よく言われる
「携帯ゲーム機でわざわざ
据え置き機で遊べるゲームをやる必要はない」
じゃなくて、
「携帯して遊べるゲームをわざわざ
テレビに向かって遊ぶ必要はない」
のほうが真実のような気がしてきました。
迫力が重要なゲームでは
その限りじゃないと思いますけど。
携帯機のファッション性も上がってきてますからねえ。
「携帯ゲーム機でわざわざ
据え置き機で遊べるゲームをやる必要はない」
じゃなくて、
「携帯して遊べるゲームをわざわざ
テレビに向かって遊ぶ必要はない」
のほうが真実のような気がしてきました。
迫力が重要なゲームでは
その限りじゃないと思いますけど。
携帯機のファッション性も上がってきてますからねえ。
てか据え置き機は最近全く動いてません
これからは携帯ゲームだけで生きるか!!
なんて仲魔たちに話してましたw
でも、据え置き機しか遊べない名作も
沢山ある訳で・・・難しいですな
実際、買う本数は減っていくかもです、ハイ。
@話すのが最後になってしまいましたが、
色々とお世話になりやした!!
来年も宜しくお願いしますねん♪
便乗して、よいお年を~~~
>でも、据え置き機しか遊べない名作も
>沢山ある訳で・・・
ね。気長に待てば
どのタイトルも携帯可能になる未来も
ありそうですけどね。
勝手な想像ですけど。
個人的には音ゲーの存在がある限り
据え置き機は捨てられませんっていうか
事実PS2は
ほとんど音ゲー専用機になっちゃってますね・・・
うわ!!今見たら音ゲー以外が
FF10とロマサガだけだ!!!!(汗
来年もどうぞごひいきに~(ぉ
□部長さん
ねっころがるとマリオカートで勝てなくなります、オイラは(ぉ
来年もよろしくお願いします(笑