goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

『ドラゴンクエスト9』狂想曲

2006年12月13日 | ★ゲーム生活
なんか『ドラクエ9』をホントに
心の底から期待しているのは
オイラだけのような気がしてきました。
コアゲーマーらしき人からは
基本的にバッシングだらけですね。
(オイラはコアじゃないって意味ではないですよ)。

いっくら一番売れてるハードで出すと言っても、
会社もスタッフも完全に納得しなきゃ
あの決断はできないでしょうから、
よっぽど自信があるんだろうな、とか、
よっぽど堀井さんがやりたかったことなんだろうな、という
期待感のほうが真っ先に立つんですけどねえ、オイラは。

心配な点と言えば開発会社のレベルファイブが
平行して別のソフトも
多く開発してることぐらいですよ。
『ドラクエ』にはすでに1年かけているらしいですけど、
力が分散されてないかなあ。
そう言えば関係者さんのコメントも
レベルファイブの日野さんだけ
なんとなく頼りないかんじ・・・
いやこれは単なる勘繰りですが。
他の関係者さんのコメントが
たのもしすぎるのかもしれません。

なんだかんだ言って、
オイラが作り手視点に行っちゃうからこそ
歓迎できるんですかねえ。
だいたい、『ドラクエ』の定義とやらを
なんで遊び手が勝手に決めるんだよ、って思いますし。
少なくともコマンド式の戦闘だとか
ひとりでコツコツやるもんだとか、
そういった形式上のことは
堀井さんにとっては『ドラクエ』の本質でも
なんでもなかった(なんでもなくなった)、ということでしょう。
オイラもそこのところはちょっと意外でしたけど、
だからこそ、堀井さんが何をもって
『ドラクエ』の『ドラクエ』たるかを定義するのか、
その考えが見えてくるような気がして、
楽しみでしょうがないのですよ。
買いかぶりで裏切られたとしても、それはそれ。
死ぬわけじゃあないんだし、気楽に構えるとしますさ。

作り手の都合は遊び手が考えなくていい、という考えを
オイラは否定します。逆もまたしかり、とは言えど、
なにもかも遊び手の言いなりになるわけにはいかないですよね。

ま、オイラがコマンド系RPGに飽きているというのも、
『9』を支持できる一因としては、たしかにあるんですけどね。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うむむ (ひでぽん)
2006-12-14 00:23:56
ぅちは今朝、CMで知りました!!
ナンバリングタイトルが携帯ゲーム機でねぇ~♪
凄い事になったものです、ハイ。

しかもアクションがメイン?ってのは
記事見て知りましたが、面白そうですね
あとはボリュームがどんだけあるか。
ともあれ、楽しみですな


逆にドラクエなんかは
今までは大きくスタイルを崩していない方だったので
今回の一新で、更に大きく進化しそうですね!!
返信する
Unknown (MIC(H))
2006-12-14 16:42:34
据え置き、携帯という固定観念を
一掃してくれる勢いですよね。
『ドラクエ』がここまで崩したことで
ほかのシリーズもののゲームも
何か面白いことやってくんないかなあなんて
思ってます。

アクションになって面白いのかどうかは
オイラも正直ピンとは来てません、が、
だからこそどんな面白さを提供してくれるのか
ワクワクしてますね。
いままで『ドラクエ』に手が出るのが遅かったのは
その「やんなくても大体わかる」感にありましたし
(やればやったで面白いんですけどね)。
返信する
日野氏は (yusuke)
2006-12-14 18:57:26
TFLOで一回コケたのを気にしてるんじゃないかな(ぉ
返信する
コケたっていうか (MIC(H))
2006-12-15 01:37:56
歩き出してすらいない(ぉ

そもそもあれって
『ドラクエ8』が原因だもんなあ。
ああそうか、複雑かも(苦笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。