goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

地のもの

2019年06月29日 09時32分59秒 | summilux50mmF1.4asph
最近我が家の庭ではカスミソウも咲いていて、妻がパーゴラの薔薇やカラーと一緒にアレンジしてくれた。
全て我が家の庭で咲いている花たちを摘んだものだけで作ったもの。

庭を回遊しながら楽しむのもいいが、家の中で楽しむことも嬉しい。

leica m-p , leica summilux 50mm f1.4asph.
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー 黄色

2019年06月20日 06時11分14秒 | summilux50mmF1.4asph
今朝リビングから庭を見たら、黄色のカラーも咲いていたのでカメラを持って庭に出た。
庭の中に小さな菜園があるのだけれど、そこに植えたナスと胡瓜がもう食べられそうなほどに大きくなっていた。

leica m-p leica summilux50mmf1.4asph.

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー

2019年06月17日 20時46分54秒 | summilux50mmF1.4asph
我が家のカラーが咲き始めた。
まずは赤。黄色ももうすぐ咲きそうだ。

leica m-p leica summilux 50mm f1.4 asph.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日

2019年06月16日 17時59分42秒 | summilux50mmF1.4asph
今日は妻がいないし、天気が悪くてカヌーもトレッキングもできないので、やらなきゃと思いつつできていなかったことにトライ。

軽石ブロックを水準器で水平を出して薪棚を設置した。
設置した薪棚に薪を運んだ。

山のウエアとダウンを手洗いした。

読みたかった本を読んだ。

ここまででもうこんな時間。
これから夕食を作ってもう夜になってしまう。

やりたいことはまだまだあるので頑張る。
それにしても1日は短い。

leica m-p + leica summilux 50mm f1.4 asph.

庭の常緑ヤマボウシが少し燻んだ花をつけていた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願いします

2019年01月04日 21時59分23秒 | summilux50mmF1.4asph
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今朝は-8度ほどまで冷え込んだ。
昼軒下の箱に詰めてあった林檎を取り出そうとしたら、かなりの林檎が皺々になっていた。
今朝の冷え込みで凍ってしまったようだ。
発泡スチロールの蓋を新たに追加したが、覆水盆に返らずだ。

leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph.

栗の木



昨夜は流星群が見えるというネットの情報があったので、小熊座方向を5分くらいみていたが寒いし一向に現れず諦めた。
この冬購入したダウンジャケットの耐寒テストにはなったからよかったかな。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物

2018年12月29日 08時01分30秒 | summilux50mmF1.4asph
ギャーギャーと鳥たちの声。
裏の畑の収穫の終わった柿や林檎に鳥たちが群がっていた。

鳥たちも冷たい雨の中腹が減っていたのだろう。

葉も落ちて実が重く俯いている。枝も重いと嘆いているようだ。

leica m-p + leica summilux50mm f1.4asph.

2週間ほど前に撮影



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展のお知らせ

2018年10月16日 09時49分18秒 | summilux50mmF1.4asph
今年もJapan Leica Clubの写真展が開催されます。
皆さん是非お寄りください。

■第11回Japan Leica Club写真展■
『本とライカ』
  11月6日(火)~11日(日) 12:00 - 19:00
  Gallery Le Déco 5階 (渋谷区渋谷3-16-3)
  Phone 03-5485-5188
  レセプション - 10日(土) 18:00

レセプションは皆さまお気軽にお越しください。差し入れ大歓迎です。



本とライカ。
簡単そうでとても難しい。


leica M9-P + leica summilux50mmf1.4asph.

この写真にハガキと共に写っている本は、昨年10周年を記念して出版したメンバー全員の作品を持ち寄った写真集。
今年はもう11回目ということになる。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃんけん

2018年09月03日 09時13分07秒 | summilux50mmF1.4asph
毎年恒例なのだがカヌー大会の閉会式が終わるとじゃんけん大会が開催される。
選手はもちろん裏方さんも含めて全員参加で、最終的にはかなりの人がなんらかのものを手に入れることができる様に配慮している。

毎年僕がじゃんけんを出す側なので自分がもらえる可能性はない。

今年は後半は地元の女子大生に任せたので、自分もじゃんけん大会に参加できた。
まさか、まさかの一番の目玉商品が自分が引き当てた。

選手やスタッフの人たちからは大爆笑で、辞退しようかとも思ったけど皆さんから皆がもらったほうがいいと声が上がったので皆さんに頭を下げて頂戴した。



関わってくださった皆さまのおかげで今年も無事終わった。

leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph.

文章と関係ない自宅のストーブ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子

2018年09月01日 14時58分51秒 | summilux50mmF1.4asph
また今年もカヌー大会が開催される。

昨日開会式会場を見に行ったら、自治体のスタッフのみなさんが土手の草を刈っていた。
こういう地味な下支えがあって続いている。

今朝は表彰式での景品の確認と配分などを行い、コース確認するスタッフの裏方をしてから会社へ。
夕方から前夜祭。

昨日は東京の身内の通夜があり今日が本葬。
体はひとつ。不義理をするけれど妹に頼んだ。

東京に向かう妹が車中からLINE。
地元新聞の一面に写真と記事があんなに大きく出ては東京には行けないねと書いてあった。

一度しかない葬儀と来年も続く大会・・・
どちらも僕は主役ではないので、いなくても淡々と終わっていくのだろう。
だから余計にどちらをとるべきか悩んだりする。
どちらをとっても後悔していくんだろうと思う。

leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph

昨日会場下見の後に撮影。



あと1時間で開会の辞を話す。
何を話そうか・・まだ考えていない。

いつもそう。
口先で思いつくままに其の場しのぎで話していく。僕の生き方そのものだ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劣化

2018年08月31日 14時54分23秒 | summilux50mmF1.4asph
寝室のルンバがお腹一杯マークをつけて止まっていた。
いつも通り赤いランプが点滅している。でも音がない。
耳を少し近づけたら鳴っていた。
耳、だいぶガタが来たようだ。


自分のデスクのひじ掛けが経年劣化でひびが入った。
もう十数年使っているのだから仕方ないかな。


先週社有車に乗り込むときにシートが剥げていた。
もうずと前からちょっとずつ進んでいたんだろうけど気付けなかった。


leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする