goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

ためしに自分のマンガの好みを考察してみた

2008年01月18日 | ㍊本日のミキハラさん
前に書いたマンガについての記事へのレスが
ひどいことになってしまったので、
ちょっと自分の嗜好を再確認してみようと思います。


・藤子・F・不二雄全般
(とくに『パーマン』、SF短編)
・手塚治虫全般
(とくに『ブラック・ジャック』、『ルードウィヒ・B』)
・吉田戦車全般
(とくに『伝染るんです』、ファミ通連載シリーズ)
・みなもと太郎全般
(『風雲児たち』を軸に他のも購読中)
・みずしな孝之全般
・衛藤ヒロユキ全般
・うすた京介全般
・岡田あーみん全般

・『ルパン三世』シリーズ(モンキーパンチ執筆のもの)
・『ドカベン』シリーズ(『大甲子園』含む)
・『ドラネコシアター』シリーズ
・『Peanuts』シリーズ


・その他(若気の至り的なものもちょっと)
『金色のガッシュ!』『ONE PIECE』
『鋼の錬金術師』『忍ペンまん丸』『南国少年パプワくん』
『突撃!パッパラ隊』『ハーメルンのバイオリン弾き』
『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』
『王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING)』
『うめぼしの謎』『鉄鍋のジャン!』
『恋の門』『鼻兎』『PLUTO』『TVウォッチャーの逆襲』
『ハチミツとクローバー』『のだめカンタービレ』
『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』
『ガラスの仮面』『ウルフ物語』『まっすぐにいこう』
『死神くん』『落第忍者乱太郎』『風の谷のナウシカ』
『ファミコンロッキー』『ロックマンメガミックス』


うわあああああああああ
並べてみたらなんだこのラインナップ。
全体的に年齢層ひっくいです!
青年マンガなんか1、2作しかないじゃないか!!
こんなので話に加われるわけ、ないわ!!!
あと、みごとにメジャーどころばっかだなあ。
途中までしかまだ読んでないやつ、
うっかり忘れているやつも含めると
もっとありますが、あんまり結果は変わんないです。

ツッコミがあればお相手いたします・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fen)
2008-01-18 23:02:16
少年系の趣味が結構被ってる(笑
藤子さんとかオールドエニックス系とか。

>あと、みごとにメジャーどころばっかだなあ。
えー、ギャグ王の漫画ばっかり並んでるのに(笑
どうせカタストロフとかRUNRUNブラザーズとか持ってるんでしょ、先生の事だから(笑
返信する
『ウルフ』は本気でもっと評価されるべき (ミッチ・ミキハラ)
2008-01-19 11:57:16
>えー、ギャグ王の漫画ばっかり並んでるのに(笑
よくみりゃ『うめぼしの謎』だけなんすけど(笑
まあギャグ王ヘヴィー読者でした。
オイラ、10代のころって
「雑誌で読んだものをコミックスで改めて買う」
って発想がなかったので、
『カタストロフ』も『RUNRUN』も持ってないんですよねー。
『うめ謎』はあの完全版のやつだし、
ガンガン系のはあとで中古で大人買いしたもの多数です。
まあ、メジャーばっかてのは言いすぎましたね(笑
あくまで各掲載誌のファンには王道すぎる、
大御所の古典が多い、ってことで。

比較的知られていないのは
『鼻兎』(ラーメンズ小林賢太郎作)、
『ウルフ物語』あたりかな。
とくに後者は本気で埋もれてます。
10巻超えてるのにwikipediaにすら載ってません。
タイトルや表紙からは想像もつきませんが
破天荒な少女ギャグマンガです。
返信する
Unknown (fen)
2008-01-20 00:21:05
あれ?王ドロボウJINGと忍ペンまん丸ってギャグ王じゃなかったでしたっけ?

俺も昔はコミックスそんなに買わなかったんですが、大学時代に中古でほとんど揃えました。
ドラクエ4コマを筆頭にその周辺の漫画家の漫画ばっか買ってましたね(笑

あと、うちらの同世代で「ギャグ王」「ファミ通ブロス」「ソフコン」あたりに反応できる人は
間違いなくディープやと思いますよ(笑
普通の人はせいぜいサンデーかチャンピオンぐらいが「マイナー」の線引きラインなので。


ウルフ物語はタイトルすら知らなかったので探してみます。
返信する
ノン (ミッチ・ミキハラ)
2008-01-20 16:30:24
『まん丸』はガンガン(一応外伝4コマがギャグ王)、
『JING』はボンボン→マガジンZでっす。

>ドラクエ4コマを筆頭にその周辺の漫画家
オイラもそんな感じです(笑
ブロスとソフコンはオイラもわかりませんけどね!
ギャグ王については、
ネット始めてからその認知度の高さ(?)にびびりました。

>ウルフ
あー、男にはかなーーーり買いにくいと思いますよ(笑
表紙絵はどっからどうみても端麗な少女漫画ですから(中身は真逆)
あと、本当に面白くなるのはたぶん2、3巻以降。
まあ無理に読めとは言いませんが、
オイラと似た傾向の趣味なら
かなり面白がれるはずです(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。