ううーーーん、
オリンピックはアテネのときに
すごく盛り上がって、
やっぱりスポーツって観なきゃダメだわ!! と思ったし、
WBCもトラブル込みで楽しかったし、
最近だとたまに野球の中継も
たまに観る事があるくらいなんですけど、
なーんかサッカーだけは
もうひとつ乗り気になれないでいます。
何がピンと来ないんだろう。
妹は「選手のヒゲがいやだ!」という
わかりやすい一蹴をかましてくれましたが、
オイラの場合はもっと複雑な気がします。
点が入りそうで入らないもどかしさが嫌なのか、
やっぱり"軽い"感じに馴染めないのか。
単純に勝負ごとが嫌いなのか。
そのどれでもない気がします。
いや、興味がなけりゃ観なきゃいいじゃんって
言いますけどね、
みんながあれだけ盛り上がっているのに
その輪の中に入れないのって
やっぱり悲しいもんですよ!?
前の大会のときはオイラ大学生でしたけど、
大学にあるモニターに
教師も生徒も一般人も群がって
大騒ぎしているのを目の当たりにすると
こりゃあタダごとじゃねえって思いますよ。
妹は妹で、ワールドカップに興味がないと
職場で発言したらぶったまげられて、
全員から説教くらったらしいですし。
とかまあなんとか言いつつ、
結局昨日の試合は観ちゃったんですけどね!
じゃあこれでいいのか!?
でもゴールを決められたときに
「あ~あ、やられちゃった~」と
脱力コメントをしているあたり、なんか微妙です。
負けて残念、という思いも確実にある、けど。
オリンピックはアテネのときに
すごく盛り上がって、
やっぱりスポーツって観なきゃダメだわ!! と思ったし、
WBCもトラブル込みで楽しかったし、
最近だとたまに野球の中継も
たまに観る事があるくらいなんですけど、
なーんかサッカーだけは
もうひとつ乗り気になれないでいます。
何がピンと来ないんだろう。
妹は「選手のヒゲがいやだ!」という
わかりやすい一蹴をかましてくれましたが、
オイラの場合はもっと複雑な気がします。
点が入りそうで入らないもどかしさが嫌なのか、
やっぱり"軽い"感じに馴染めないのか。
単純に勝負ごとが嫌いなのか。
そのどれでもない気がします。
いや、興味がなけりゃ観なきゃいいじゃんって
言いますけどね、
みんながあれだけ盛り上がっているのに
その輪の中に入れないのって
やっぱり悲しいもんですよ!?
前の大会のときはオイラ大学生でしたけど、
大学にあるモニターに
教師も生徒も一般人も群がって
大騒ぎしているのを目の当たりにすると
こりゃあタダごとじゃねえって思いますよ。
妹は妹で、ワールドカップに興味がないと
職場で発言したらぶったまげられて、
全員から説教くらったらしいですし。
とかまあなんとか言いつつ、
結局昨日の試合は観ちゃったんですけどね!
じゃあこれでいいのか!?
でもゴールを決められたときに
「あ~あ、やられちゃった~」と
脱力コメントをしているあたり、なんか微妙です。
負けて残念、という思いも確実にある、けど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます