4月から新年度が始まって、新しい環境になじめなかったり、やる気が空回りしてしまったり、何かと落ち込みやすい時期です。
そのとき、自分を責めてしまう人が多いのではないでしょうか。
でも、人が新しい環境になじむには、少なくとも2カ月はかかります。
うまくいかなくて当たり前です。
この学校、クラス、職場になじめないと感じるひとは、自分がダメと思うのではなく、他者との関係を考えてみるのです。
もともと日本は制度が変わるには時間がかかる国です。変化を好まないのです。
これが日本の社会の発展をさえぎると同時に、一方では社会の安定を生んできたと考えることができます。
変化は外からやってくるという言葉があります。旧ジャニーズ事務所の性加害問題はもともとは、外国の報道機関が声をあげ出して、変わってきたのです。
その流れでいうならば、私たちは自分で自分を何とかしなくてはいけないということはないのです。
外部から要求される変化を受け入れつつ、他者の力を借りて自分を楽しくすればいいのです。
うまくいかないのは自分のせいではない、他者との関係の問題です。