11時頃の上鮎喰橋のたもとの気温は
29℃
焼山寺も高越山もモヤッと水蒸気のなか
サウナは利用したこと無いけど
無風状態の蒸し風呂です
11時半頃井戸寺へ
そこへ
オーストラリアさん到着
菅笠の紐と
冷たいお抹茶のお接待
Hot! Hot! VERY Hot!
汗だくのお遍路さんです

これで涼んでと下さったのは
センス
英語で何とか言ってたけど
これは「セ!ン!ス!」と
ゆっくり発音を繰り返しました
中央の上部の島がオーストラリア
そして
ダーウィン オリジナルズ オーストラリア
左の鳥の名前も
右下の2羽の鳥の名前も聞き取れない
スローとお願いして
スロースローテンポでも
聞き取れない?
聞いたこと無いので繋がらない
何処でこんな扇子を手に入れられるのかな?
今日の大きな不思議です
右下のは
次のお遍路さんから頂いた
名刺

お遍路さんをお見送りして
本堂、大師堂とお参りをして帰りかけたら
お二人のオーストラリアさん
冷たい抹茶とフットケアのお接待
名刺には
中央にカンガルーの絵
カンガルー?で通じました
左上がJenさん
右下がAlissaさん
左下はA song!
歌はデュエットでは無いらしい
国歌?
後でゆっくり見てみます
聞いてみます

在所はハウスイチゴの産地ですが
すっかり何も無くなり
次は何かな?
イチゴまでお休みかな?

元は畑だったような草地
でも隅っこには
何か野菜らしきものも見えますが
真ん中に
茅の輪くぐりの用意ができています
明日は「夏越の祓」
何か行事があるのかな?
蒸し暑いなか歩くお遍路さんに元気を頂き
家でグウタラしたりサイクリングで
楽チンしてるmachanには
蒸し暑いなんて言ってられません
今日も元気をありがとうございました
アッ お塩のお接待を忘れてた