Mai Life

パン屋さんめぐりとかわいいものが大好きなわたしの日常を書いています☆

「福山☆夏の大創業祭2015」in日産スタジアム☆

2015年08月22日 | 音楽&ライブ☆
先日、愛しの彼に会いに横浜まで行ってきました。

ましゃ~

日産スタジアムで開催されたましゃのデビュー25周年の
お祝いライブ「福山☆夏の大創業祭2015」に参加するために
訪れたのです☆

ライブの前の観光のおはなしは後日するとして、
忘れぬうちにライブのお話を

まず会場に着いて向かったのはグッズ売り場。

こんな長蛇の列でした。
ちなみに15時くらいだったかな

思ったよりスムーズに列が進んだので無事にグッズ売り場に
たどり着き、グッズをゲット☆

ライブの必需品のスポーツタオルと麦わら帽子を買いました。

麦わら帽子☆息子と公園とかに行くとき用に前々から欲しくて、
デザインも可愛かったので、買っちゃいました☆

無事グッズも買えたので、入場も始まっていたし、会場に
入りました。

ましゃの最近のライブは入り口で座席券を発券してもらうので、
会場に入るまで席が分かりません。
どきどきしつつ、発券してもらいました。

アリーナでした☆
スタンドかなと思っていたので、嬉しいー
といってもアリーナの後ろのほうですが、入れるだけで
幸せなのです

ライブの開演まで野外なので熱中症にならないように
ちょこちょこ水分補給をして待ちました。

そして、開演ー☆

まだ稲佐山のライブが残っているので、詳しくは書きませんが
もう、最高でした♪
ますますましゃが大好きになりました。

終演後、今回の大創業祭ではフードブースがあったのですが
終演後でも一部のブースが営業しているということなので、
行ってみると、やってた☆


ぎりぎりスタジアムブラックカレーを買うことが出来ました☆

ホテルに持ち帰って、ライブの余韻に浸りつつ、
頂きました。隠し味に長崎直送のあごだしが使われてるそうです。
美味しく頂きました


ましゃ、バンドメンバーのみなさん、スタッフのみなさん、
本当にお疲れ様でした☆

また逢える日を楽しみにお仕事がんばろっ

「福山☆冬の大感謝祭 其の十四」in朱鷺メッセ(1/18)☆

2015年01月22日 | 音楽&ライブ☆
朱鷺メッセでときめきました~

ましゃ~☆

待ちに待ったましゃの感謝祭ライブ!
「福山☆冬の大感謝祭 其の十四 お待たせしました!
あなたの街でもオープンしちゃうわnight!!
旅する音楽の館、Hotel de Fukuyama3」
新潟公演3daysの最終日にかずみちゃんと参戦しました☆

昨年4月の東京ドーム以来のましゃ☆
3年振りの新潟公演ということでずっとずっとこの日を
心待ちにしていました

お昼頃、朱鷺メッセに到着して、
まずは感謝祭恒例のFOOD「CAFE DE FUKUYAMA」へ。


屋根付きの外でフードは売られていたのですが、すごい行列!
1時間弱待ちました
(屋根付きとはいえ、寒かった

その間に1種類売り切れちゃいました。

やっとの思いで購入したのはこちら♪

Hatoshi de Fukuyama(高菜) 600yen

海老のすり身などを食パンで挟んで揚げる長崎の食べ物です。
海老が1番人気だったらしく、売り切れだったので
高菜味にしました。
さくさくの食パンとピリ辛の高菜がよく合って、美味しかったです

フードを堪能した後は、グッズ売り場へ☆
こちらは並ばずさくっと買えました。

トートバック、しっかりした作りで可愛かったので
購入しました。
ライブの定番のタオルももちろん買いました。

オリ醤シリーズの新しい味もゲットしてみました。

男のネギ醤と男のゴマ醤。
食べるのが楽しみ♪

そして、可愛くて買っちゃいました。

お守りdeましゃだるま☆
エロ恋みくじもついています。

お守りの中には…

こんな可愛いましゃだるまが入っています。
大事にしよう♪


その後、並んで「福山大明神」でお参りしました☆
お賽銭箱にお賽銭を入れて、お祈りして、
写真撮影してもらいました☆



いよいよ開場になったので、入口へどきどきしつつ向かいます。
最近のましゃライブは座席引換券を入口で渡し、
座席券を発券してもらう方式なので、当日の入場時まで
ドキドキなのです。

北ブロックの8列目☆

いいんだか悪いんだかよく分からぬまま会場へ行くと
ステージからかなり近い!
嬉しい!

トーキングFMを聞きながら、開演を待ちました。


ここからネタバレありなので、これから行かれる方は
見ない方がいいかも。





最初にバンドメンバーが登場し、そして、ましゃ登場☆
やっぱり近い!!
カッコイイ☆

最初の曲は「少年」でした♪

そして、2曲目から「追憶の雨の中」
この歌の時ましゃはお水(聖水)の入ったコップを
投げるのですが、これがすごく近くに飛んできて
大興奮でした


今回の感謝祭のテーマは「1アルバム1曲」。
ましゃが今までリリースしたオリジナルアルバムは11枚。
必ずどのアルバムからも1曲はやるとのこと☆


最新アルバム「HUMAN」からの楽曲が多めでした。
大好きな「とりビー」が聞けて嬉しかった☆

わたしが1番嬉しかったのは大好きな「milk tea」が聞けたこと。
聞きいっちゃいました

タイトルも決まっていない新曲も披露してくれました。

GAME、Revolution//Evolution、化身ではタオル振り~。
久々にたくさんタオル振りの曲があって
テンション上がりました

本編最後は「クスノキ」でした。

アンコールは、「桜坂」からスタート☆
初日と2日目のセットリストをネットで見ていたら、
桜坂ではなく、「蜜柑色の夏休み」を歌ったみたいです。
「蜜柑色の夏休み」も好きな曲なので、ちょっと聞きたかったな。

2曲目は「MELODY」☆
(これも初日と2日目はAll My Lovingだったみたい。)


アンコールの最後は恒例の(?)アコギ1本でましゃが
弾き語り
「暁」を弾いてくれました。
とっても心に染みて、感動しました☆

久々の新潟でのましゃライブ☆
ちゃんと肉眼でましゃを見ることが出来て、すごくしあわせでした。

ましゃ、メンバーのみなさん、スタッフのみなさん、
おつかれさまでした。
残りの福井と仙台も頑張ってください。
そして、次は4daysライブで新潟に来てください

SMAP 「Mr.S -SAIKOU DE SAIKOU NO CONCERT TOUR」in 東京ドーム☆

2014年09月15日 | 音楽&ライブ☆
愛しの彼らに4年振りに会えました~

SMAP~

大好きなスマたちの2年振りのライブのために
先日東京に行ってきました☆

実は今年のライブ、FC枠で申し込んでいたのですが
27時間テレビで人気が上がったらしく、
今までファンパーティ(ファンクラブイベント)でしか落選したことが
なかったのに、見事に落選

しょうがないと諦めていたライブ1週間を切ったある日、
最近知り合ったスマ友さんが都合が悪くなり行けなくなったから
行きませんか?と声をかけてくれて、行けることになったのです。
ホントに感謝、感謝です

グッズを買うために朝早めの新幹線に乗り、
東京に着くとすぐに東京ドームへ☆


着いてみると、グッズ販売開始の1時間前だというのに、
長蛇の列
急いで並びます。
とっても暑くてふらふらしながら並ぶこと2時間ちょい!
ようやくグッズを買いました。


高かったので迷ったのですが、記念だし、可愛いしと
スリッポン買っちゃいました☆


ペンライトは3色に光ってきれいです☆





慎吾のうちわ、カッコよくて見とれます


グッズも無事に買えたので、宿泊するホテルにチェックインし、
しばし休憩し、ちょこっとお出かけしました(別記事予定です)。
ホテルに戻り、準備し再びドームへ向かいました

開場が始まっていたので、無事に開場を済ませました。
席は外野席。
どの辺がイマイチ分からなかったのですが、スタンドの
見切れ席(?)で、端っこのステージに来た時や、
トロッコで移動したときにかなり近そうな席でドキドキ&テンションが
上がりました

開演1時間前に入場したので、ぼーっと待っていると、
隣に座っていた男性に声を掛けられました。

スマトークをしていると、何と長岡出身とのこと!
すごい偶然☆
兄弟でスマップのファンで、今日もお兄さんと来たとのこと。
私よりスマに詳しくて、ビックリ
SMAP愛にあふれた素敵兄弟で、1人参戦だったわたしも
心細くなくとっても楽しく開演前を過ごせました。
(しかも、ライブ中もいろいろ気にかけてくれた弟さんに
感謝です☆)

ライブはとにかく、最高でした~

まず、アルバムの曲を数曲披露し、そのあと、
シングルブロック☆

観客の歓声の大きさで毎回2曲の中から歌う曲を選びます。
私が行った日は「This is Love」と「Triangle」
選ばれたのは「Triangle」☆
「Triangle」が聞きたかったので、嬉しかった♪
でも、この時のスマたちの立ち位置がグダグダで
トークで話題になってました

「ココカラ」でつよぽんがメンバーに囲まれた緊張の
あまり、歌詞飛んでました。

日替わりゲストが次に歌う曲を決めるコーナーがあり、
この日のゲストはザキヤマでした。

曲は、「ずっと忘れない」と「ありがとう」。
「ありがとう」が選ばれました。
慎吾とザキヤマのやり取りが面白かった(笑)。

その後MC☆
中居くんが慎吾に「おっきくなった?おれお前の後ろに立つとすっぽりと
隠れるよ」と言っていたのがツボでした。

その後もシングル曲を歌ったり、アルバム曲を歌ったり

今までスマたちがやったキャラクターたちが出てくるコーナーも
ありました。

慎吾は慎吾ママ~
久しぶりの慎吾ママに大興奮
慎吾ママは2000年だったそうで、今から14年前とのこと。
そんな前だっけビックリ!
みんなで「おっはー」して盛り上がりました。

吾郎ちゃんはCCB吾郎☆
エレキテル連合の「だめよ、だめだめ」にはまっているみたいで
一生懸命な吾郎ちゃんが可愛かった。

木村くんはホストヒカル☆
会場にいるお誕生日の方のためにバースディソングを
披露。
この日は61歳のえりこ先輩をお祝いしました。

つよぽんは進撃の巨人☆
進撃あるあるで滑ってました(笑)

中居くんは新キャラ「するめさん」。
ジャニーズファンで舞祭組のメンバーの子供の頃の
写真のうちわやタッキーのうちわ、
そして南海キャンディーズの山ちゃんうちわ(裏にはキモイと
書かれていました)を披露してました。

その後、ダンサーと舞祭組の2ndシングルを披露☆

その後、大好きな「オレンジ」が聞けたり、キティちゃんと
「ハロー」を歌ったり、「世界~」があったりと
とっても盛り上がりました。

最後は ビートフルデイ☆
慎吾が歌詞を忘れて、可愛かった

わたしの座った席側のステージに慎吾がよく来てくれて
とってもしあわせでした
しかも、トロッコで移動のとき、人生で1番スマたちが
近くで見れて、ほんとに感激でした

慎吾ファンだけど、生木村くんにはやっぱりやられます


最高のライブをありがとうございました☆
SMAPのファンで良かった
また次のライブも参加したいな♪

「FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2014 HUMAN 」in 東京ドーム 初日☆

2014年04月08日 | 音楽&ライブ☆
会いたかったよ~♪ましゃ

そう、今回の東京旅の目的は愛しのカレ(ましゃ)に
会うためでした!

大好きなましゃの初のドームツアー参戦の為に上京したのです。



今回、席は、SS席、S席、A席の3種類☆
SS席で申し込んだものの激戦だったらしく、落選。
S席で参戦となりました。
席は前回の感謝祭同様、発券しないと分からない方式で、
入場するまでドキドキでした。

まず、14時くらいに会場に着いたので、グッズを購入☆
大して待たずに買えました。

欲しかったカレンダーが売り切れで残念でしたが、
無事にタオルとトートバックを購入しました。
トートバックが思ったよりも大きめで、使いやすそうです♪
(ちなみに右下のタオルはアルバムのタオル付きバージョンで
貰ったものです。)

一旦宿泊のホテルのチェックインをし、
(大行列!30分くらいかかったかな?)、
部屋でちょこっと休憩した後、再びドームへ。

開場が始まっていたので早速入場し、発券してもらうと、
アリーナ席でした!(端っこですが

スタンドかなと思っていたので、テンション上がりました

しばし、始まるのを待ちました。

ここからネタバレ有りなので、もしライブに行かれる方がいたら
スルーしてください。








ライブスタート☆

おなじみのバンドメンバー登場後、ましゃ登場!
こんなに広い会場でも抜群のオーラ
遠くてもましゃのオーラをびしばし感じました。
あ~カッコいい

入場するときにペンライトが配られるのですが、
(ライブ後、回収します。)
今回のライブではこのペンライトが演出の重要な役割を
担います。
電波によって、一部を光らせたり、全部を光らせたりと
とってもキレイな演出でした。

1曲目は「Beautiful Life」。
サビの部分をアカペラで歌ってくれました。
感動&うっとり

2曲目はアルバムからタイトル曲の「HUMAN」☆
この歌好きです♪

3曲目は「想」☆ライブで定番の曲で、テンション上がります。

ここでましゃのMC♪
あの日本の音楽史に残る大ヒット曲も歌っていいですか?と
今の時期にぴったりの曲「桜坂」を歌ってくれました。
花びらが上からひらひら舞い降りていて、とってもキレイ。
聞き惚れてました

その後もアルバムを中心に歌ってくれました。
お気に入りの「とりビー」を歌っているましゃがとっても
楽しそうで、こっちまで笑顔になりました。

RED×BLUEとfighting poseを歌いながら、フロート車で
会場をぐるっと一回り。
アリーナ端っこだったので、フロート車が来たとき、
かなりましゃが近くて
もう、大興奮
いつもましゃとはなかなか目が合わないけど、今回は目が
合った気がします(←痛いこでゴメンナサイ
感謝祭ほどじゃなかったけど、一瞬でもすごく近くでましゃを
みれて、とっても幸せでした

本編最後はアルバムでわたしが1番好きな曲「暁」。
うん、やっぱりいい曲だな☆

アンコールは「生きてる生きてく」☆
ノリが良くて、この歌も好きです

ツアーTシャツを着て登場したましゃ。
Tシャツは基本買わないわたしだけど、
ましゃが着ていると同じのが欲しくなります。←単純…。
カッコいい。

MELODYも歌ってくれ、最後はギター1本で「家族になろうよ」を
歌ってくれました。
この歌も大好き☆

年末以来の生ましゃ、相変わらず素敵で、ますます好きに
なりました


「また逢おう、またやろうな」☆

今回、1番思ったこと、ギターになりたい
あんなに思われて、ギターも幸せだね。

「福山☆冬の感謝祭其の十三」☆

2013年12月27日 | 音楽&ライブ☆
愛しのカレに会うために、はるばる横浜まで行ってきました☆


先週の3連休の中日、「福山☆ 冬の大感謝祭 其の十三 今年も
やっちゃっていいですか? Hotel de ( オテル デ ) fukuyama 2
心を射抜く『おもてなし♡』 それは…、44MASAHARU!!」参加の為に
行って来たのです☆
(タイトル長っ!)

2年振りのましゃに会える!とずっとこの日を楽しみに
していたのです


会場のパシフィコ横浜に着くと、ましゃがあちらこちらに☆

気分が高まります

早速、グッズ売り場に並びましたが、ものすごい行列!
わたしが着いた時点(15時位)で、いくつかの商品がすでに
売り切れになってました

1時間位並び、ようやく購入しましたが、1番のお目当ての
スポーツタオルが売り切れで残念
スポーツタオルはライブでも使うので、仕方ないので
バスタオルを購入しました。

あとは、男のオリ醤☆3種類

オリーブオイルとしょう油で作られた多目的ソースとのこと!
支配人ましゃがこだわった一品とのこと。
食べるのが楽しみです☆

そうそう、グッズに並んでいると、ましゃの出演CMのパネルが展示してあり、
ちょっとした撮影会になってました。





あ~カッコいい

大感謝祭では、飲食ブースもあります。
わたしは時間が無かったので食べなかったのですが、
どれも美味しそうでした!


開場の時間が過ぎていたので、早速開場しようと入り口へ☆
郵送されてきたチケットは座席指定引き換え券なので、
このチケットをスタッフさんに渡して、座席を発券してもらうのです。



オリ醤のお試しバージョン?やキシリッシュを貰いました。

わくわくしながら、座席に向かうとかなりいい席っぽくて
一気にテンションが上がりました

いよいよ開演☆
やっぱり近い!1曲目の「Dear」を歌うましゃにきゅん
2曲目の「それがすべてさ」でトロッコ?に乗って
移動してくれたのですが、その時、人生で1番近くましゃが
近くに来てくれて、ドキドキがやばかったです。

しかも、「それがすべてさ」を歌え終え、次の曲の「HEAVEN」に
なる時、ちょうどわたしのいる目の前にしばらく止まってくれて
ほんとにやばかったです
感動と興奮で、泣きそうでした

その後のMCでは、ガリレオポーズをやってくれたりして、
大盛り上がりでした

そして、アコースティックde fukuyamaでは少人数バンドでし
演奏してくれました。

わたしが1番好きなましゃの歌「Heart」が聴けて、
とっても嬉しかった

その後、新曲を2曲披露してくれました。
まだタイトルも決まっていない曲で、この感謝祭でやってみて
完成させるみたいです。
楽しみです☆

大感謝祭恒例のましゃの1年間のお仕事振り返りムービーでは、
副支配人として栗林さん(渡辺いっけいさん)が登場してました。
栗林さんのキャラ、大好きです☆


その後もKOH+の「恋の魔力」のセルフカバーverがあったり、
「fighting pose」で、
とっても盛り上がりました。

本編最後は「誕生日には真白な百合を」でした。
歌詞を噛み締めて聴きました☆
やっぱりいい曲だな

アンコールは「生きてる生きてく」♪
この歌を歌ってるましゃが何だかポップで可愛くて
好きです

その後「明日のSHOW」も歌ってくれました。
この歌も好き~☆

Wアンコールは「Heart of Xmas」
クリスマスイブイブイブだったので、この曲だったみたいです。
クリスマスの雰囲気満点で、とっても素敵でした。

今回のライブ、初感謝祭りで、今までで1番近くでましゃを見れて、
とっても幸せでした。

ましゃ、スタッフの皆さん、お疲れ様でした☆
来年のドームツアー、参加できるといいな


ライブの後、開演前には混雑でお参りできなかった
「福山大明神」でお参りしました☆



みんなが健康に暮らせますように!




今日で仕事納めでした。
年末年始は楽しみな予定もあるから、わくわくです。
大掃除もしなきゃ!

「FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS.TOUR 2011 THE LIVE BANG!!」 ツアーファイナル☆

2011年11月23日 | 音楽&ライブ☆
愛しのカレに会いに、埼玉まで行ってきました



2月から始まったましゃのライブツアー
「THE LIVE BANG!!」のツアーファイナルに参加しました

今回はステージの後ろ側に作られた「東日本応援シート」の
ステージバック席で参加しました。

前日にゆーこさんから私の座席がステージバック席の前から
3列目でかなりの神席という情報を聞き、
ドキドキしながら会場へ
(旦那さんが埼玉まで運転してくれました。
ありがとう

埼玉限定グッズを買いたくて、グッズの列に並びました。

埼玉限定グッズのピックとステッカー、煎餅、
それと新潟の時には無かった飴を購入

ツアーグッズのブースには全種類のツアーTシャツが
飾られていました。

ピンクTが可愛い
(買おうと思ったら売り切れでした

無事にグッズを購入した後はお昼を食べたり、休んだりして
再び会場へ


開場時間になり、席に着くと、あまりのステージの近さに
ビックリ
何だか余計にドキドキしてきちゃいました
始まるまでTaliking FMを聞きながら、待ち、いよいよ開演


や~ホントに近い
後ろからステージを見ることなんて無いから、とっても新鮮でした。

こちらに来てくれたときなんか、もう近すぎて、
テンション上がりすぎて、記憶が一瞬飛びました
もう、最高
あんなに近くでましゃ見たの、初めて。
あまりにカッコよくて、やばかった
私はギター弾くましゃが大好きなので、あんなに近くで
ギターましゃが見れて、ホントに感激でした


今回1番嬉しかったのは、私の1番大好きなましゃソング
「Heart」が初めて生で聞けたこと。
今まで何度かライブに参戦したけど、1度も聞けてなくて。
感動で泣きそうになりました

そして、ファイナルならではのサプライズ
福山雅秋&ドラえもん&のび太くん&しずかちゃんの登場。
とっても盛り上がりました
(ドラえもんがとことこ歩く姿が可愛かった。)

来年のドラえもんの映画の主題歌をましゃが担当するそうで
今から楽しみです。

バンドメンバーからのサプライズソングのプレゼントも
何だか微笑ましくて、良かった。

そして、最後にWアンコールで歌ってくれた「道標」。
何だかジーンとしちゃいました。

ましゃ&バンドメンバーの皆さん、スタッフの皆さん、
長い長いツアーお疲れ様でした
楽しい時間をありがとう

年末の感謝祭は参加できないけど、頑張ってください

ましゃ、一生付いていきます

遊助ライブツアー 「これ、ひつぜんですケド。」 in 新潟県民会館☆

2011年06月01日 | 音楽&ライブ☆
彼の笑顔は、やっぱり癒しだなと思いました



昨日、遊助のライブに行ってきました
初めての遊助ライブで何だかわくわく、ドキドキでした
遊助ライブの定番アイテムのひまわりを持参して
仕事後に急いで会場へ


席は18列目のやや右よりでした。
細かい表情までは見えないけど、ちゃんと肉眼で、
遊ちゃんを見ることが出来ました
生遊ちゃんはキラキラしていて、カッコよくて


ライブ開演前から、熱気が凄かったです
「かっ飛ばせ、遊助~」コールがあったりして、
圧倒でした


ライブは、もう、とっても楽しくて、自然と笑顔になってました
嫌なこと全部忘れるくらい楽しめました。


大好きな曲「俺なりのラブソング」が1番感動でした
やっぱり好き
しかも、衣装が黒スーツにハットでカッコよくて
見とれちゃいました。



笑顔いっぱいの遊ちゃんが可愛くて、きゅんきゅんした
ライブでした
しばらく遊ちゃんモードな私です



ライブの記念に購入したTシャツとタオル

可愛い

遊ちゃん、DJノブくん、ダンサーの皆さん、スタッフの皆さん、
お疲れ様でした
すばらしいライブをありがとう




ホントは、3月に行う予定だった新潟でのライブ。
震災で3月のライブは延期になり、昨日行われた訳ですが、
3月の中止になった時、会場の県民会館で
募金活動が行われました。

遊ちゃんも新潟入りし、募金活動に参加したそうですが、
その時会場近くの避難所にも行ったそうです。
今回も同じ避難所に行ってきたそうです。
そして、その避難所にいたおばあちゃんが今回のライブに
参加していました。

今回のライブに参加された避難所の方が、
少しでも元気になれたらいいな



「FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2011 THE LIVE BANG!!」in朱鷺メッセ☆

2011年05月16日 | 音楽&ライブ☆
俳優のカレも、ラジオパーソナリティのカレも大好きだけど、
でも、やっぱり私はミュージシャンのカレが1番好き



ということで…旅行のおはなしもまだ少し残っているし、
他にも書きたい話がいくつあるのですが、
まずは、昨日のとっても楽しかったおはなしを記しておきたくて


昨日、朱鷺メッセで行われた大好きなましゃのライブに
旦那さんと行ってきました





開場の1時間半前くらいに会場に着き、グッズを無事に購入


右上に写っているのは「心colorクッキー」
このクッキーの収益は、全額、日本赤十字社を通じ、
寄付されるそう。

開場時間になり、席に着き、しばし開演をわくわくしながら
待ちます
行われるましゃライブは4時から始まるましゃのラジオ
「Talking FM」を聞きながら開演を待つことが出来るので
時間が過ぎるのがあっという間なのです


そして、開演
今回の席は23列目だったので肉眼でましゃが見れました
とにかく、カッコよかった~

特に花道の端っこに来たときがすごく近くて、
大興奮
半分記憶が飛ぶ位、テンション上がりました

アルバム「THE BEST BANG」の曲を中心に、
「残響」の歌も歌ってくれたりして、最高のライブでした

デビュー曲「追憶の雨の中」という曲で、
いつもは紙コップに水を入れて投げるのですが、
水不足ということもあって、今回は紙コップのなかに
追憶の"飴"を入れて、投げてました。
私のいた方には飛んでこなくて、残念
でも、大盛り上がりで楽しかったです

今ゼクシィのCMソングとして流れている新曲
「家族になろうよ」が生で聞けて、感激でした
これから結婚式を挙げる人がいたら、結婚式で
流すBGMにぴったりかと思います


MCでは恒例の出欠確認あり、新潟ぶらり話ありで
楽しかった

ちなみに、今回も雅治氏はみかづきのイタリアンを
食べたそう
今回はなんと「イオン新潟南」に出没し、フードコートで
食べたみたい
ましゃ曰く、意外と気付かれないのよ~。
出会いたかったよ~。

そして、白山神社にも行ったそう
そろそろ結婚して欲しい有名人に選ばれているましゃは
恋みくじを引いたら小吉だったそうで
内容は、
縁談→うまい話にのると後悔する
結婚→焦ると失敗する

皆でましゃの後に続いて、唱和しました(笑)。

Wアンコールの道標~とっても感動しました
アコギ1本で精一杯歌うましゃ、ステキでした


今回は私が今まで参加したましゃライブで1番良かったかも
何といっても、とっても楽しそうに歌うましゃが
きらきらしていて
こっちまで嬉しくなっちゃいました

そして、ましゃのライブに行くと、ギター熱が
上がります。
また、いっぱい練習してましゃの曲いっぱい弾かなきゃ
旦那さん曰く、どのギターもお高いものらしい。
流石です
(私的には「化身」のペイントされたVギターが好き
あと、最後の弾き語りの時のアコギも
到底買えませんけど

とっても楽しいライブで、楽しい時間が過ごせました。
朱鷺メッセでときめきました(笑)。


ましゃ、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
また会える日を楽しみに、またお仕事頑張ろう


「また逢おう、またやろうな」。

MAI KURAKI LIVE TOUR 「FUTURE KISS」 in立川☆

2011年02月08日 | 音楽&ライブ☆
大好きな彼女に会うために東京まで行って来ました


倉木麻衣ちゃんのライブの為に、
日曜日に日帰りで、東京に行って来ました

行きも帰りも高速バスの強行スケジュール

(ホントは帰りは最終の新幹線で帰ってくるつもりでしたが、
前日に色々調べていたら、ライブを最後まで見ていたら
最終の新幹線に乗ることは厳しいと分かり、
折角なら最後まで見たいと帰りも高速バスで
帰ることにしたのです。)



朝7時のバスに乗り、お昼頃に東京に着きました

東京に着いて、色々ショッピングをし(そのお話は他記事で。)、
開場時間近くなったので、会場に向かいました

会場に付いて、すぐに目に入ったのがツアートラック


とってもキレイな麻衣ちゃんに見とれちゃいました


開場時間近かったので、すでにたくさんの人が
すごい熱気を感じました。

とりあえず、グッズを物色して、今回は控えめにこちらを
購入


ペンライトと新グッズのツアートラック
ペンライトはライブの必須アイテムです

ツアートラックは会場外で見たトラックそのもので
よく出来てます
やっぱりこの写真の麻衣ちゃん好き


今回の席は9列目
狭めな会場だったので、ステージからとっても近い
わくわくドキドキしながら、開演を待ちました。


そして…いよいよ開演


カウントダウンで麻衣ちゃん登場

麻衣ちゃんが出てきた時、
何だか感激してうるうるしちゃいました

曲はニューアルバムの「FUTURE KISS」の収録曲を
中心に、おなじみの曲など色々歌ってくれました

端っこよりの席だったので、麻衣ちゃんが端っこに来てくれた時、
すごく近くて
あまりの可愛さに見とれちゃいました
可愛すぎ

とっても楽しくてあっという間の2時間半でした。

私が1番テンションが上がったポイント

麻衣ちゃんが最後に帰るときに、
何故か新潟の皆さん~って言ったんです。

他のお客さんはあれ、おいおい麻衣ちゃんって
感じだったかもなのですが、私は何だかテンションが
上がってしまったのでした


麻衣ちゃん、楽しい時間をありがとう。
お疲れ様でした




新潟から東京に向かう途中に
越後川口SAで休憩時間があったのですが…
そこでこちらを購入


農園ビギンさんの幻の白いスイートポテト

そう、ちょうどりっつさんが越後川口で売り子をすると知り、
寄ったのです

ブログ読者限定のさつまいもまんじゅうを頂いちゃいました。
ありがとうございます


東京に向かう途中に美味しく頂きました。


実は…
今回は久々の東京1人旅だったので、
何だかちょっと心細かったのですが、
りっつさんからたくさんのパワーをもらい、
元気に東京へ向かうことが出来ました
りっつさん、ありがとうございました。


「We are SMAP!2010 SMAP CONCERT TOUR part.2~ライブ編」☆

2010年09月27日 | 音楽&ライブ☆
やっと文章がまとまったのでライブのおはなし

会場に無事到着し、席に着きました。



今回の席はアリーナEブロック。
アリーナの後ろのほうなのでステージからは遠いのですが
バックステージに来た時やトロッコの時に近くに
来るかなと期待しつつ、開演を待ちました

そして…開演
新曲「This is Love」からライブは
スタートしました
地球儀の被り物をしてメンバーが登場したのですが、
被り物を脱いだ瞬間の歓声がすごかったです
歌い始めるともう感動で鳥肌が立っちゃいました

4時間15分のライブでした
今回のライブはニューアルバム中心に
歌ってくれました。

とにかく最高のライブでした
初オーラスだったのですがやっぱりオーラスって
特別感があります。(特別な演出があるし。)

やっぱり思ったとおり、トロッコの時に
すごく近くまで来て、テンションマックスになっちゃいました
5人ともカッコよかった
慎吾ファンなのに木村くんを近くで見ると思わず
大声で「拓哉~!」と叫んでしまいます
だってカッコいいんだもん。

オーラスだったのでトリプルアンコールがありました。
トリプルアンコールの時の5人の1人1人の挨拶にうるうる
(最後に記してあるので良かったら読んでみてください。)
特に…木村くんのうちらファンの事を仲間だと思っているという
言葉にやられてしまいました

ここからは私的萌えポイントを

・つよぽんソロの時の他の4人のメンバーの天使の姿が
可愛い
慎吾担の私にはやはり慎吾天使に

・吾郎ちゃんがBANG!BANG!バカンス! の時に
慎吾にチュー
逃げる慎吾に付きまとう吾郎ちゃんが何だか
可愛かった

・中居くんのソロ前のVTRでの中居君と吾郎ちゃんの
ラブラブデート映像が流れました。
中居くんが吾郎ちゃんにホットドッグを食べさせたりしている
映像に萌えでした

・FIVE RESPECT久々聴けて嬉しかった

・慎吾のソロコーナーでは曲を作ってくれた
LOVE PSYCHEDELICOのお2人が登場
コラボしてくれました
曲終わりに3人でビールで乾杯してました


・慎吾とツヨポンの歌「短い髪」。切ない歌詞の歌なのですが
この歌大好きです
ツヨポンがピアノを弾いてその脇で慎吾が切なく歌っていて
もうかなり萌え萌えでした

・「オレンジ」。大好きな曲なので聴けるだけで涙が
出そうになりました


・ダブルアンコール時の
freebirdの時に中居くんが歌詞カードを見て歌っていたのですが
それを取り上げる木村くん
歌詞カードを見れないようにと中居くんをいじめる
その2人のやり取りがもうたまりません

・トリプルアンコは「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」
この歌の前に5人の感動ものの挨拶がありました。

文章に残しておきたかったので皆さんのレポを
参考に記させてもらいます。

拓哉
「今日は本当にありがとうございます。
色々経験してきて色々な人と出会って
今、横には仲間がいて目の前には形は少し違うかもしれないけど、
自分は勝手に皆の事、仲間だと思ってます。
1人じゃ何もできないから横にいる仲間とか、
目の前にいる仲間がいてくれるからこそ
自分は色んなことが出来るんだと痛感してます。
これからもずっと仲間でいて下さい。」

吾郎ちゃん
「皆さん今日は本当にどうもありがとうございました。
今年のSMAPライブは終わってしまうのは本当に悲しいですけど、
皆さんが応援してくれる限り僕は歌い続けますし、
そしてなによりも踊り続けます。
20年近くやっていても中々うまく踊れないんですけれど、
もう少し踊らせてください。
それから皆さんのこと本当に本当に大好きです。
好きな人とこうやって笑顔でいられるってこれ以上幸せはないと思います。
この幸せをもっともっと、もっと大きなものにして
本当の意味で世界がもっともっと平和になってもらえればなと
心から祈っています。
いつの日も暖かく見守ってください。それではまた会う日まで。」


つよポン
「皆さん本当に今日はありがとうございました。
僕は本当に皆さんに迷惑をかけてしまいまして、
その時本当にメンバーの事、
そして皆さんの事が本当に大切な存在だということを
本当に実感しました。
僕の一番の原動力はメンバーが隣にいてくれる事と、
みなさんの笑顔です。
これからも、そしていつも支えてくれているスタッフの方。
今回1000万人突破というコンサートを成し遂げられる
グループになったんだなと痛感しました。
これからも僕達SMAPをそしてぼく草なぎ剛、
大きなもっと大きなことに立ち向かっていくときに皆さんの笑顔を
思い浮かべて取り組んでいきたいと思います。
これからも同じ時代一緒に生きていきましょう。お願いします。」


慎吾
「皆さん今日はどうもありがとうございました。
コンサートができてよかった。
皆とSMAPとコンサートが出来てよかった。
本当にたくさんの人の力を借りて
SMAPのステージは作られています。
キャストの皆さん、スタッフの皆さんみんなありがとう。
どうして僕らがコンサートを続けるのか?
それは皆さんが来てくれるからです。
僕はみなさんが来てくれる限りコンサートを
やり続けたいと思います。
1000万人突破の数字を聞いてなのか
今までのツアーで初めてです。
今日最後のはずなのに、最後の気が全然しません。
なんだかまたSMAPが新しく始まって
次のステージに進むような気がします。
これからもいつまでも遊びに来てください。
ありがとうございました。」


中居くん
「皆さんありがとうございました。
ライブをやってる短い間って言うのは、皆さんにとっても、
僕らももちろんですが、嫌な事とかあると思います。
悔しいこととか、怒こったりしたりすることもあると思いますけれども、
やっぱりこの4時間っていうのは、
色んな心の中のごみを全部捨ててくれるんじゃないかなって
楽しいだけの時間なんじゃないかなって思います。
今日でライブが終わるのは寂しいことです。
でもこの寂しい思いとかさよならする時のつらい思いって言うのを、
皆さん忘れないで下さい。また会える日もっと嬉しくなると思います。
その日が近いうちに来るように皆さん祈っていてください。
今日のこの瞬間はもう戻ってきません。
短い時間ではありますが、もう少しの間お付き合いください。
ありがとう。そしてまた会う日まで・・・さようなら。」

もうやばすぎです
もうSMAPに一生付いていくと誓ったのでした

・「俺たちに明日はある」を歌いながら
最後はオーラス恒例シャンパンファイト

慎吾と中居くんはツアーグッズのボクサーパンツを
はいていました
中居くんは幼稚園児の姿で登場
流石、中居くん、可愛かったし、面白かった
最後に慎吾がお尻をぷりっとさせてツアーパンツの
ロゴを読み上げ、
慎吾が「We are~」 と言い、私達が「SMAP」と言いました。
この観客の声がとても揃っていて何だか嬉しかったです。

最後にしんつよではけていく時が何だか仲良さそう
やっぱりしんつよコンビはいいなとしみじみ感じちゃいました。

ホント最高のパーティに参加できて幸せでした
また来年も会えると信じて
最高のライブをありがとう
一生SMAPのファンでいさせてください。


*ちなみにライブ途中でゲットした風船