あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

光城山

2021年12月06日 00時19分59秒 | iphone5s
松本に宿泊したがそのまま帰るのは勿体ないと思い、土曜日は少しだけハイキングをするつもりで車には登山用品を用意をしていた。
第一候補は入山辺から美ヶ原に登ろうと思ったが冬季閉鎖中で断念。
高ボッチ山と鉢伏山に行こうと思ったが、松本のスタッフからそんなに楽しくないとNGが出たので断念。
お勧めされたのは長峰山だったけれどここは先月行ったことを伝えると、光城山がお勧めと言われた。
ここは桜の名所なので来春の予定だったが、せっかく話題になったので登ってみた。
標高差は300mちょっとなのでちょっと物足りないが楽しいハイキングだった。
落葉したこの時期は景色がいい。
帰りは北回りコースを通ったので登りとは違う風景を楽しめだ。




iphone13pro

低山だけれど、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳など北アルプスの山々を見られることは素晴らしい。

長峰山にも行けそうだったが、チェーンスパイクを購入したかったのでモンベルに行くことを優先。
松本市内に戻りメディアガーデンで開催されていたオーディオフェアを見た。
自宅で使っているオーディオメーカーも参加していたので楽しめた。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜の松本城 | トップ | 冬の朝 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minton)
2021-12-07 18:05:53
photofloydさん
オーディオ話って楽しいですよね。
photofloydさんの別blogはものすごい情報量でとんでもない博識ですから、オーディオにも詳しいと思っていました。
僕はJBL D130のことを書きましたが、大学の頃パラゴンを聴いてパラゴン買えずにユニットだけオーディオユニオンで購入して箱を作ってもらいました。
15インチで高効率の音は風のようにふわりとした低音で、スペックでは表現できない素晴らしい世界でした。その後JBL2231Aなどウーファーユニットも購入しましたがD130ほどに愛情を感じられませんでした。
エレボイはフロントロードの形が独特で憧れましたが、D130があったので入れ替えはできませんでした。
エソテリックとタンノイは相性がいいでしょうね。
僕のウエスギはUT50というプリメインで、エソテリック(ティアック)から発売されていた製品です。(説明ではウエスギ+タンノイでUTとなったそうで、タンノイのリファレンスアンプとして設計されたそうです。そのためインピーダンスは8オームです。)
上杉先生が御存命の頃何度もご自宅にお電話させて頂いてスピーカーのことも教えてもらいました。ソナスは上杉さんがステレオ誌でCOTYに選出したスピーカーだったので、相性のことなども教えて頂きました。時には入れ替えたくなるのですが、そんな御縁の機材なのでずっと使い続けています。
今から半世紀近く昔ですが、仕事で部屋を使わせて頂いていた恩師の家(僕の寝室)に、マッキンの球アンプとタンノイのアーデンがありました。
当時はジャズのほうが好きだった僕は、チェットベイカーをかけてもらってその声の生々しさにぶっ飛びました。それほど広くない部屋でしたが同軸の良さで定位がしっかりしていました。
B&Wはあのアンプたちであれば803までですよね。
それかいっそのこと805で購入意欲をそそらせるかです。

タンノイのスピーカーはずっとほしくて買えずにいます。
家が狭いのでケンジントンかターンベリーがせいぜいです。効率がいいスピーカーなので球アンプにはいいんじゃないかと思いますが、音の系統はJBLと比べたらソナスっぽいので前述のこともありこの構成でしばらく行きたいと思っています。
ソナスはバイオリンや声がとても美しく、ウエスギも余計な音を出さないアンプなので心地いいんです。声が美しいので意外にジャズボーカルやサックスも行けるんですよ。
MQAは興味ありますが、その世界には入れずにいます。ちょっとずつ勉強していきたいと思っています。
返信する
Unknown (minton)
2021-12-07 17:23:43
coba-gさん
美ヶ原はビーナスラインが冬季閉鎖なのですが、美ヶ原に直登するような登山道がありまして(普通の人は登らない)そこも冬季閉鎖になっています。
八ヶ岳のメルヘン街道も同様です。僕の家の近くの南アルプス側も一般道が閉鎖になります。
スキーをしたとすると、車山でしょうか。あそこはぽっこりとした斜面で子供に教えるにはいいと記憶しています。
スキーもしなくなりましたねえ。^^
返信する
Unknown (photofloyd)
2021-12-07 17:06:44
mintonさん、又々失礼します
オーディオ話も面白いデスね。
スピーカーは、私の若き時代はJBLの天下でした。しかし、どうも今ひとつ納得できなくて、私はエレクトロ・ボイスの15インチのフルレンジ・スピーカーを中心に、スコーカー、スーパーツイターを加え構築して遊びました。mintonさんが、ソナス・ファベールへ流れたのはなんとなく解ります。私の夢中の頃よりかなり後だと思います。
 オーディオ・フェアでAcciphaseやDENONが最新器機を持ち込んでも、スピーカーがあの程度だと我々にはあまり参考になりませんね、違いを表現出来るレベルに無いという処でしょうか。
 B&Wも買うかと言うことは別にして(笑い)、聴くなら800-803辺りで聴きたいモノです。
 私は、頻繁にEsotericとTannoy Kingdom Royalで聴く環境ににありますので(勿論、私の家ではありません)、それなりには音にはうるさいデス。
 そうそう、私は歳なので聴力検査を耳鼻科でして頂いて、目下の自分の程度を調べていますが、歳の割には高音域もOKでした(笑い)。
 又このところMQAにのめり込んでいます。
返信する
Unknown (coba-g)
2021-12-07 17:06:11
1枚目、気のせいかやはり13proに一日の長があるように思いますが・・・(^^;)
美ヶ原、残念でしたね、昔ですが子供がまだ小さかった頃長逗留して徹底的に
スキーを教えた頃が懐かしい!
LeitzPhone1、イッちゃいますか? (^^)
返信する
Unknown (minton)
2021-12-07 15:42:00
川越さん
この山のように整備されていて危険がなくて、国道からちょっと入るだけで登れる山があるってことが羨ましいです。
いつものコースって言えるところがあるのは羨ましいですよね。
僕がいつも登っている山は景色がとびぬけていいわけじゃないですから、こういう山は羨ましいです。
そのうち山は眺めるものになってしまう年齢になってきました。
楽しめるうちに無理のない程度に楽しんでいきたいと思います。
返信する
Unknown (minton)
2021-12-07 15:38:28
izumiさん
僕はizumiさんよりも年上で体力がないので、もう日本アルプスの3000m級に行くことはないと思います。
眺めて楽しむだけにします。
滑落して迷惑かけたくないですから。あくまでも体力作りの一環として、低山を楽しめたらいいと思っています。
今の僕は里山を2,3時間歩ければ十分です。
と書きながらも、心のどこかで行ってみたいという気持ちを抑えています(笑)
返信する
Unknown (川越)
2021-12-07 09:16:43
近くに何度も通えるホームコースのような場所があるのは良いですね。
私の場合は自転車ですけど、「いつものコース」を走っていると余計な心配をすることもなく、
ただただ無心になれたり(こう言う時間って貴重じゃないですか)、逆に考え事をしながら走ることもでき、
新たなトライをするにもこれまでとの違いを感じやすいなど、「いつものコース」も良いものだと思っています。
たまに違うコースを走るのも刺激的で良いですけど、ホームコースがあるっていいなって思います。

残念ながら体を悪くし、田舎暮らしを始めてからホームコースと呼べるものがありませんが、
今年はなんとなくそんなコースができるかもしれないと言う思いが持てました。
来年も冷や汗をかかない程度に楽しめれば万々歳と思っています。

そろそろ年末でお忙しいでしょうね。ご自愛ください。
返信する
Unknown (izumi)
2021-12-07 01:02:39
低山でこの眺望なら登る価値がありますね。
桜の頃もいいですが、春先は靄るので、こんなにアルプスが見渡せないかもしれないですね。

私は最近は全然山登りしませんが、大天井、常念、蝶ヶ岳と聞くと、胸がわくわくしてきます。
もう行けないだろうなぁ・・・・
でも、また行ってみたいです。
返信する
Unknown (minton)
2021-12-06 19:49:54
tullyzさん
光城山はいい山でした。この時期は遠くの景色がずっと見ることができて楽しかったです。
僕も年なので歩いている最中は汗が出てベンチで休んでいます。もう少し歩きたいと思う距離でしたが、楽々歩いているというほどの健脚ではありませんよ。

オーディオの視聴はとても久しぶりでした。
もう年で僕の耳がおバカになっているんだろうと思います。
感動が薄いんです。
僕より上の年代の方々もいらっしゃいましたが、担当者に意見や感想を述べておられて、日々鍛えている方たちは耳がいいのだと感心して帰ってきました。
返信する
Unknown (tullyz)
2021-12-06 18:06:56
週末は忘年会でしたね。
飲み会の翌日にトレッキングですか^^
高ボッチはダメ出し^^ 同感です^^
光城山・・・。物足りなかったんですね^^; 
私は結構、息絶え絶えでしたが^^;
メディアガーデンでオーディオの試聴やってましたね。
今回はじっくり聴けない感じだったのでパスしました。
返信する
Unknown (minton)
2021-12-06 16:44:00
photofloydさん
オーディオフェアお疲れさまでした。最近オーディオから離れていて型番を見てもぴんとこないことが多いですが、見ていると興味が沸々と出てきてしまいます。
それぞれが手持ちの機材を持ち込んだ形だったので、多くの構成で持ち込めず中途半端になったのは仕方ないかなと思いました。
僕は古いソナスファベールのタワーをウエスギで鳴らしているのですが、インピーダンスが8オームまでなので最近のスピーカーは相性が悪くて使えません。
新生ソナスはミニマが展示されていたようでしたが、我が家よりいい音を期待することは難しいので眺めるだけにしました。
ラックスマンは昔はKT88のアンプで聴いていたので、SQ38でウエスギよりいい音になることを期待しても無駄だろうと思い見るだけにしました。

耳も老化しているので、電源ケーブルを付け替えての音の違いなどを説明しているブースで横から聴いている程度じゃ差が判別できず、投資に見合う効果を感じられずに帰ってきました。
B&Wは804だったと思うのですが、どこか暴れていて魅力を感じませんでした。多分僕の耳がポンコツなのでしょう。
アキュフェーズE-5000はほしくなりました。
CDはアキュフェーズを使っているので実は好きなメーカーです。
JBLのスピーカーは若い頃D130と095を使っていました。JBLの音が好きなんです。なのになぜソナスと笑われそうですが。
返信する
Unknown (photofloyd)
2021-12-06 15:26:31
私は五日午後に松本オーディオ・フェアに寄りました。
Accuphaseはパワー・アンプが最新のE-5000を持ち込んでの格下JBL4349(最低4367WX位は持ちこんで欲しい)鳴らし、technicsはおそらくスピーカーはSB-G90M2だったと思うが、プレイヤーがSL-G700で、DENONもスピーカーが格下で、各社それぞれちょっと張り合い無い音でした。
やつぱり中央のオーディオ・フェアに行かないとだめだなぁと思いましたね。
返信する
Unknown (minton)
2021-12-06 12:04:41
御隠居~~
リンクありがとうございました。
いくつかのサイトを観てきました。1インチセンサーとレンズキャップ。これはそそられますね。
これで写真展OKならちょっとほしくなります。
色が自然でおだやか。これもいいです。超広角、標準、望遠などレンズを使い分けることなくここまで検討したのは素晴らしいです。
もう少しじっくり情報を集めてみます。
返信する
Unknown (Neoribates)
2021-12-06 11:29:57
因みに.LeitzPhone1こんなもんです.ちょっと覗いてみてくらはい.https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1350783.html
返信する
Unknown (minton)
2021-12-06 11:23:37
御隠居~~
僕もオーディオフェアなるものはとても久しぶりでした。
フォステクスのユニットなんて見るのは四半世紀ぶりかもです。
来る客はお金の使い道に困っている年代の皆様方です。
各社のフラッグシップモデルを持ち込んでいたので、目の保養耳の保養になりました。
返信する
Unknown (Neoribates)
2021-12-06 11:19:26
オーディオフェア,何やら懐かしい響き...(^^)
久しくそのような所にお出かけしておりません...
その代わりと言っては何ですが,またオモチャを外つ国から仕入れてしまいつた┐(-。ー;)┌ヤレヤレ これもそういった所に行ってフラストレーションを解消できなくさせたコロナのせいでつヽ(  ̄д ̄;)ノ
返信する
Unknown (minton)
2021-12-06 09:06:32
voyagersさん
冬は木の葉が落ちて遠くまでよく見えます。
坂があればヨレヨレのおじさんなので草臥れますが1時間ちょっとで帰ってこれるのでもう少し歩いていたいと思いました。
登山道具はいつも持ってるってことはないです。
1回使うと手入れしています。
行く場所によって道具も多少ちがいます。
信州はこの時期は山の近くではあちこちに通行止めの道があります。
閉山は観光客向けの行事で、上高地も八ヶ岳も歩いて入ることは可能です。北アルプスも同様です。
遭難はしたくないですよね。僕が行くところの多くは入山届を出すような本格的なところは少なくて、今日の山のように地元の小学生がお母さんとか、おばあちゃんとお孫さんがお弁当を持って登るような危険が少ない山です。滑落するような道は選ばないようにしています。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2021-12-06 06:42:01
おはようございます ‼️
素敵な眺めですね。目の前をさ上がるものがなくて一望できますね。山歩き、ハイキング慣れしていると、登山というよりもちょっと散歩的な感覚でしょうか。いつも車の中に山登りグッズ搭載していますか?あ、山をそんなに簡単になめちゃいけませんね。そろそろ閉山する場所も増えてくるでしょうか。毎年必ず遭難のニュースを目にします。
返信する

コメントを投稿

iphone5s」カテゴリの最新記事