** ヒメアカネ ** オンマウス
トンボ科 アカネ属 腹長:20~21mm 後翅長:22~25mm (図鑑) 長野県飯山市
一般では赤くなる(ならないのもいる)アカネ属の中では最小のトンボ 新潟から関田峠を越えて下る途中 山中の貯水池に飛んでいました アキアカネにしては小さいので慎重にパチリ! 赤いオスだけに目を奪われていましたが 画像でメスが黄色っぽく写り 胸部の模様が無いのでアキアカネではないことは直ぐに分かりました 図鑑には「産地は限られまれである」 とあるのでラッキーでした
** トノサマバッタ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

バッタ科 体長:オス35mm内外 メス50mm内外 (図鑑)
たまたま緑色型のオスと 褐色型のメスでしたが これだけ大きさと色が違うと別種のようです
小画像は雌雄とも緑色型 18日に追加しました
** モンシロチョウ ** オンマウス
シロチョウ科 前翅長:30mm内外 (図鑑)
右側しか前翅の黒紋が写っていませんが メスの黒紋は滲んだように大きいので右側はオス 左側は前翅裏が黄色が濃いメスの特徴なので 合わせ技で雌雄決定です f^_^;

一般では赤くなる(ならないのもいる)アカネ属の中では最小のトンボ 新潟から関田峠を越えて下る途中 山中の貯水池に飛んでいました アキアカネにしては小さいので慎重にパチリ! 赤いオスだけに目を奪われていましたが 画像でメスが黄色っぽく写り 胸部の模様が無いのでアキアカネではないことは直ぐに分かりました 図鑑には「産地は限られまれである」 とあるのでラッキーでした
** トノサマバッタ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大


たまたま緑色型のオスと 褐色型のメスでしたが これだけ大きさと色が違うと別種のようです
小画像は雌雄とも緑色型 18日に追加しました
** モンシロチョウ ** オンマウス

右側しか前翅の黒紋が写っていませんが メスの黒紋は滲んだように大きいので右側はオス 左側は前翅裏が黄色が濃いメスの特徴なので 合わせ技で雌雄決定です f^_^;