goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

前方注意

2006年04月25日 23時29分16秒 | NOKTON35mmF1.2
今日は軽井沢近くで打ち合わせ。
家を早めに出て中央道に乗った。
高速のみでも行けるのだが、距離が60kmくらい余分に走ることになるので、途中から一般道を利用した。これもいつものことだ。
和田峠は中山道の和田宿の近くにあるのだが、今は和田トンネルが出来たために便利になった。ただし有料だ。
今朝は早く出すぎたので、和田峠に挑戦しようかそれともトンネルにしようか悩んだ。悩んだ瞬間に、大きな綿のような雪がフロントグラスの前に飛び込んだ。
雪が降り出すのが数分遅かったら、雪の峠をドライブするところだった。

帰り道はどこを通るか・・・・

先週の日記に書いたように木島平越えで雪に遭遇したので、別ルートにすることにした。
夕方から天気がよかったので、ヘアピンカーブの連続の麦草峠を選んだ。

峠までは信号がなく、峠は対向車のヘッドライトが見えるので、距離の割りに所要時間が短い。
タイトなヘアピンカーブの連続なので、山道に慣れていない人にはお勧めできないが、女神湖や牧場がある景色のいいルートだ。

ただし、問題がひとつ。鹿が多い。前回もトラックにはねられた鹿が道の真ん中に横たわっていて、車を壊すところだった。

とにかく前方注意!

車外気温がマイナス3度。窓を開けるときりっと寒い。

女神湖の脇で鹿の群れに遭遇。
左側の道路脇に数頭、右側にも数頭。
「飛び出さないでね」と心でお願いしながら、センターラインを跨いで走る。

女神湖からの下りコーナーの途中でも鹿に遭遇。
大きく逃げる。

白樺湖もやはり氷点下で、諏訪に一気に下り降りたが、ここでも鹿に遭遇。
ワンパターンで「動かないでちょーだいね」と心でお願いしながら脇をすり抜けた。

ここの下りは眼下には唐松林の隙間から茅野の街明かりが見え、目線の高さから星が見える。


きょうの写真はと考えたが、まだ未整理の写真ばかりなので、全く関係のない会社の近くの廃屋での写真。車つながりでご勘弁。

R-D1+Nokton35mmF1.2
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドリアングレーの肖像 | トップ | おさらば »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (y_mohsan)
2006-04-26 00:58:00
mintonさん、こんばんは。

いい~錆びですね。たまりません。

Nokton 35mm f1.2はちょっとボヤーっとなるかと思ってましたが、かなりしっかり写るんですね。

ボクも今、Nikonのf1.2をレンジファインダーで使って遊んでるんですが、極薄被写界と周りのボケがすごく面白いです。
返信する
Unknown (Neoribates)
2006-04-26 23:48:19
こんばんはmintonさん,

鹿がそんなに出るんですね.ドライバーにとっては迷惑なんでしょうが,私どもからみるといいなぁと思ってしまいます.

記述の様子ではまだ春爛漫という感じではないようですね.
返信する
Unknown (arcticchar)
2006-04-27 00:20:01
mintonさん、こんばんは。



お乗りのFR車、スポーツタイプって何でしょう?ひょっとしてBAYERNの・・・でしょうか?



私はここ十五年独逸・瑞典のFFワゴンなんですがそろそろFRが恋しくなってきました。



mintonさんの文章って落ち着いて優しいのに何故か車の挙動とか走る様子が想像できますね。



ひょっとしてかなりの車好きですね。



RD-1sかなり気になってきてます、MマウントRF機こそフルサイズなら面白いのになって思います。
返信する
Unknown (minton)
2006-04-27 00:28:43
y_mohsanさん今晩は。

ノクトンていいレンズだと思います。

昼間の色が綺麗なレンズはいろいろありますが、夜の色が綺麗なノクトンは魅力あります。今、一番出番が多いレンズです。
返信する
Unknown (minton)
2006-04-27 00:31:43
ReMさん今晩は。

鹿って道路わきにいてもあまり動かないんですよ。

たまに中央道にも出没するんですが、力いっぱい走っています。イノシシも出ますよ。

猿、狸、リスなどはしょっちゅうです。

ぶつからなきゃ可愛い動物たちです。

雪が解けて行動範囲が増えたんでしょうね。
返信する
Unknown (minton)
2006-04-27 00:42:30
arcticcharさん、今晩は。

お察しの通りの車です。

車高が少し低くて幅広タイヤ仕様です。

もう一台は国産軽自動車のオープンカーです。

コントロールする楽しさはこちらが上です。

リミテッドスリップデフも入っていますし、サスペンションもスポーツキットが入っているので、とても面白いです。

どっちもFR。^^;

雪の降る県には不釣合いな車たちです。



R-D1s気に入っていただき感謝申し上げます。ってぼくはエプソンの人間じゃないけど、信州人として嬉しいです。いつかはフルサイズで出してほしいですね。

次はせめて1.3倍でもいいです。ちょっとでも大きなCCDにしてほしいですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

NOKTON35mmF1.2」カテゴリの最新記事