goo blog サービス終了のお知らせ 

大和市 福田 桜の名所 千本桜 和菓子 みどりや

神奈川県大和市福田和菓子の店みどりや、楽しくておいしい和菓子や豆知識をご紹介します。

日本の文化

2014-11-03 14:19:53 | みどりや日記
こんにちは!みどりやスタッフ小幡です。
連休最終日にやっと気持ちのいい陽気が戻ってきました。
気温も上がって、上着がいらない爽やかな休日です。

今日は文化の日。日本には世界に誇れる美しい文化が数多くあります。
実は先日。
急に子供のころの懐かしさに触れたくなり、探したものがありました。
それは何かというと・・・

飴細工です♪
あまりの美しさに食べるのがもったいないくらい・・・。


ちなみにこれはうちのオーナーへのお土産です♪

私が子供のころには縁日で飴細工を見かけることがあり、目の前で飴がかわいいうさぎや犬に変わっていく様に、それはもう心が躍ったものです。
ですが残念ながら最近の縁日ではすっかり見かけなくなったことを急に思い出して、ネットでお店を探して伺った一軒が浅草の【アメシン】さんでした。
雑誌などにも掲載されているのでご存じの方もいっらしゃるかもしれませんが、大変お若い職人さんの飴細工のお店です。
店内に並ぶ飴細工の美しさたるや、ひとつひとつの細工に目を凝らし、時間を忘れて眺めてしまいました♪

飴細工もそうですが、和菓子や、和菓子を作る上で欠かせない道具を作る職人さんが時代と共に減少傾向にある昨今。
忘れてはならない手仕事の美しさを若い世代の方が伝えてくれていることに大変感激し、そして和菓子も負けずに伝えていかなければならないと、あらためて思いました。

美しき日本の文化。
日々伝えるべく、みどりやにて皆様のご来店を心よりお待ちしております。


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間が変わりました!(冬季11月~2月)  
不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 8:00~17:00
  日曜日   8:00~16:00

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
おいしいお魚が食べたくなったらぜひ!
おいしい調理法なども教えてくれますよ~♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

営業時間が変わります!

2014-11-01 15:38:43 | みどりや日記
こんにちは!みどりやスタッフ小幡です。
連休初日の今日は雨。
しかも強く降る時間帯もあったりで、意外にまとまって降りました。

本日は営業時間についてのお知らせです!

冬季のみ(11月~2月)
月~土 8時~17時
  日 8時~16時

と営業時間を変更致します。
開店時間も早くなりますが、閉店時間も早まります。
尚、上記の時間以外でも、ご注文に関しましては承りますので、従来通りご希望のお時間をお申し付けください。

今後ともみどりやをどうぞ宜しくお願い致します。


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間が変わりました!(冬季11月~2月)  
不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 8:00~17:00
  日曜日   8:00~16:00

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
おいしいお魚が食べたくなったらぜひ!
おいしい調理法なども教えてくれますよ~♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

今日から長月

2014-09-01 16:20:46 | みどりや日記
こんにちは!みどりやスタッフ小幡です。
珍しく一日雨が降り続けています。
秋の気配を感じる雨だと思いませんか?

今日から9月。長月です。
9月はお月見、重陽の節句、敬老の日、お彼岸など、行事が目白押しです。
・・・ということは、みどりやの工場も忙しい月になります。

たった今、この季節を【処暑】と呼ぶのですが、朝の涼やかな空気や聞こえ始める虫の声に秋をほんのり感じる時期となります。
そして更に細やかに季節を分けて【天地始めて粛し】(てんちはじめてさむし)という言葉で表されるのですが、それはそろそろ暑さが収まり始め、夏の気が引き始めて様々なものがあらたまる季節という意味になります。

そんなこの季節の旬の果物はぶどうです。
・・・となると、もう思い浮かべていらっしゃる方も多いのでは?と思いますが、そうです!

やっぱり【豊珠】ですよね♪
お召し上がりいただいた瞬間に旬を感じていただけるフレッシュな和菓子です。

旬のものを食すということは、その季節を健やかに暮らすいわば知恵です。
ほんの少しでも取り入れて、季節を楽しみながら過ごしましょう♪


和菓子ブログランキング参加中
ぜひ一票をぽちっとお願い致します!
にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
おいしいお魚が食べたくなったらぜひ!
おいしい調理法なども教えてくれますよ~♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

大売り出しの金券は今日まで!

2014-07-31 13:11:24 | みどりや日記
こんにちは!みどりやスタッフ小幡です。
ここのところ暑いながらも若干過ごしやすく感じていたのですが、今日はちと蒸し暑さが戻ってきたような・・・。
こんな陽気の日は熱中症に注意なのです。

今日は大切なお知らせです。
千本桜商店街の中元大売り出しのくじ引きで、幸運にも金券が当たったお客様!!
本日が使用期限となっておりますっ!
明日になればただの紙切れとなってしまいもったいないので、ぜひご利用いただければと存じます~。

夕方もう少し涼しくなりましたら、お財布で熟睡している金券を起こして、ぜひ千本桜商店街にお買い物にお越しくださいませ♪


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
おいしいお魚が食べたくなったらぜひ!
おいしい調理法なども教えてくれますよ~♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

草いきれ

2014-07-28 09:42:23 | みどりや日記
おはようございます!みどりやスタッフ小幡です。
昨日の夕方の雷、すごかったですね~。
ここのところのゲリラ雷雨は、外出を思わず控えてしまうようなこわさです。

また今日も暑くなりそうですね。
じりじりと強い日差しが照りつけ、生い茂った草も熱い息を吐いて耐えているようです。
そんな光景が【草いきれ】。夏の季語です。
言葉から焦げ付くような暑さを感じますね。

そんな時には雨上がりに瑞々しい水滴を飾った草木の涼を想像してみましょうか。

風情を楽しむことで、心にわずかでも涼しい風が吹くような気がしませんか?

涼を呼ぶアイテムとして、ぜひ夏の和菓子を楽しんでくださいませ。


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
おいしいお魚が食べたくなったらぜひ!
おいしい調理法なども教えてくれますよ~♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

大暑

2014-07-27 12:07:52 | みどりや日記
こんにちは!みどりやスタッフ小幡です。
今日は青い夏の空。このままスモッグがかからないとよいのですが・・・。

さて!今は二十四節気でいうところの「大暑」。
暦の上では梅雨が明け、もっとも暑い時期とされるころです。
天気予報で伝えてくれる連日の最高気温からも、暑さをひしひしと感じますね。

この頃の旬の野菜はきゅうり。
食すことで水分補給となり、体をほどよく冷やしてくれる食材です。
・・・と言っても。
残念ながら?!きゅうりを使った和菓子はご用意できないので、見た目だけですが水分補給つながりでこちらの和菓子はいかがでしょうか?

上生菓子【すいか】です。
あ!すいかの果汁などは入っておりませんのであしからず(汗)

暑さ厳しい毎日ですが、美しい和菓子で季節を楽しみながら、心健やかに夏を乗り切りましょう!


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
おいしいお魚が食べたくなったらぜひ!
おいしい調理法なども教えてくれますよ~♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

和菓子の保存方法

2014-06-24 13:19:00 | みどりや日記
こんにちは!みどりやスタッフ小幡です。
午後になり、突然すごい雨と雷。雨雲レーダーを見ると本当に局地的ではあるものの、短時間でも被害がでそうな勢いです。みどりやの前の川もどんどん水かさが増しています・・・。

蒸し暑くなり、和菓子とのお付き合いも若干繊細に考えないといけない季節となりました。
そこでみどりやの和菓子と仲良くしていただく為に、保存方法のお願いがございます。


みどりやの和菓子は本来の風味を楽しんでいただく為に、保存料などを極力使わずに作っております。
ゆえに高温多湿は保存するにあたって、とても苦手な環境です。
賞味期限内であっても、できるだけ冷蔵での保存をおすすめします。
また賞味期限内に召し上がれない場合は冷凍不可な和菓子もございますが、ほとんどの和菓子が冷凍可能です。におい移りなどに気をつけて冷凍していただき、召し上がる前に自然解凍していただきますと、十分おいしく召し上がっていただけます。

夏こそさっぱりと和菓子の出番!
風味や食感をそのまま楽しんでいただく為に、ぜひ上手に和菓子とお付き合いくださいませ。
保存方法などのお問い合わせはお気軽に!


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

今日は和菓子の日

2014-06-16 16:16:01 | みどりや日記
みどりやブログへご来店いただきましてありがとうございます!スタッフの小幡です。
ここのところ青空と毎日会えています。梅雨はちょっとお休み中みたいですね。

今日6月16日は嘉祥の日=和菓子の日です。

平安時代。
疫病が蔓延した際に仁明天皇は年号を嘉祥とし、その元年の6月16日に16個の菓子などを神前に供え、健康招福を祈りました。
そして願いはそのままに、時代時代に沿って形を変えながら現代に至り、和菓子協会が日本の食文化を守り伝える為により努力を重ねるという志のもと、記念日として制定したのです。
人々が健やかで幸せであるようにという願いと、そしてそれを守るひとつが和の食の文化だという、本当はそんな大切な思いから生まれた日です。

記念日としてはそれはそれはささやかな日ですが、みなさまも季節の変わり目に和菓子に願いを込め、ぜひご家族で食してくださいませ☆

みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

【おすすめ 関連記事】
【今福鮮魚店】
みどりやオーナー、スタッフお墨付きの魚屋さん♪
魚屋さんについての過去記事はこちら!ここから掲載記事へ!

26年度和菓子教室日程
26年度和菓子教室開講!日程については上記の過去記事にて。

みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。
旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

祝・今福鮮魚店OPEN!

2014-05-30 20:21:08 | みどりや日記
みどりやブログへようこそ!スタッフの小幡です。
今日も完璧に夏の陽気でしたね。
うっかりしている内にじわじわと日焼けが進行しております・・・。(汗)

さて!今日はお知らせです!!
みどりや御用達の仲良しの魚屋さん、【今福鮮魚店】さんが本日開店いたしました!

【今福鮮魚店】さんと言っても「??」とお思いですよね。
実は閉店してしまったご近所のスーパー【ぽてと】さんに入っていた魚屋さんなのです。

魚の良し悪しに鋭いみどりやのお母さんがほれこんでいるほど、良いお魚を良い腕でさばく評判のお魚屋さん・今福さん。
プロである居酒屋さんも今福さんで仕入れているというほどいいお魚を扱っていただけに、【ぽてと】さんが閉店になった時、それはそれはみどりやオーナー、スタッフ全員がっかりしたものでした。
その後しばらくして鮮魚店を始めるとの朗報を聞き、みどりやでもお知らせしたところ驚くほどの反響が!
気づいてみたら実はみどりやだけじゃなく、ご近所のとても多くの方がファンだったことを知りました。
そんな人気の【今福鮮魚店】が本日開店いたしました!
本当に本当に開店おめでとうございます!!

待ちに待ってたお店におじゃましたら・・・

塩加減のちょうどよい、おいしい鮭がてんこ盛り♪


いわしもぴかぴか超新鮮!!
このいわしはめでたく我が家のお刺身になりました♪

みどりやのご常連のお客様が、今福さんのお魚に出会ってからお魚がとても好きになったとお話してくださったのですが、本当にその言葉のまま、おいしいお魚と出会える、そんな魚屋さんです。
またお魚のおいしい調理法や扱い方なども大将が丁寧に教えてくださるので、まだまだ修業が足りない(泣)私には本当に頼れるお魚屋さんなのです。
余談ですが、大将との出会いで我が家の魚のレパートリーは倍以上に増えました♪

と、みどりやの今福さんへの熱いお話はつきないのですが。
とにかくおいしいお魚が食べたい!という方!!
誠実な大将が新鮮なお魚たちと待っている、高座渋谷東口近く【今福鮮魚店】さんにぜひぜひ駆け込んでくださいませ!

【今福鮮魚店】
大和市福田2026-7

(高座渋谷東口ロータリー前の信号のある交差点を長後方面へ向かって曲がるとすぐ看板が見えます。ご不明の際はみどりやでたずねてくださいませ!)


みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/

大和市民祭り2014

2014-05-12 20:56:20 | みどりや日記
みどりやブログへようこそ!スタッフの小幡です。
一週間がまたはじまりました!
今週はちょっとお天気がくるくると変わりそうな予感です。

昨日記事でもちょっとふれましたが、10、11日の土日は大和市民祭りが開催されました!
そして実は!うちのオーナーのご厚意によりお休みをいただき、私も市民祭りへ行ってまいりました~っ♪
ということで様子をちょっとだけレポート提出?!いたします♪

大和市民祭りは規模も大きく、イベントや出店が盛りだくさん!
おいしいものを食べて、一日お祭り気分を満喫できる催しものなのでございます♪
もちろん市民祭りといえば、まずみどりやも加盟している大和菓子組合からスタート!

大和市を代表する和菓子、洋菓子が集合しているブースなのです。
ベテランの職人さんが作るおいしいお菓子は大和の顔です!

そして私のお目当てはこちらのY-1グランプリ!!

大和市の飲食店がおいしいもので競い合うイベントです。

今年の内容はこんな感じだったのですが・・・

縮小したのでおわかりになりますでしょうか??

でも実は残念ながら私が会場に行ったときにはすでに時遅し。
投票券が終了していたり、商品そのものが完売していたりで満喫することができませんでした。(泣)
下の画像のように道中においしいものがありすぎて、寄り道しすぎた顛末でございます・・・。


ちなみに今年の優勝は青とうがらしさんの【俺のすじ煮】!!
おめでとうございました!

と、ダッシュでお送りいたしましたが・・・。
一年に一度の大和市あげての大きなイベント!【大和市民祭り】。
地元で○十年過ごしてきた私も、まだまだ知らないお店がたくさんあります。
みなさまもお祭りでのおいしい出会いから、ぜひぜひ地元で宝探ししてみてくださいませ♪
そして来年もぜひ【大和市民祭り】へのご来場を心よりお待ちしております!

みどりや
(みどりやのHPにはこちらから!)
神奈川県大和市福田3345-15
� 046-268-0312
地図はこちら
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 (過去ブログ記事)
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.ootaya.com/