ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

富士山 大好き!

2012-02-19 19:17:03 | 日記・エッセイ・コラム
静岡県では、2月23日を「富士山の日」とし、数年前からいろいろな催しを実施しています。

本年1月27日、富士山の推薦書がユネスコ世界遺産センターに提出され、「富士山を世界遺産に」の声が地元では広がっています。
私の住む裾野市でも、 裾野市と市内の民間団体でつくる富士山世界文化遺産市民協議会を昨年11月に発足しました。

本日は、協議会が「富士山の日」協賛催事として、富士山学習会バスツアーを開催しました。
参加者40名。
申し込みは先着順で私がトップだったようです(笑

残念なことに朝方ちらっと見えた富士山もツアー中は雲の中。
せっかく一眼を持って行ったのに、本日もただの荷物になってしまいました。

市営の温泉「ヘルシーパーク裾野」から約5km歩いて昼食です。
環境大臣がご挨拶にいらっしゃいました。
Dscf3446_2
選挙区なのですよ。

今日は、雪がちらついていました。
Dscf3447

昔は栄えていた、富士山須山口登山道。
その面影の道標。
Dscf3450

そして、須山浅間神社へ。
昨年2月7日に、国史跡に指定されました。
ただいま本殿を残して建て替え中です。
Dscf3473

ご神体は、隣の古宮に移されています。
本日は、そちらを開けていただいて、宮司さんのお話をお聞きしました。
Dscf3455

宮司さんいわく、現在の本殿の中にあるものより、こちらの建物のほうが古いのだそうです。
作られたのは、1606年だそうです。
Dscf3461

そして、建築中の拝殿の中。
Dscf3464

来年、新しい建物は完成するそうです。

昼食時には、ご神体を移す神事のビデオを放映してくれました。
深夜に行われた、厳かな儀式。
貴重な映像だと思います。

その後、水ケ塚公園へ。
Img_6895
ここから見る富士山が大好きなのですが、本日は雲の中。

本当ならこんな富士山を見ることができます。
Img_2402

ここの公園の近くに、須山口登山道の入口があります。
今年はここも歩いてみたいですね。

その後、富士山資料館を見学。
本日は、静岡のテレビ局の方も同行していまして、インタビューされちゃいました。
「今日はどうして参加したのですか?」
「私、富士山の写真を撮っているのですが、富士山のことを知って、いろいろな富士山を撮りたいと思って」
など答えたのですが、本当は単に「富士山が好きだから」

好きな相手のことは何でも知りたい。と思うでしょ。

これを富士の病というのです(笑
この病気にかかった方はたくさんいると思います。

今日いただいたパンフレットに横山大観の言葉が書いてありました。
「富士山を描くということは 富士にうつる 自分の心を描くこと」

毎日見ても違う顔をしている富士山。
大好きです。


















コメント

富士山は大きい

2012-02-18 17:53:48 | 写真
今週もダブル富士山に挑戦。

Img_0850

午後は、場所を変えて撮影を予定していたが、疲れちゃって中止。

それにしても、富士山が大きいことにびっくりした。
この富士山をほぼ毎日見て過ごしている自分は幸せだと思う。

明日は市商工会で主催の、富士山学習会に参加します。



コメント (8)

え、地震?

2012-02-16 23:22:49 | つぶやき
居間の本箱がカタカタ鳴っている。

すごく気になって、地震速報を見たけど近辺では地震はない。

カタカタも鳴り続けているわけでなく、時々カタカタとなる。
私が、動いているわけでもない。
エアコンも入れていないので、風で鳴っているわけでもない。

今日も鳴っていた。
彼に話したら、彼も気になっていて、地震速報を見たそうだ。

なんだろうな?

小さい頃、自衛隊の演習があると、家のガラスがカタカタ鳴った。
そんな感じ。

ぼろアパートだから仕方ないけど、不気味。

昨日の夜は気になって、夢で地震の夢を見た。
自分が地震にあっているのではなく、遠くの町が揺れている夢。

ちょっと過敏になっているのかしら。



コメント

結婚とは

2012-02-14 00:23:44 | つぶやき
会社の後輩が寿退社する。

いつもなら、笑顔で「おめでとう」が言えるのだが、今回は祝福ができない。
別に、2人の関係が特別とかというわけではないのだが・・・

2人は3年ほど結婚を前提で一緒に暮らしていたが、あるとき、彼が心の病になりふたりで病に取り組んでいた。

今回は、新たな旅立ちをしようと、彼が地元に帰り就職を決めた。
彼女はそれを支えるために結婚し、退社する。

結婚って・・・

彼女は大きな不安と、覚悟を決めてこの決断をしている。

私が主人と7年も付き合っていて、結婚しようと思わなかった理由。
それは大きな不安があったから。
主人は心が弱く、仕事を転々としていた。
安定した収入を得られないかもしれない。

それでも、結婚してしまった理由。
一緒にいて面白いし、結婚すれば彼も変わるかもしれない。

そして、9年。
結局、主人も私も変わらなかった。

彼女は私ではない。
きっと、2人で幸せな家庭を築いていくと思う。

結婚は彼とずっと一緒にいたいから。とか、彼の子供を産みたいから。とかの理由がいい。
先の不安とか考えず、周りの人に幸せボケ。といわれるくらいのニヤニヤした顔ができるのがいい。

しかし、どんな結婚であれ、結婚生活は楽しいと思う。





コメント

ダブル富士山

2012-02-12 19:48:39 | つぶやき
ダブル富士山を狙ったけど、どっちも良く見えなかった。
Img_0838

また来週がんばろう。




コメント (4)