machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

スイフヨウ

2013-10-31 17:24:36 | 日記
12時30分の酔芙蓉
今、咲いたような真っ白なスイフヨウ


頬をほんのり染めたスイフヨウ
ほろ酔い加減のお色気たっぷりの酔芙蓉
晩秋のスイフヨウの午後
紫外線も柔らかくて思い思いに酔っ払っています
熱燗の美味しい季節になりました

薔薇かと思えば?

2013-10-29 18:23:06 | 日記
遠目に
薔薇だ!と吸い寄せられました
美しいハイビスカスでした
今日のウオーキングは少し疲れた3Kmでした
体力が落ちているのを再確認

来月の歩き遍路をキャンセルしたのは正解でした
歩き遍路も、卒業の体力になりました
思いもよらず10年間も歩かせて頂きました
ありがとうございました

悪ども

2013-10-27 17:44:35 | 日記
猫の額程に(大根なら5本は育つかな?)畝を2つ作り
大根と水菜と小蕪を少しずつ種蒔きしました

2時間後には近所の人が飼っている野良猫軍団の公衆便所になっていました
畝には何も生えませんが
回りには色々な芽が吹きます
玄関先は悪どもの吸いがらや缶、ペットボトル、菓子袋など散乱
悪猫同様、手におえません

追記
 一夜明ければ 平らにならされて 大きな広場になっていました
 一時は10匹以上の野良猫がいましたが
 今は5匹ぐらい

 畑を夢見るのは無理なようですね

木工会館

2013-10-25 19:04:46 | 日記
魚の日(10月10日)を記念して
漁師の町、津田で活躍していた漁船の模型


遊山箱の中には米粒ほどの巻き寿司や狐寿司
煮しめなど
箱の模様も大きさを感じてミニチュアとは思えません
八寸先生の作品も可愛かったです

栗東歴史民俗資料館

2013-10-25 17:44:33 | 日記
金勝寺(こんぜじ)の磨崖仏栗東は今は馬の町ですが
金勝寺への道しるべや


巨大な石仏があるそうです
実物大のレプリカですが
叩くとコンコンと空洞の音が聞こえてきます


現在は
栗東と言えば馬の町
昔も馬の町?
大昔、難工事の時は人柱をたてましたが
栗東では古墳時代には墓前祭祀・水霊祭祀・防疫祭祀などに
土馬と言って
馬型の土製品を用いたそうです
時代が進み
牛馬を殺して神様に捧げ雨乞いなどの祈祷をしたそうですが
大事な牛馬を殺すに忍びず
土馬や焼き物の馬や奈良時代には絵馬も現れたそうです

17時
淡路島サービスエリア到着
1日中、雨にも遭わず楽しく歴史散歩を楽しめました
晴れ男?晴れ女?のお陰です