Mai Life

パン屋さんめぐりとかわいいものが大好きなわたしの日常を書いています☆

スイーツデコ体験で「アイスサンデーのメモスタンド」♪

2010年03月05日 | 習い事☆
楽しくいづちゃんとランチ、お茶の後は
待ちに待った体験教室へ
いづちゃんも私も大好きなスイーツデコ作家さんTommyさん
スイーツデコの体験教室を開くということで
参加したのです

楽しくお喋りしながら会場に向かったら
微妙に遅刻で…。
Tommyさんすみませんでした

今回の体験は私といづちゃんのみで
(キャンセルが出たそうで)
のんびり教えてもらうことが出来ました。
不器用なので逆に少人数でよかった

今回の体験ではアイスサンデーのメモスタンドを作りました

私たちが体験したのはクッキー作りとアイス作り、
そして盛り付けです

作っている時は真剣なので工程の写真がなくて
すみません

まずクッキー作り
クッキー生地用の粘土をよく練り、めん棒で
ホントのクッキーを作るように伸ばします。
そして伸ばした生地を型抜きで抜きます。
ハート型とか星型に抜きました
ホントのクッキーの作り方とほんと同じ感じ。
これはスムーズに出来ました。
クッキー作りの経験が生かせて良かった

そして型抜きしたクッキーにブラシで傷を
付けていきます。
これは傷を付けることでホントのクッキーのような
ぼそぼそ感を出す為とのこと。なるほど

そして焼き色を付けるためにスポンジに
絵の具を付けて生地にたたいていきます。
この時、ホントの焼き色がつくみたいに
端っこの部分を濃い目に色を塗るとよりリアルに
見えるみたいです

次は難関のアイス作り
3色の粘土をよく練り、アイスのぼそぼそ感を
出すようにカップにアイス生地を入れて
型から出します。
これはかなり難しいアイスのぼそぼそを
出すのにかなり苦戦してしまいましたが
先生の助けを借りて何とか出来ました。

そして出来たアイス、クッキー、
Tommy先生が用意してくれていたスポンジ、苺
バナナやアーモンドスライスなどを
使って盛り付けしていきます

そして何とか形になった私の作品がこちら


どうでしょうか
アイスがちょっとかけているのは食べかけな感じを
出しているのです。スプーンですくって食べかけって
いう感じ
とにかくカラフルにトッピングをのせてごまかしました…。
初めてで不器用な私にしてはなかなかの出来かなと。

Tommyさんといづちゃん、私の作品の集合

何か集まると可愛さが増します
ステキ

作り終えた後はコーヒーを飲みながら3人でお話
とっても楽しかったです
Tommyさんステキな体験をさせていただき、ありがとうございました
難しかったけどとっても楽しかったので
また参加したいです

この後…お互い旦那さんにお迎えを頼んだので
駅でお話したり、お店見たりして時間を潰したのでした。

いづちゃん楽しい時間をありがとう
またごはんとか行こうね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作るのは (いづ)
2010-03-09 10:57:31
結構難しかったけど、楽しかったね
みきちゃんのをみて私のももっとトッピングすればよかったなあと思ってみたりしてるけどね…

私も身の回りの物をもっとデコしてみたくなったよ
またデコ教室もタイミング合わせて一緒に行きたいね
もちろんご飯も
返信する
いづちゃんへ (みき)
2010-03-09 12:26:05
コメントありがとう

ホント難しくて苦戦した場面もあったけど
楽しかったね
トッピングすれば何とかごまかせるかと
思ってたくさんしちゃった☆

デコいろいろしたくなるよね
是非またデコもごはんも行こうね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。