goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ダウンリバー

2018年07月03日 12時38分53秒 | その他
日曜日は遠山川でのダウンリバーをした。
下った川は写真の一番下に流れている。
ゴール地点に車を何台か置いてスタート地点に移動。
ゴール地点は写真の遠くにいくつかの山襞のその向こう辺り。
川沿いに道がないので一旦この高さまで山道を上がりスタート地点に着く。
その中間点辺りでの撮影。

一旦川に出たら道はないのでゴールに着くしかない。
実に豪快でダイナミックな川下りだ。

panasonic tx1
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が近い

2018年06月18日 21時17分00秒 | その他
昨日は今年の新人君も一緒に川下り。
急に水量が減って、波は複雑だった。
先々週は冷たかったのに二週間したら生ぬるくなった。

ジューンベリーの実は鳥に全部食べられて、朝の賑わいへ鎮静した。
ブルーベリーは身をつけた。
デザートの分だけ採って食べている。
苺はライナーがいくつもの伸びてきた。
茄子は実をつけ始めた。
薔薇は満開だ。
サルビアも咲き始めた。
どれもどうでもいいくらい小さなこと。

iPhonex

松本大歌舞伎にて。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍

2017年11月17日 08時03分57秒 | その他
冬将軍到来とテレビで放送していた。確かに寒い。週末はもっと寒いそうだ。

一昨日は八ヶ岳の奥での仕事だったが、カラマツはもう枯れ落ちる直前だった。
夕方には1度だったがそれも他人事ではなく、南信州でもそろそろ冬が訪れたようだ。
昨夜から今朝は氷点下。
朝は霜が下りた。

iphonex


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年06月27日 08時19分04秒 | その他
隣の水田は水を張って田植えをせず、ぬかるみ程度に湿らせてもみを撒いた。
これでは蛙も居づらいだろうと思っていたが、ここに来て見事に芽を出して数日前から水を張り出した。
蛙は待っていたように夜には大量に鳴き出した。
昨夜は閉まっている窓越しでも耳に残るくらいに賑やかだった。
嗚呼眠れないと思いながら、数分後には眠ってしまった。

leica m-p + m-rokkor90mmf4
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実

2017年06月25日 16時07分29秒 | その他
昨年はほぼ全滅のブルーベリーの実だったが今年は豊作。もう少しで収穫だ。
葡萄はもう少し先だけどかなりいい感じだ。
鳥にとられないようにと毎年思うんだけど、熟した頃採ることを忘れてしまう。
この時期は果実が豊富だ。冷蔵庫の中には小梅と大梅のシロップ漬けとジャムの瓶がたくさん。

minolta m-rokkor90mmf4
このレンズは僕にはどこか面白くないので出番は殆どない。

ブルーべりーの隣にあるラズベリーは実がたくさん。
さきほどヨーグルトに入れて食べた。プチ幸せな気分。


今朝の木曽の地震はまだ余震が続いておりますが、幸いにも私のほうには特に被害もない状況です。
ご心配おかけしました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月29日 12時11分16秒 | その他
さきほど近所の医院で診察を受け、今日も知り合いの看護士さんに注射を打ってもらった。
我慢しているつもりだけど、針が入った瞬間と抜くときに体が無意識に固くなったと言われた。

見栄や我でハリボテでつっぱっておりますが、男ってのは弱いものなのですよ。
奥さんにも弱いですと伝えると、それもよく知ってますと返って来た。

leica MM + Leica apo-summicron50mmf2asph
写真展でspeedstarさんにお借りしたM-monochromeとアポズミ。
裏原宿にて。

新雪に落ちた林檎の葉や玄関の霜柱など、ふっと撮影したいと思う場面に出会うのだけど、写真展以降カメラを持ち出すことを忘れている。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿 2 (夜行)

2016年11月30日 01時30分50秒 | その他
写真展のあった原宿はちょっと土地勘があったけど、歩いてみるとそれはもう見知らぬエリアになっていた。
明治神宮でランチをとったのだけれど、明治神宮も原宿も、日本じゃない人で溢れていた。





leica MM + apo-summicron50mmf2

「コンビニ人間」が話題だというので買いに行ったが、店を出た時その本の横にあった「夜行」という本にカバーされて僕の手の中にあった。
買ったはいいけど読み進むこともなく2週ほどそのままになっていて、読まずにいることも負担になり日曜日に読んだ。
とても楽しめた。不思議な感覚だった。
年を重ねるのと比例するように、読み始めてからハマるまでの時間がかかるようになってきたように思う。
あるところを越してしまうと一気にその世界に入れるのだけど。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿 1

2016年11月29日 01時28分33秒 | その他
言いそびれちゃいましたが写真展が無事終わりました。お出で頂いた皆様有難うございました。

なんか、幸せな達成感みたいなものがあまりない写真展だったのは、この一年が充実していなかったことが影響しているとも思う。
東京が遠くてこのまま老いていきそうな寂しさがある。

そんなことを思いながらもこの1ヶ月で2回東京に入り、今月もまた東京の予定が入っている。
でも日帰りばかり。早朝に出て深夜に帰宅。普段の生活もそんな感じ。
でもなにもできていない。

写真展は原宿で、いつもと違う街を散歩することができた。
speedstarさんのLeica MMとapo-sumi50という究極の組み合わせを少しお借りした。
散歩をしていたら御隠居と偶然会ったので、来年の会場探しに少しの散歩をしたときのもの。とても遠い思い出のような気がする。

speedstarさんと話をしていると、幸せな時間を過ごせる。不思議な人だ。
写真展では毎年飲むのだけれどいつもくだらない話につきあってもらって感謝している。
今年もカメラを貸してくれてありがとう。

leica MM + APO-SUMMICRON-M F2/50mm ASPH.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅カメラ、終わりました。

2015年11月17日 23時39分51秒 | その他
旅というテーマによる写真展がやっと終わった。
お越し頂いた皆様方ありがとうございました。
皆様方にお会いできることとともに、JLCの仲間達との再会もとても嬉しい。

speedstarさんのLMM(typ246)+aposummicron50mmf2をお借りして、二人でルデコ周辺を撮影に出た。
生憎の雨だったけど、speedstarさんと会話しながらの撮影はとても楽しい。なんだろうなあ、この感じ。

会場で怪しいオヤヂたちの談笑風景。



これはルデコ前の歩道橋での一枚。



これは近くの神社。



これも。



近接が多かったので、中間距離での一枚。



足元の一枚。

いいカメラ。いいレンズ。

その絵も素晴らしいが、触れてわかるいい道具という感触も印象に残った。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLC写真展が無事終わりました。

2014年11月16日 23時51分56秒 | その他
Japan leica club主催の写真展が本日無事終わりました。
JLCの仲間達に深く深く感謝します。
個人的には学生時代の友人や地元の友人、若い頃同じ研究室にいた仲間達、身内や初めてお会いする従兄弟のお嫁さんもお出で頂きました。
古いカメラ仲間たちもお出で頂きました。

昨日は一度お会いしたいと思っていたcoba-gさん、tullyzさんとお会いできました。
ブログをたちあげさせてしまったtomotomoさんにもお会いできました。
コーミンさんもありがとう。プロカメラマンの藤井さんは古い友人で、僕の下手くそな写真を見に来て頂き1時間以上話ができて嬉しかったです。
パーティも楽しかったし、三次会まで付き合ってくれた大好きなカメラ仲間speedstarさんと自由時間さんありがとう。

こんなに多くの方にお会いできたことに感謝しています。
写真という趣味を続けていてよかったです。
来年もまたお会いしましょう。

leica m9-p + leica noctilux50mmf1.0
speedstarさんのノクチをお借りして撮影しました。
貴重な機材を貸してくださったspeedstarさんありがとうございました。
speedstarさんの作品を見ていらっしゃった方を撮影

僕の作品たちも撮影



いいレンズでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする