machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

井戸寺への遍路道を探して

2021-01-31 17:48:35 | お接待など
庄街道を進み鮎喰川の堤へと
六十六部の碑と顕彰碑があり


祠も作られて···(上部の字が不明)の墓もあります


上鮎喰橋の下流側の歩道のそばに立つ道標
上流側の橋の側には地蔵越え 又は眉山の麓の遍路道の道標があります


上鮎喰橋を国府側へ渡り下流へ向かって堤の上の道を通り
JR鉄道の高架高へ下ると
お地蔵様があります
井戸寺から恩山寺への遍路道として
このお地蔵さまと六十六部の碑辺りへ渡しがあったのかな?


このお地蔵さまも高い高い位置におわします


少し井戸寺へ向かうと本光寺があり


並んで八幡神社があります
明治六年南北氏子と鳥居に彫られています
広い南北の岩延地域の地神さんのようです


くなど神様か辻の神様か?
祠がズラリとならび
一番端の丸い碑には山王社と彫られています


神社の前の五角地神塔
倉稲魂神社、大己貴神社、少彦名神社、
天照星大神宮、植安姫神社と
各面に彫られています
今までは天照の神様の碑かと思っていました

追記・・・2021年2月1日
地神塔 - Wikipediaよりコピー
徳島藩では、五神名地神塔を祀る信仰が藩の主導で広まった [5]。 徳島城 下にある 富田八幡宮 の 祠官 ・早雲古宝が1789年( 寛政 元年)に藩主 蜂須賀治昭 に進言したのが始まりとされ、各村浦では五角柱の地神塔を奉斎し、 庄屋 が斎主となって春秋の二回、 五穀豊穣 を祈願した [13]

徳島藩では五神名地神塔の信仰が多いそうです


遠くに井戸寺の甍の屋根が見えるけど
新しい道が縦横につくられ
住宅がどんどん増えて昔を偲ぶ道が分からず
迷い迷って


やっと井戸寺へ着きました
帰りは観音寺からの伊予街道沿いに
阿波木偶製作者の天狗久の工房の前から上鮎喰橋へ
橋の袂の鮎喰川の川原から此方へ移されたお地蔵様の元へ(写真は省略しました)
この辺りにも渡しがあったのかな?

ロマネスコとフィボナッチの法則

2021-01-30 16:32:45 | 日記

最近マーケットでロマネスコを見る機会が多くて

あの理解不明のフィボナッチの法則を思い出しました

何度見ても 考えても この数列はやっぱり理解できません

 

過去の記事はフィボナッチとかフィナボナッチとか

全く理解に苦しむ間違いような驚き 

新聞の記事の中で二通りの言い方があるようです

リンゴは5角 - 2018-10-06

黄金比 2018-10-06

ロマネスコとフィナボナッチ 2018-11-28

螺髪 2018-11-29 

野菜にとっては この法則を理解できているのかな


日本!大荒れ

2021-01-29 12:48:32 | 日記
強風!大雪!ホワイトアウト!交通渋滞!
ニュースでは日本の南から北まで
何れかの警報や注意報が出ている?かもしれない
徳島も台風並の強風で気温は5℃ですが
日当たりの良い部屋の中は風の唸り声を聞きながらも
春のような暖かさを楽しんでいます

大根集合

2021-01-29 09:01:25 | 日記
見たことも無いような大根が集合
何時もの太い大根はわかるけど
あとの小さな大根は辛いから辛味大根?
大根おろしにしても食べきれません
可愛い可愛い大根です
絵手紙の主人公になれるかな?

歩き遍路さんと逢えない寂しいお接待

2021-01-28 16:54:39 | お接待など

観音寺国分寺とお参りして車遍路さんの数組とお会いできて良かったです

国分寺 本堂での参拝が出きるようになっていましたが

 

両脇の椅子につながる新しい板がはられた入り口 板を靴で踏むのをためらいました

 

国分寺の近くの「くなど神」さま 注連縄とお餅が供えられていました

レストラン「舌洗いの池」にてランチをして

 

井戸寺へ
ぼつぼつと御参りの方のお姿がありました

 

蔵本駅前の「常磐旅館」

昔は連隊の兵隊さんたちの大切な宿だったけど その後 

歩き遍路さんの宿泊も多かったようですが

今は? ひっそりしているように見えます


春爛漫の梅と桜と

2021-01-28 16:40:39 | 日記

春の陽気が3日も続くと
両国橋の桜は見頃かな
眉山の山裾の遍路道の梅も

ロウバイも満開の見頃です
明日からは寒波の予報です
コロナは休み無く攻めてくる 寒波は波状攻撃 ゆっくりと花見ができる世の中になってほしいです


新町川ほとり散策

2021-01-27 19:46:10 | 日記
冷たい風が吹くけど
陽射しは暖かいウォーキング日和ですが
サップボードは楽しそうですが
見ているだけで寒そうです


川岸の糸のような枝垂れ柳ですが
葉芽が見えて太く見えます
間もなく芽柳の季節になりそうですが
まだまだ寒の戻り?が何度もある
まだまだ寒中と言うのを忘れていました


LEDで輝くお城とテレビで放映されていたのは
これ?
コロナのお金を使ってしたそう
こんな大寒の夜に出掛けて風邪を引いたら
コロナ優先の時に医者にかかりにくい時に患者も困る
けど
一番困るのはコロナで頑張っている医療機関と思うんだけど
コロナ対策になる必要経費なのかな?

桜便り9

2021-01-27 19:24:27 | 日記
両国橋の桜が満開めざしています
寒い日にも頑張り 暖かい日にはどんどん咲いて
もうお花見気分になりそうなくらい咲いてきましたが
まだ1月下旬 例年より1ヶ月早く昨年末より咲き始め
2月中旬には満開になりそうですが
まだまだ寒くてのんびりとお花見は出来ませんね

西洋陶芸展

2021-01-24 14:51:22 | 日記
ぶらりと歩いて「西洋陶芸展」へ
眉山の陶芸作品がパッと目に入りました
真っ白な粘土から生まれた素敵な作品がズラリと


お雛さん 鯉のぼり お月見など


12ヶ月の壁掛けに釘付け
絵手紙もこんなに伸び伸びと描けたら嬉しいんだけど

雨に歩けば

2021-01-23 14:14:36 | 日記
昨日は「ぼくとぼく」を見るため車で移動したので
今日はリハビリウォーキング
先ずは氏神さまをお参りいて


取り残されたような小さな畑を探してウォーキング
大寒の寒さに耐えているローヤガキ
小鳥も食べないのか
すべて揃って深い深い柿色です
空豆の花も咲いていました