箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

大阪にある平和のミュージアム

2021年08月10日 08時24分00秒 | 教育・子育てあれこれ
大阪にはピース大阪という戦争博物館があります。

1991(平成3)年に平和のまち大阪の実現をめざし、大阪府民・市民の協力のもと、世界平和に貢献することを目的に開館しました。

私は自分の研修として、また中学生を引率して、何度か訪れました。


戦後76年を迎え、戦後に生まれた人が多くなり、戦争の記憶を風化させることなく、次の世代に戦争の悲惨さと、平和の大切さを伝えていくのがピース大阪の役割です。

展示はおもに「大阪空襲」の写真や映像を取り扱っています。

次世代の子どもたちが、大阪で起こった空襲の実相を知り、戦争の悲惨さ、戦争の背景を理解するよう配慮されています。

訪れた子どもたちにより、大阪の人びとの戦争の歴史は思い起こされ、語り直されることで、新しい世代が過去に目を開く羅針盤になります。

今年でちょうど30周年を迎えます。

9月12日(日)には、開館30年を記念し、橋爪紳也さんの講演があり、大阪の歴史とともにピースおおさかの歩みをふりかえります。

また相愛学園の平和コンサートも行います。

自分につながる歴史を見直したい。ピース大阪の役割はますます大きくなります。