スイフヨウ 2013-10-31 17:24:36 | 日記 12時30分の酔芙蓉 今、咲いたような真っ白なスイフヨウ 頬をほんのり染めたスイフヨウ ほろ酔い加減のお色気たっぷりの酔芙蓉 晩秋のスイフヨウの午後 紫外線も柔らかくて思い思いに酔っ払っています 熱燗の美味しい季節になりました
地蔵院堰 2013-10-31 14:57:13 | 日記 後ろ姿のしぐれて行くか 山頭火 稲刈りも終わり溜め池の水は少なくなっています 水に沈んでいた脚が美しい姿を表しています 残り鴨が岸辺近くを泳ぐ長閑な溜め池です
薔薇かと思えば? 2013-10-29 18:23:06 | 日記 遠目に 薔薇だ!と吸い寄せられました 美しいハイビスカスでした 今日のウオーキングは少し疲れた3Kmでした 体力が落ちているのを再確認 来月の歩き遍路をキャンセルしたのは正解でした 歩き遍路も、卒業の体力になりました 思いもよらず10年間も歩かせて頂きました ありがとうございました
不思議な花は冬咲クレマチス 2013-10-29 18:00:16 | 日記 真っ白な花がいっぱい ミニバラかと思ったら違っていました ミニのノウゼンカズラでも無いようだし 毎年、咲いていた筈ですが? 後日 冬咲クレマチスと判りました
W協会の勉強会 2013-10-28 18:13:18 | 日記 W協会の総会での研修 熱中症、頭痛・腹痛、骨折・怪我、スズメバチ、天候の急変・雷雨など ウオーキング途中で発生する それぞれの問題の最善の対処法などを勉強しました
県展へ 2013-10-27 17:53:07 | 日記 県展第2期 絵も書も鑑賞力もなく理解はできませんが 皆さん凄いです この書を見ると小学校の時 転校生のmachanに優しくして頂いた先生の書を思い出しますに
悪ども 2013-10-27 17:44:35 | 日記 猫の額程に(大根なら5本は育つかな?)畝を2つ作り 大根と水菜と小蕪を少しずつ種蒔きしました 2時間後には近所の人が飼っている野良猫軍団の公衆便所になっていました 畝には何も生えませんが 回りには色々な芽が吹きます 玄関先は悪どもの吸いがらや缶、ペットボトル、菓子袋など散乱 悪猫同様、手におえません 追記 一夜明ければ 平らにならされて 大きな広場になっていました 一時は10匹以上の野良猫がいましたが 今は5匹ぐらい 畑を夢見るのは無理なようですね
木工会館 2013-10-25 19:04:46 | 日記 魚の日(10月10日)を記念して 漁師の町、津田で活躍していた漁船の模型 遊山箱の中には米粒ほどの巻き寿司や狐寿司 煮しめなど 箱の模様も大きさを感じてミニチュアとは思えません 八寸先生の作品も可愛かったです
日本最古の蔵本駅 2013-10-25 18:21:54 | 日記 兵隊さんの軍靴の音が聞こえて来そうな蔵本駅跨線橋 戦前は蔵本球場や徳島大学病院の場所にあった 日本陸軍歩兵第43連隊の兵隊さんや物質輸送の大切な駅 2013年9月8日の最近の蔵本駅の写真です 同じです
栗東歴史民俗資料館 2013-10-25 17:44:33 | 日記 金勝寺(こんぜじ)の磨崖仏栗東は今は馬の町ですが 金勝寺への道しるべや 巨大な石仏があるそうです 実物大のレプリカですが 叩くとコンコンと空洞の音が聞こえてきます 現在は 栗東と言えば馬の町 昔も馬の町? 大昔、難工事の時は人柱をたてましたが 栗東では古墳時代には墓前祭祀・水霊祭祀・防疫祭祀などに 土馬と言って 馬型の土製品を用いたそうです 時代が進み 牛馬を殺して神様に捧げ雨乞いなどの祈祷をしたそうですが 大事な牛馬を殺すに忍びず 土馬や焼き物の馬や奈良時代には絵馬も現れたそうです 17時 淡路島サービスエリア到着 1日中、雨にも遭わず楽しく歴史散歩を楽しめました 晴れ男?晴れ女?のお陰です
弥生の森歴史公園 2013-10-25 11:51:47 | 日記 銅鐸博物館に合わせて弥生の森歴史公園でも遊べます 大きな住居やなあ?天井?は高く箪笥は無いし広いです 高床式の家もあります 大賀ハスの花も6月下旬ころから咲くそうです