goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

Downtown Medical Centre

2012-12-04 04:52:02 | 2012 日々徒然
息子を出産した診療所。



出産後、一度も訪問してなかったけど
今回えりちゃんに見せたくて
(こんなとこで産んだんだよー自慢(笑))
立ち寄りました。


ここですここです、分娩台?



普通のベッドだー
イキむときに手のやり場に困って(持つところがない)
旦那さんの手借りました。
見てのとおり、なんの機械もありません。
えりちゃんも、ほんとなんもなくて良かったよー、って(笑)

出産後、向かいの病室?まで歩いてきました。



ベッドオンリー。
ベッドシーツやブランケット等、必要品は家から持参。
これでもVIP ROOM2って部屋なんだよ(笑)
息子とふたりベッドで横になり、朝を待ちました。
旦那さんは床で仮眠。


早朝、義母とお兄さん、旦那さんの同僚が会いに来てくれました。
私全然・・なんというか出産直後なんですが(笑)
そして歩いて車へ、おうちまで帰ってきました~
ちゃんちゃん。

あっ、帰る直前に抗生物質の注射されました。
息子はBCGとポリオ。

う~ん、今思い出してもいい思い出だなぁ。
さっぱり!快感お産でした。
なんだかんだ、もうすぐ8ヵ月がきますが
やっぱり今度ちゃんと出産記録残しておこーっと!








えりちゃんと過ごした週末。

2012-12-03 04:32:50 | 2012 日々徒然
今夜は何としてでも息子を早く寝かしたいっ、と
夜7時半寝室へ。
寝かしつけてるつもりが息子よりも早く私のほうがスヤスヤ・・
ガタッ、て音にハッとなって起き
気付いたら隣に息子がいない!
マットレスから落ちてました(笑)
くるくるくるくる・・何回転してったんだろうか?

金土と2夜連続、えりちゃんと語り明かし
本当に楽しい週末でした。
そして、週末らしい週末でした。
あぁ、どうしてこんな幸せな時間はあっっっ・・
という間に過ぎ去るんだろうか。


最近、人見知りの激しい息子。
なかなかウガンダ人を受け付けません。
がっ!
ピラちゃんのときもそうだったけど、
えりちゃんにもすぐ懐いてくれました。ふふ、やはり!

私の朝ごはん中、息子をベイジングしてもらい、



日中も息子の遊び相手をしてもらい、



少しだけ病院にも行ったね~







帰り際に集合写真!




最後にえりちゃんが言った言葉。
「毎日みちこさん元気かなぁ~って気にしているからね」
って(涙)
日本に居て私生活も忙しい中、将来に戸惑いのある中、
私のことを思い浮かべてくれてる人がいる。

えりちゃんは私のことを何度も
「すごいよ、すごいよ。受け入れてるよね。」
って言ってくれたけど、全然すごくなんかありません。
日本にいる友達のことまで考える余裕なかったし。
ハッて気付かされたよ。
やっぱり最近自分のことで精いっぱいで。
大して忙しくもないのに、なぜかイライラしている。
原因は分かってるんだけどね。

ピラちゃんに続き、えりちゃんもたくさんの荷物運んでくれました。
ほんとに、たくさんの人たちのチカラを借りてここでの生活がある。
いろんな人に迷惑かけて、いつ恩返しもできるか分からないけれど
今は素直にその恩恵を受けて、
私は私のできることで頑張っていこう!


えりちゃん!
遠いところ会いに来てくれて、ほんとありがとう!!





りんちゃんより

2012-11-29 22:05:38 | 2012 日々徒然
クリスマスプレゼント届きました~!

郵便局からEMS来たよ~、て電話を受け取ったときの興奮ったら
あのワクワク感、いつまで経ってもたまりません(笑)
嬉しすぎるのよ、ほんと。

そして私、嬉しさのあまり
荷物を家まで持ち帰った例しありません!
今日は帰りに立ち寄った銀行で、開けちゃいました。あはは。

帰ってきてさっそく日本のお菓子に手をだし、
息子にも、えびせん!



あらっ。
思った以上のかぶりつきに母、びっくり。
やっぱり母の血が流れてるのね、うふ。
最近歯が生えてきて噛むことを覚えた息子。
バリバリしてる姿がまたうける!



隣のうちの子にもあげたら、美味しくない!って(笑)
息子にあげてましたわ。

このサングラスも贈り物だよー。
母さんも旦那さんもこういうのかなり好きなのに
息子氏、あまりお気に召しません。
とーにーかーく、裸んぼうが良いのです。
洋服も着させようとしたら、自分から脱いじゃう。
困ったものです。


そんなことよりなにより。
ほんと、こういう贈り物、涙が出ますね。ありがたくて。
私にもプレゼントいただきました。


最近、あまりの時間の余裕のなさにイライラしてた私。
息子が泣いてるのも
「Don't cry!!」
てあたってみたり。。。
私の機嫌の悪さを察し一瞬泣き止むのですが、
その後さらに号泣。
ま、逆効果なのも分かってます。でも気持ちのやりようがなくてつい。

最近旦那さんも転勤やらの話が落ち着かなくて、
帰ってきても息子氏泣いてたらイライラするんですよね。
そんなんで家族そろって余裕がなかった今日この頃。

今日平日だけど旦那さん家でゴロゴロしてます。
りんちゃんからいただいたサキイカをあげたら
何か虫を食べるみたいに食べてます(笑)
息子は隣のおうちに遊びに行ってるので、私もゴロゴロ。
少しゆっくりできました。

癒されたよ、りんちゃんの贈り物に。
ほんとありがとう!!


明日はえりちゃんがやって来る!
わーいわーい!!!!!
もう楽しみで楽しみで、どうしましょう。
あー、眠れない。
子供の遠足みたいだなぁ(笑)










ハウスガール

2012-11-24 17:34:35 | 2012 日々徒然
昨日、うちにハウスガールがやってきました。
義母がビレッジから連れてきました。
私、初の試みです。

息子が生まれて最初の一カ月は義母が、
その後、先週まで旦那さんの従妹が
手伝いに来てくれていました。
今までハウスガールなんていらないっ!全部自分でやるっ!
て言いきってきたけど。
働き始めるにはどうしても息子を見てもらえる人が必要で。
ウガンダには日本みたいに安心して子供を預けられる
場所、がないのも問題。

あと彼女、片言の英語しか話せないので
現地語学ぶにもよい機会かな、と。
息子にとっても。
といっても私、一方的に英語で話しかけてますけどね。
どれだけ理解してもらえてるかは、謎。

あと大変なのは彼女、ビレッジから来てるので
電化製品はまったく使えません。
電気のつけ方や、水洗トイレの使い方。。。
なんか娘がひとり増えて、逆に大変になった気が
しないでもないが。
一から教えて、自分が楽な環境をつくることも
勉強ですね。


ウガンダのいいとこ、それは!
子だくさんの国だけあって子供から大人まで
赤ちゃんのお世話ができるっ、てこと。





隣りのうちの子も息子が大好き!
学校から帰ってくると毎日、一緒に仲良く遊んでます。
まだちょっと危なっかしくて放ってはおけないけど。

眠くて泣いてる息子(笑)







歯が生えたよ!

2012-11-24 06:14:01 | 2012 日々徒然
7ヵ月半になる息子。
下の歯2本が出てきました!



やったねっ♪




今更ですがようやくくるくる寝返りするようになり、
もう、3人で川の字で寝るのも難しくなりました。
寝相の悪すぎる息子!
気付いたらマットレスから落ちてる・・・

もうそろそろできるかな、はいはいも。
相変わらず歩くのが大好きな息子。
順序が逆ですが、それでも一つずつできることが増えてく
日々、成長してるんだなぁ、って。






ウエストナイル

2012-11-22 03:27:26 | 2012 日々徒然
私たちのビレッジ、パクワチはウエストナイル。

ウガンダで魚といえば、テラピア、ナイルパーチですが
ウエストナイルの魚、アンガラ!
とってもでかい!





下ごしらえは塩抜きから。
3時間くらい水につけて、ワイヤーでさらにゴシゴシと。
これを侮ると塩っ辛くて食べれません!
その後は通常のフレッシュフィッシュの作り方と同じ。
すんごく美味しい魚なのですが、
小さな骨がたくさんあるのが厄介。

サイドディッシュにグリーンが足りなかったので
お庭の小松菜をウガンダ風にフライしました。
なかなかイケる!ってことが判明。
旦那さんもこれなら食べれる、と食べてました。
そりゃそうだ~、味付けはウガンダ風なんですからねっ。


あともう一つの魚、干物も料理。
名前忘れた。。
旦那さんに聞くと、何度聞くんだ!
と言われること間違いなしなので
(もう数回聞いている・・・)聞きません。
知りたかった方、すみません。
こちらはドライドフィッシュなのでポショと。


実は私、この魚たち初めて料理したのですが
なかなか美味くできあがって大満足。
むふふ、自己満足でした~(笑





グレープフルーツ

2012-11-21 05:17:38 | 2012 日々徒然
義妹のイントロダクション(結婚式)でパクワチへ。

息子、初のビレッジ。
あまりの暑さに顔やからだ、あちこちにブツブツつくって帰ってきました。
暑すぎて夜も眠れなかったんだよね(夜泣きです!)・・
いやぁ~、疲れた。。。
息子につきっきりでイントロダクション全然楽しめなかったよ。
カメラは旦那さんにたくし、帰ってきて見たら
全然知らない場面ばかり。

ビレッジはひとりで行っても大変なのに
(トイレやらベイジングやら食べ物やら何やら何やらと)
子連れビレッジはとてもとてもとーーーっても大変ですね。
お湯を沸かすのもマキ、ミルク作るのもマキ。
電気なしも困ったもんだ!
ひとりでもいつコケルか分かんないのに、子供抱っこしてってさ。
もう、子供と一緒には来なーーい!
って宣言したら義父から、あなたたちのホームじゃないの!
て言われました。そりゃそうだ~


あ、写真。旦那さんがいい写真いっぱい撮ってくれていたので
またアップしますね。
日本とはずいぶん異なる伝統的な結婚式、イントロダクション。


帰りにパクワチ土産をちょこっと買って、
そしてこれ!
オレンジだって言うけど見たことないな~と買ってみたら



なんと、グレープフルーツ!
ウガンダにあったんだ、知らなかった~
しかも一個100シル(10円以下)という安さ!


帰りにキリンさん見て帰ってきました。
それから悲しいお話も。
私たちのパクワチ滞在中、
ゾウさんと長距離バスが衝突する事故発生、
ゾウさんと乗客何人かが亡くなりました。
すごく悲しい現場を見て帰ってきました。

自然って素晴らしい!けど時には恐ろしい。
ゾウさんって8トンくらいあるんでしょ?
あの大きなバスがとんでもなくつぶれてたよ。
う~ん。。。






転勤

2012-11-15 06:12:15 | 2012 日々徒然
どうやら・・・

今月末でリラを離れることになりそうです。
行先は、私たちは分かっているのですが、まだ内密のようで
オフィシャルに解禁になりましたら、改めてご連絡しますね。
ウガンダのことだから、なかった話にもなりかねないので。


最初はえっっ、、、ドキッとしたけど
今は私たち新しい地へ行く気満々になっておりまして。
もう気分は・・・!
今更なかった話になるのも、ちょっと悲しい。

だってだって新しい地には
・観光客が来るので素敵なロッジがたくさん!
・涼しいらしい(旦那さん曰く寒い!)
・マトケ、アイリッシュ、コーヒーたくさん

さてさて、ウガンダにゆかりのある方。
新しい地、どこでしょう?

ちなみに私、まだ行ったことがありません。
隊員時代にすごく行きたかった場所だったけど、
行けなかった場所です。
↑これ、かなりヒント!


そして旦那さん曰く、
新しい地にはきっとグライングマシン(オディを作る)がない!と
せっせとジーナッツの皮むきを家族総出でやっております。
リラに居る間に大量に作って持ってく計画。


旦那さんがこの仕事についてる限り、
(公務員なので定年まで??)
こうやってウガンダ国のリジョナル病院を転々とするんだな。
いろんな地で生活できるのはいろんなウガンダがみれて
とてもいいことだけど、私、モロトだけは勘弁!!
ウガンダ人からみてもワースト1の地。
旦那さんも、もし自分がモロトに転勤になったら
単身赴任する、と。

まあ、今回はモロトじゃないので。

早くパッキングしたいけど、あまり先走らないことにします。
何度も重ね重ねですが、ウガンダなので(笑)







誕生日

2012-11-10 12:43:25 | 2012 日々徒然
11月7日は旦那さんの誕生日でありました!

プレゼントは妹に頼んで買いに行ってもらったベルト。
日本からダンボールが届いたときに
息子氏のものをいろいろ見てて、おぉ!と驚いてた矢先、

「これはあなたのバースデープレゼントだよ。」
とさりげなく渡しました。
包装も何もされていない、ベルト1本、ハイって。
しかも値札付(笑)

私、かしこまったことするのが苦手でして。

誕生日なんて子供のお祝いだ!なんて言ってる癖に
めちゃくちゃ喜んでくれました。


おひるごはんは普段滅多に食べないチキンをごちそうにしまして。
ちょうどオバマ大統領の選挙が終わった日だったから
そのお祝いかぁ~!な~んて口にして、
そうだよ、て言ったら「マイバースデーだ!」と言っておりました。
分かってるじゃん(笑)!

夜はなんちゃってケーキを
これまた炊飯器で作りまして。



いきなり電気を消してロウソクつけて持ってったら
ニヤけておりました。
おもしろいなー、男のひとって。
一緒に住んでる従妹が写真撮ってあげる、って言ってくれて
なぜかふたりケーキカットでパチリ。ウケたわ(笑)

そして食べた感想。
「これ、カロ(もちもちしたウガンダの主食)じゃん!」
てさー。
一粒もカロフラワーなんて使っておりません!!


そんなこんなで
31歳のお誕生日おめでとう☆