ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

就活ウィーク

2020-03-10 14:04:27 | 働く

2020年3月2日(月)~2020年3月6日(金)

 

確定申告が終わって、ちょっと焦り始めた。

家無し。家族なし。年収なし。無職。

私には「社会的信用」が全くないのだ。

今までは企業に勤めていて、それなりのお給料をいただいていた。

家を借りたり、ローンを組むのも問題はなかった。

しかし、今は簡単なことではないのだ。

当然のことだ、収入のないものがどうやって支払いをするのか。

 

1年遊んで、貯蓄をずいぶん使ってしまった。

老後のための資金だったのに。

そろそろ真剣に収入と社会的信用を得ることを考えなくてはいけない。

 

長野での就活。

土地勘もなければコネもない。

頼みの綱はハローワーク。

今までの仕事の経験を活かそうとすると、就職先が全くない。

フルタイムの仕事は「長く勤められる方希望」若い人希望なのだ。

やっと出てきた前の仕事を活かせそうな会社。

パートで時給が850円程度。

社会保険も雇用保険もない。

1か月働いても11万円程度。

ハローワークの職員方も「生活できないでしょ」と心配する。

国の上の人が言っていた。

「企業は副業ができるようにしてほしい」

生活費が足りないのなら、足りるように働くのみ。

 

しかし、ハローワークも場所場所によって対応が違う。

以前住んでいた所のハローワークでは、「履歴書の添削をするので、出す前に持ってきてください」と言っていた。

今回は「履歴書の確認をしますか?」

「紹介状を渡しますので、あとはご自分でお願いします。」

まあ、自分のことだから。

 

パート1件とフルタイム1件に応募することにした。

履歴書を買ってくる。長野は手書きの履歴書が主流らしい。

「JIS版のA4の新しい書式のものがいいですよ」

探してもなかなか見つからない。

100均で見つけたが、いいのかな100均で。

履歴書を書くのは4回目。

前の会社に入社するときに2通。

結婚してお金がなかった時にアルバイトに応募するときに1通。

そして今回。

「履歴書の書く回数が少ないなんて幸せなことです」ハローワークの方の言葉。

 

送付書と職務経歴書をパソコンで作る。

我が家にはプリンターがないので、コンビニのネット印刷。

ついでに履歴書に貼る証明写真もスマホで撮影、コンビニで印刷。

コンビニの便利さを実感。

 

ただ、それなりに時間がかかったので、紹介状をいただいてから3日後の投函。

私が選ぶ立場だったら、それだけで「やる気があるのかな」と感じる。

書類選考に受かることを願いながら、来週1週間を過ごす。

 

3月2日(月)

今朝は眠れなかった。

仕事をしている時と同じように頭が冴えてわさわさしている感じ。

気にはしていなかったが、やっぱりお金がない不安って感じているんだ。

そう思ったからハローワーに職探しに行った。

3月3日(火)

ひな祭り。私のお雛様どこに行ったのだろう。

ハローワークに紹介状をいただくために行ったら、別なところを紹介されたため「考えてきます」と戻った。

3月4日(水)

彼がロールケーキを買ってきた。

二人でぺろっと1本食べてしまった。

私たち糖質制限中。

ストレスが食事コントロールには一番悪いのでまぁいいか。

3月5日(木)

先日紹介された会社を含めた2社に応募しようとハローワークに出かけた。

なんと、前回「どうですか?」と勧められた会社は男性希望らしい。

そしてもう1社はすでに数名が応募しているらしい。

なんだか気持ちが落ち込んでいたら、夜金縛りにあった。

3月6日(金)

証明写真を撮るために美容院に行った。

いまいちなんだよね。

コメント