おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

あたご

2008年02月26日 | 時事
イージス艦事故から1週間 衝突への危機意識薄く(産経新聞) - goo ニュース

2月26日産経新聞より引用。
----------
あたごの航行は、艦橋10人、機関室8人、戦闘指揮所(CIC)7人、後方の見張り1人の26人体制で1日を11区分にわけて2時間~2時間半おきに交代。26人全員が一度に交代する。事故時、艦橋では午前4時から当直に就いた10人の当直員が配置に付き、レーダーや目視による監視と操船を行っていた。

 しかし、海上の灯火に注意を払うことなく自動操舵の航行を続け、漁船に気づいたのは衝突2分前、手動に切り替えて全速後進などの回避措置をとったのは衝突わずか1分前だった。あたごの乗組員は3管本部に「相手がよけると思った」などと説明しているという。
----------

すごいですね。「相手がよけると思った」という言い訳。
TVニュースで、かつて最新鋭の海上自衛隊の船に乗っていた方がコメントをして
いましたが、いわゆるこのような船に乗る隊員は「優秀であり、プライドが高い」
らしいです。
ひとりだけの発言で云々とは書きたくはないのですが、「選ばれた隊員」という
プライドは言い訳にはなりません。
長い航海を終えてきたということと、夜中であったこと、といった事実が
あってもです。

「相手がよけてくれるだろう」
これって、交通事故などにも当てはまりませんか?
ましてや巨額の税金を投じた最新鋭艦。
何に乗っているのか、もっと自覚を持っていただきたいものです。
帰港するまで任務は終わっていません。
衝突後何があったのかの確認や救助活動を行ったかの報道は、聞いた覚えが
ありません。
2月の夜の海に投げ出された人の状態、海上自衛隊ならおわかりでしょうに。
救助活動は速やかに行ったのですか?

衝突前の確認や行動云々の報道もけっこうですが、衝突後の行動も気になります。
海上保安庁の頭ごなしの行動をとるくらいですから、当日何があったのか、
正確に公表される日はないのではないか・・・そんなことを考えてしまいます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。