goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

気になるBGM

2009年07月10日 11時06分21秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
転居して4日目の朝を迎えました。

まだまだ、新しい場所に慣れない生活です。

人は住む場所が変わると五感の中で、どの感覚から順応していくのでしょう?

今度のマンションは美園通りに面しているのですが、人通りが少ない割に夜中でも、車の通りが多いのです。

まるで車のための“ケモノ道”の様相。

その音が今のところ、BGM代わりになっており、残念ながら心地良いBGMとは言えず、私の安眠を妨げております。

慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。


今朝座った電車の私の右隣が、イヤホンで音楽を聴いてる女性。左隣は加齢臭の中年男性(自分のコトは置いといて・・・)。そして、正面は化粧を始めた女性でした。

まるで、自分の“聴覚”“臭覚”“視覚”の許容力を、試されてるようでもあります。

新しい街のBGMを聴いて、私も周りに気を使わねばと思った、やや寝不足の朝でございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「人は笑うために生きている」 | トップ | 落ち着いて書けません・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
BGMって大切です (h KEI)
2009-07-10 21:52:14
家族でも友人でも、心地よい(自分にとって)BGMって違いますよね。
好きな音楽でも人には耳障りだったりしますから、同じBGMで心が安らぐ人と一緒にいるのが楽ですが、そうもいきません。(特に我が家の相方とか!)
やっぱり大切なのは相手を思いやる気持ちでしょうか…なんて、こんなコメントおもしろくなくてスミマセンです。
返信する
BGMって難しいですよね (ミストラル)
2009-07-11 10:51:58
h KEIさん 私は特にお酒や食事の場のBGMが気になります。
地元にBGMにこだわるダイニングカフェがあるのですが、そこに行くとBGMが一つのスパイスになり、料理も一段と美味しくいただけます。
残念ながら、我が家では娘たちと音楽の志向が合わず、BGMでもめることがシバシバ。早く嫁に行く?のを願うばかりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

●美意識・ファッション・デザイン私的考察」カテゴリの最新記事