goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

スズメガ科3種

2014-09-21 | 生き物
** ホシホウジャク **  オンマウス  
スズメガ科 前翅長:20~25mm (図鑑)
○○ホウジャクと名が付く 後翅がオレンジ色のスズメガは 手持ちの図鑑に7種類のっていて 当たり前ですが綺麗に翅を広げています f^_^; なので違いは一目瞭然ですが 飛んでいるとオレンジっぽいのは分かりますが 名前までは分かりません デジカメは便利ですね 手動の腕ズームを伸ばしパチリ 運よく翅が開いた時に写りました f^_^;

** オオスカシバ **  オンマウス  
スズメガ科 前翅長:26~31mm (図鑑)
こちらは大型で翅が透けているので 忘れることなくおなじみです が 羽化直後は鱗に覆われているそうです こちらも手動腕ズーム f^_^;

** エビガラスズメ **  オンマウス  
スズメガ科 前翅長:42~51mm (図鑑)
前2種は昼間忙しそうに飛んでいますが エビガラスズメは夜行性 周りが暗く写っていますが ちょうど日没後くらい 散歩から帰り近所で塀越しに立ち話をしていて 帰ろうとしたら気配を感じちょっと首を傾げたら 至近距離にいてずっと話を聞いていたようです f^_^; このスズメガも大きいですが 前2種と同じようにホバリングして蜜を吸うようです 夜行性なので見えず手動ズームは出番がないでしょう f^_^; 



コメント (2)