今季初
今日 徳島県内に
熱中症警戒アラートが発表されました

真昼の暑さを避けて
朝の8時に出発して井戸寺を目指します
鮎喰川上流は夏霞で
焼山寺の山も高越山も霞んで見えません
河原からは夏鶯の爽やかな声が聞こえます

梅雨入りと思ったら
雨らしい雨も降ることなく梅雨が明けました
水飢饉にならないかしら?
田圃の状態もいつもと違います
ニュースで見たのですが
今年の梅雨は高温でジャンボタニシが異常発生し
食害で柔らかい稲は食べられてしまったそうです
今年の稲作は・・・・・
野菜の生育は・・・・・
令和の大飢饉?????
異常気象と言われだして何年になるか?

遍路道でも井戸寺でも
お遍路さんの姿も見かけられませんでした

ニイニイゼミに似た蝉?
大きさも色もニイニイゼミに見えるのですが
ウスベッタイ紙細工のような蝉
これも異常気象のせいでしょうか

自転車で走ると
ほど良き風を受けて凌ぎよいですが
歩くとなると大変です
冷たい抹茶や塩のお接待はできずに
お相伴をさせて暑さを凌ぎました
みなさん
熱中症対策をして
酷暑を乗り切ってくださいね
お遍路さん無理をしないでね