今年最後のお参りは
お杖の水の藤樹寺へ

境内は年越し、初詣の準備が整っています
今年1年、元気にお参り・お接待が出来たことに感謝とお礼のお参りです
来年も元気に息ができますように

お線香を臼で挽き抹香にする臼

薬王寺の本堂の前の最後の石段の前の臼と同じでした

徳島市 小松島市は「阿波狸合戦」の名将がひしめき合っていました
藤樹寺の境内にも立派な狸の祠があります

藤樹寺のご本尊・薬師如来様をお守りする神様

小松島市は昔々は勝浦郡だった?

お杖の水には今もコンコンと湧く水の音が聞こえます
今年も元気な1年をありがとうございました
お杖にすがって過ごせました
ありがとうございました
お杖の水の藤樹寺へ

境内は年越し、初詣の準備が整っています
今年1年、元気にお参り・お接待が出来たことに感謝とお礼のお参りです
来年も元気に息ができますように

お線香を臼で挽き抹香にする臼

薬王寺の本堂の前の最後の石段の前の臼と同じでした

徳島市 小松島市は「阿波狸合戦」の名将がひしめき合っていました
藤樹寺の境内にも立派な狸の祠があります

藤樹寺のご本尊・薬師如来様をお守りする神様

小松島市は昔々は勝浦郡だった?

お杖の水には今もコンコンと湧く水の音が聞こえます
今年も元気な1年をありがとうございました
お杖にすがって過ごせました
ありがとうございました
今日はくっきりと焼山寺の尖った山が見えます
今夜は放射冷却で山も里も冷え込みが厳しいでしょうね

少し動くと暑く気温は12℃
歩き遍路さんも昼夜の寒暖の差は厳しいです

露ケ本お遍路さん休憩所

お正月の花が活けられています
今夜は放射冷却で山も里も冷え込みが厳しいでしょうね

少し動くと暑く気温は12℃
歩き遍路さんも昼夜の寒暖の差は厳しいです

露ケ本お遍路さん休憩所

お正月の花が活けられています
餡餅と干支のお菓子と熱いコーヒーを持って井戸寺へ
寒いと思ったけど
8℃もあるサイクリング日和、歩き遍路日和です

遅咲き?の巨大なヒマワリが咲き
季節感が狂いそうです
明後日は元旦です

眉山もくっきり見えて
向日葵のような太陽が昇る元旦になりそうです
日の出はラッキーセブンの7時7分!

静かな井戸寺です

お参りの方もチラホラ

3回目の歩き遍路さん広島さんをお見送りをして帰りました
寒いと思ったけど
8℃もあるサイクリング日和、歩き遍路日和です

遅咲き?の巨大なヒマワリが咲き
季節感が狂いそうです
明後日は元旦です

眉山もくっきり見えて
向日葵のような太陽が昇る元旦になりそうです
日の出はラッキーセブンの7時7分!

静かな井戸寺です

お参りの方もチラホラ

3回目の歩き遍路さん広島さんをお見送りをして帰りました
シャッター街のクリスマスの飾りが
クリスマスリースから
門松に変わりましたが
ん!同じ白!
お正月は紅白じゃなかった!
閑古鳥が繁殖している
シャッター街のお正月になりそうです

富街の検番ビルの電飾

昔の華やぎを感じる
元気な検番ビルでした
徳島の夜の街も元気快復してください
クリスマスリースから
門松に変わりましたが
ん!同じ白!
お正月は紅白じゃなかった!
閑古鳥が繁殖している
シャッター街のお正月になりそうです

富街の検番ビルの電飾

昔の華やぎを感じる
元気な検番ビルでした
徳島の夜の街も元気快復してください
徳島市の瑞巌寺も名刹です

眉山の麓の瑞巌寺
暮れなずむ瑞巌寺には小鳥の鳴き声が呼び合って木霊のように
寒林の奥から厳しい鳴き声が聞こえます
静まり返った夕暮れの瑞巌寺
身も心も引き締まる瑞巌寺で大好きな緊張感です

眉山の麓の瑞巌寺
暮れなずむ瑞巌寺には小鳥の鳴き声が呼び合って木霊のように
寒林の奥から厳しい鳴き声が聞こえます
静まり返った夕暮れの瑞巌寺
身も心も引き締まる瑞巌寺で大好きな緊張感です
新町橋ボードウォークの広告塔
ベルギー近代美術の精華展も
徳島LEDフェスティバルも終わりました
次のポスターと貼り替えるまでこのままで新年を迎えるのか?
一番のメインの場所で恥ずかしい新年を迎えそうです
ベルギー近代美術の精華展も
徳島LEDフェスティバルも終わりました
次のポスターと貼り替えるまでこのままで新年を迎えるのか?
一番のメインの場所で恥ずかしい新年を迎えそうです
寒空に咲くグロリオサアフリカからやって来たと言う夏の花では?

お正月を数日後にして
暖かい夏のように咲いています

咲き疲れた花に冬を感じられないほど
美しく咲いています
細いヤマイモに似た根は強い毒性があるので
間違っても口にしてはいけませ

続きの畑にはエンドウ豆の花の花盛りです
暖かい畑なんでしょうね

お正月を数日後にして
暖かい夏のように咲いています

咲き疲れた花に冬を感じられないほど
美しく咲いています
細いヤマイモに似た根は強い毒性があるので
間違っても口にしてはいけませ

続きの畑にはエンドウ豆の花の花盛りです
暖かい畑なんでしょうね
徳島中央公園内の
徳島城博物館
お正月用意もすっかり整い
お正月の休館で1月3日から開館でした

新年には
いろんなお正月行事があります

赤い葉牡丹の前の獅子狛さん

白い葉牡丹の前の獅子狛さん

可愛い顔をしています
徳島城博物館
お正月用意もすっかり整い
お正月の休館で1月3日から開館でした

新年には
いろんなお正月行事があります

赤い葉牡丹の前の獅子狛さん

白い葉牡丹の前の獅子狛さん

可愛い顔をしています
城山の南麓にある
カワセミもやって来る弁天池

弁天池のほとりに立つ「小便小僧」

日本語と英語で書かれています

本当の名前は「子供平和記念塔

昭和23年の子供たちの寄付金368,000円
その時代のお小遣いは5円はお祭りの時ぐらい
まだまだ貧しい時代でした

昭和25年3月下旬の徳島県行幸記念碑もあります

幼稚園児だったmachanはこの木の下で雨を避けて日の丸の旗を振りました
カワセミもやって来る弁天池

弁天池のほとりに立つ「小便小僧」

日本語と英語で書かれています

本当の名前は「子供平和記念塔

昭和23年の子供たちの寄付金368,000円
その時代のお小遣いは5円はお祭りの時ぐらい
まだまだ貧しい時代でした

昭和25年3月下旬の徳島県行幸記念碑もあります

幼稚園児だったmachanはこの木の下で雨を避けて日の丸の旗を振りました
汽車ぽっぽの近くの梅林

ポツポツと咲きだしました

あっちの枝、こっちの枝と
枝先に数輪ずつ咲いています

梅は魁の花と言われて
春一番に他の木の花にさきがけて咲くのですが
今年は早すぎじゃないかしら?

紅梅は毎年のことながら
白梅にかなり遅れて咲きます

ポツポツと咲きだしました

あっちの枝、こっちの枝と
枝先に数輪ずつ咲いています

梅は魁の花と言われて
春一番に他の木の花にさきがけて咲くのですが
今年は早すぎじゃないかしら?

紅梅は毎年のことながら
白梅にかなり遅れて咲きます