ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

台風なのにお出かけです

2017-10-26 01:18:38 | 日記・エッセイ・コラム

2017年10月22日(日)

 

台風が近づいて、時々激しい雨が降る。

しかし、家の前の川があまり増水していない。

まだまだ大丈夫。

期日前投票をしておいてよかった。

 

今日もこもるつもりだったが、お昼過ぎからお出かけ。

海鮮スープスパゲッティーで温まった。

 

御殿場アウトレットでお買い物。

さすがにこの天気で人は少なくて、駐車場にもスムーズに入れた。

来ているのはアジア系の観光客ばかり。

スーツケースにぎゅうぎゅうに詰めている人もいた。

 

こんなもの発見。

傘の自動販売機と、雑貨の自動販売機。

ストッキング、お菓子、ばんそうこう、紙パンツ、熱さまシート、ビニール合羽などなど売っている。

 

私の今日のお買い物はこれ。

愛用していたBaby-Gのバンドが止めが切れたので。

(お店の人に聞いたら、送ればバンド交換もしてくれるらしい)

私は、このサイズが使いやすい。

 

夜は選挙報道見ながらお鍋でお腹いっぱい。

今回の選挙、誰の戦略勝ちだったのかな。

 

 

 

 

 

コメント

大作完成

2017-10-24 01:31:36 | 日記・エッセイ・コラム

2017年10月21日(土)

 

お疲れの土曜日。

1日パソコンの前。

忘れないうちに旅行記を書きたかった。

 

準備もせずに行ったけど、それが良かった。

自分の思うように動いて楽しめばいい。

今回はシーズンオフに行ったが、紅葉や桜の時期にもおとづれてみたい。

 

台風が近づいている。

明日も雨、今週は家に籠ってゆっくり過ごす。 

 

コメント

【旅行】ふらっと関西 比叡山

2017-10-22 04:07:43 | 旅行記

見るところたくさんの比叡山。

坂本の街にも見るところは沢山。

本来なら、坂本の街から比叡山に上がっていく。

今回はこのマップを頼りに延暦寺内を回った。

御覧の通り、あまり観光地化されていないため、食事をする所がない。

また、最終のケーブルやロープウェイの時間は把握しておかないといけない。

など、思い立ったからでは回りきれない広さ。

 

ブログを書くために、いろいろ思い出していたが、バタバタと回ったおかげで、それぞれのお堂の中。

また、仏像たちの姿が全く思い出せない。

次回は、もっと時間に余裕を持って、それぞれの仏像をじっくりと拝んでみたい。

 

その1 京都~比叡山頂

その2 比叡山頂~西塔

その3 西塔

その4 西塔~横川

その5 横川

その6 東塔

その7 東塔~京都

コメント

【旅行】ふらっと関西 比叡山(東塔~京都)

2017-10-22 03:33:50 | 旅行記

2017年10月14日(土) その7

 

たくさんの人がケーブルの駅を目指す。

最終は17時30分。

「延暦寺駅」の手前の道を進むと明王堂、大乗院、弁天堂に行ける。

行ってみたいが、最終のケーブルに間に合うのか不明である。

今回は諦め。

駅前から琵琶湖が良く見える。

坂本ケーブルは営業距離が約2kmで日本一である。

「ケーブル延暦寺駅」から「ケーブル坂本」までは約11分。

途中に「もたて山駅」と「ほうらい丘駅」がある。

ケーブルカーで途中駅があるのは珍しい。

なんと、今日は下車する人がいたため駅で止まったが、いなければ通過する。

もちろんケーブルカーなので、上りが止まるのなら、下りも止まる。

そのためにふた駅あるのだ。

両駅の周りには何もない。

「ほうらい駅」には「蓬莱丘地蔵」がある。

山道を歩くか、再びケーブルに乗るか。

 

ケーブルは再び動きだし「ケーブル坂本駅」に着いた。

 

駅前にはバスが待っている。

ここから京阪の坂本駅までバスで移動。

JR湖西線の「比叡山坂本駅」までバスで移動してもよいが、フリー切符が使えない。

浜大津で京津線に乗り変えた。

フリー切符を無駄にせずに、安く、早く京都につく方法を考えた。

山科でJR線に乗り換える。

18時に京都に着いた。

たくさんの乗り物に乗ったが、たくさん歩きもした。

はたして、フリー切符の3300円は安かったのだろうか。

 

比叡山は広かった。

まだまだ見たいところは沢山。

また、訪れてみたい。

コメント

【旅行】ふらっと関西 比叡山(東塔)

2017-10-22 01:27:37 | 旅行記

2017年10月14日(土) その6

 

2時間近くもかけて歩いた道を車では15分足らずで移動してしまう。

東塔が比叡山三塔十六谷の中心地。

大講堂で大日如来を拝む。

 

階段を上った所にあるのが「阿弥陀堂」と「法華総持院東塔」 

東塔は1970年に400年ぶりに再建された。

ここからは琵琶湖が良く見える。

西塔から歩いてくると、阿弥陀堂と東塔の間に出る。

大講堂に戻る途中に急な階段があり、その上には「戒壇院」がある。

ここは僧になるための必修の条件である大乗戒(戒律)を受けるお堂である。

大講堂にもどり、根本中堂に向かう。

鐘楼は「ゆく年くる年」で良く見る。

自由に鐘をつけるので、私もついてきた。

良い音だった。

 

根本中堂(総本堂)は2016年より10年かけて改修中。

大講堂の裏から工事の様子が見える。

改修中でも堂内の拝観はできる。

改修中のお堂を見ることも貴重かもしれない。

面白い作りで、内陣が外陣・中陣より、2.5m低くなっている。

上から仏殿を拝むのだ。

順番に拝んでいき、ご本尊の薬師如来を拝んだ。

ご本尊の前には1200年以上消えることのない「不滅の法灯」

そして次は・・・

なんと「不滅の法灯」以外の灯りを消されてしまった。

16時になったからだろうか。

まだまだ見たいところがあるのに。

 

根本中堂から階段を下り文殊楼に出る。

本来は坂本の方から登ってくるので、これが延暦寺の山門となる。

はしご状の階段を登ると、文殊菩薩を拝むことができる。

 

宿坊のある延暦寺会館に向かった。

ここは「灌頂」という儀式を行う道場だった場所。

16時過ぎだったためか、多くの方がチェックインするところだった。

比叡山唯一の宿坊である。

 

帰るために「ケーブル延暦寺駅」に向かった。

大黒堂があった。

ここのご本尊は、「三面出世大黒天」

大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿をしている。

出世はあまりしたくないが、商売は繁盛したい。

萬拝堂は平成のお堂。

大きな数珠を触りながら、本尊の周りを回る。

ここには売店もあり、お土産が気になったがここも閉める準備をしていた。

お山の閉堂時間は16時30分。

今日は終わりとなる。

秋だからこれだったのだろうか。

阿弥陀堂でいただいた、挟み紙。

コメント