はいまた遅刻しました。
今回は月が明けてからだいぶ猶予があったはずなので
言い訳できませんね。
とくに"BMS発見隊"カテゴリなんか
いくらでも先に編集ができるはずなのに。
お目付け役みたいな人が必要かもしれませんねえ。
文章の添削とかもしてもらって
僕書く人君読ませる人みたいな。
ごめんいまのせりふネタひどく古すぎだし
ニュアンスもちがう。
ま、さておき。
向こうではもう数については触れないことにしたんですが
先月はなんとイベント外だけで
40近い作品が発表されました。
紹介したぶんだけでも31作。
どうりで編集が終わらないわけだ・・・
春休み効果っていうのも
たしかにあるとは思うのですが、
それにしたって昨年度と比較すると
そのリリース量にはものすごい差がついてます。
前にも言ったかもしれませんけれど、
去年の今ごろは4ヶ月ぶんまとめての紹介で
やっと22作だったんですよ?
もりがしげる(Kotira Sample)さんの勢いに隠れて
ややわかりにくくなってますけど、
MIX-MAXさん、mommyさん、SKzさん、9索敵/8さんなど、
ハイペースで作品発表をする作者さんも
先月は特に多かったですねえ。
イベントにもきっちり出品をするという
そのバイタリティがすごいなあ。
ちょっと気になったと言えば気になったのは、
難易度が非常に高いBMSが比較的多めだったこと。
正規譜面をクリアできてない作品がけっこうあります。
まあイベントのあおりもありますし、
たまたまだとは思うんですけれどもね。
それに『IIDX』から譜面ベタ移植(たぶん)の
"MENDES"とか見る限り、BMSの難易度は
まだまだ「わきまえて」ますよね(笑)。
いやあしかし、ローカルリリース分だけでおなかいっぱいで
なかなかイベントをチェックできないでいます。
とくに昨年後半に未チェックのままのイベントが
けっこうあるんですよね・・・
できがいいのに得点が伸びなかった作品もあると思うので
なんとかHDD整理をすませて手を出したいところ。
あ、そうだそうだ。言い忘れてましたが
sweezさん、Meine Meinungさんの"oasis"の譜面は
僭越ながらオイラがちょっとお手伝いさせてもらってました。
全部オイラってわけじゃないですっていうか
そもそも手伝いが必要だったのかどうか。
まあそんなわけで『Bセレ』での紹介はある意味
手前味噌なんですけど、いい曲だから許して!
これからも譜面のみに関わった曲は
ふつうに紹介していくと思います。
今回は月が明けてからだいぶ猶予があったはずなので
言い訳できませんね。
とくに"BMS発見隊"カテゴリなんか
いくらでも先に編集ができるはずなのに。
お目付け役みたいな人が必要かもしれませんねえ。
文章の添削とかもしてもらって
僕書く人君読ませる人みたいな。
ごめんいまのせりふネタひどく古すぎだし
ニュアンスもちがう。
ま、さておき。
向こうではもう数については触れないことにしたんですが
先月はなんとイベント外だけで
40近い作品が発表されました。
紹介したぶんだけでも31作。
どうりで編集が終わらないわけだ・・・
春休み効果っていうのも
たしかにあるとは思うのですが、
それにしたって昨年度と比較すると
そのリリース量にはものすごい差がついてます。
前にも言ったかもしれませんけれど、
去年の今ごろは4ヶ月ぶんまとめての紹介で
やっと22作だったんですよ?
もりがしげる(Kotira Sample)さんの勢いに隠れて
ややわかりにくくなってますけど、
MIX-MAXさん、mommyさん、SKzさん、9索敵/8さんなど、
ハイペースで作品発表をする作者さんも
先月は特に多かったですねえ。
イベントにもきっちり出品をするという
そのバイタリティがすごいなあ。
ちょっと気になったと言えば気になったのは、
難易度が非常に高いBMSが比較的多めだったこと。
正規譜面をクリアできてない作品がけっこうあります。
まあイベントのあおりもありますし、
たまたまだとは思うんですけれどもね。
それに『IIDX』から譜面ベタ移植(たぶん)の
"MENDES"とか見る限り、BMSの難易度は
まだまだ「わきまえて」ますよね(笑)。
いやあしかし、ローカルリリース分だけでおなかいっぱいで
なかなかイベントをチェックできないでいます。
とくに昨年後半に未チェックのままのイベントが
けっこうあるんですよね・・・
できがいいのに得点が伸びなかった作品もあると思うので
なんとかHDD整理をすませて手を出したいところ。
あ、そうだそうだ。言い忘れてましたが
sweezさん、Meine Meinungさんの"oasis"の譜面は
僭越ながらオイラがちょっとお手伝いさせてもらってました。
全部オイラってわけじゃないですっていうか
そもそも手伝いが必要だったのかどうか。
まあそんなわけで『Bセレ』での紹介はある意味
手前味噌なんですけど、いい曲だから許して!
これからも譜面のみに関わった曲は
ふつうに紹介していくと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます