て言ってくれる旦那さん。


午前中だけ仕事に行き、昼帰宅。
モスキートネットを付けてくれて、今日からぐっすり眠れます。

それから夕方の授業に合わせてムバレへと向かう旦那さん、
見送りました。
金土のマスタークラスに併せてもうひとつ、資格取得の授業に
先週から行き始めたオティムさん。
訳すと事務法律?になるのかな。
その資格を条件に昇格できるのだそうで、
プリンシパルアドミニストレーターになる日も近い?!
給料が上がることを願う妻、でございます。
いやー、金土日とびっちり授業。心から尊敬します。

毎週末は、こんな感じになりそう。ひとり週末。

マサカにいたころは毎週末ムバレへ行ってた、週末婚。
なんか変な気分だねー。

いつも一緒だと言いあいばかりしてるけど、
いないと寂しいものでして。
今夜は帰ってこないんだ、と思うとさらに寂しい。
しかもまだ住み慣れないリラで。しかもこんな大きなお家に。
そして今夜はたぶん、停電の日なんだよね・・・トホホ。


旦那さんを見送ったあと、ひとりランチ。
看板にインディアン、チャイニーズと書いてあって
ちょっと気になってた、プリンスレストラン。
カレーとナン、ラッシーを注文。
インド人経営で、なかなか本格的なインド料理が出てきて大満足。


そう、オウィノで買ったカーテン。



旦那さん、かなりお気に召してくれたようで嬉しい。
ブチブチ文句言いながら行った甲斐があったわ。

リラ病院のテーラーさんに頼んでお直ししてもらいました。
微妙?と思ったけど1ドア+5ウィンドウ、足りて良かった。

小鳥が飛んできてる!と思ったら
オティムさんが日本の100円ショップで買ったという小鳥でした。
なんか面白い趣味(笑)
テレビ台の上にはこれまた100金の招き猫がちょこんといます。








一日目の朝

2012-03-02 01:41:03 | 2012 日々徒然
朝からウガンダンミュージックかけられもはやふぅ、な私。
テレビでニュースみたいよー。
旦那さん曰く、今朝音楽システムのセッティングをしたので
テスト中、と。
明日からは、静かな朝を迎えられますよーに。

きっとこれから朝の一時間は勝負になりそーですね。
オティムさんが仕事に行ってくれると、静かで落ち着く(笑)

朝から洗濯機を4回回し(2層式のEriちゃんからゲットしたのだよー)、
ほんと洗濯機のありがたさ、といったらなんの!
洗濯が楽しいったら!



アイロンとアイロン台もやってきました。
(えみちゃんの結婚祝いで買いました!)
今までまともにアイロンなんてかけたことなかったよー。
ウガンダ人は、アイロンなしに生きてけないから必需品で
ございます。

昼はオティムさん帰ってこないのでひとり日本食。
まだキッチンが片付けられてなく、ライスと味噌汁オンリー。
これでも満足満足。
妊娠してからやはり、日本食恋し、です。
あんなにマトケ大好きだったのにねー
今はまったく食べてません(笑)

早く料理しないと、ウガンダ料理!
お母さんからクッキング始めた~?て連絡きたよー。ひよー。



リラ入り

2012-03-01 00:04:57 | 2012 日々徒然
旦那さんの仕事の都合で、リラに越してきました。

おとといカンパラを出発してその日はトロロ泊。
お母さんも元気でした。
ソースパン8連セットとサーブ用のコンテナー5連セットを
いただいてきました。
こっ、これは、料理をせねばなりません・・・。

きのうはムバレで扇風機、アイロン、アイロン台を買い、
ソロティで置いてたガスとDSTVをピックして、リラへ。
夜、オティムさんの同僚の人に手伝ってもらって引っ越し。

あまりにも疲れて私、カーペットの上で爆睡。
その間オティムさん、ベッドを組み立てテレビをセットし
ちょこちょこちょこちょこやってたみたい。元気だねー。


で、今日はリラ病院へ行き
結婚パーティーに来てくださった方にあらためて挨拶。

んー、なんかまた働きたくなっちゃったなー。
ソロティ病院やマサカ病院でのことがもう、懐かしい。
ま、ボチボチね。




日曜日の朝

2012-02-26 18:38:40 | 2012 日々徒然
朝からバタバタ、元気すぎる子どもたち。
教会のサンデースクールへ行き、ようやく静まりかえったお家。



洗濯を済ませ、おばさんがご飯の凖備してるの
教えてもらいました。夜ご飯はテラピアです。

一息ついてお茶でもしたいところ
お菓子がないよー
体重増えすぎないためにも、よかったのかも。


乾季から雨季に変わろうとしているウガンダ。
雨が降りはじめて、涼しくていいですねー。

いろいろいろいろありますが、
まずは新居に引っ越しし、夫婦生活を落ち着かせることが
第一ですかねー。
それから仕事、出産、育児・・・