2人きりの食卓なのでなるべく食べ残しがないように量には気をつけているつもりなんですが、おでんはどうしても具が少し残ってしまいます。
で、違うおでんダネを追加して2日目もおでんということになります。


1日目に残った具は汁を切ってバットに入れ
て冷蔵庫に保存します。
汁は網で濾してから密閉プラケースに移し、冷蔵庫へ。
ちょっと手間ですが具と汁を別々にしないと具がだらけてしまい、不味くなってしまいますから。ずっと前、新開地のおでん屋さんに看板まで居たとき勉強させてもらいました。
さて、2日目はゆで玉子、ちくわ、しいたけ、えのき、豆腐、新しい出汁を追加しました。


えのきはばらけないようカンピョウでくくっています。


串に刺すとおでんっぽいんですが、面倒なのでそのままです。生しいたけもよく煮込むとジューシーさと歯ごたえ、両方楽しめます。


別寅の煮込みちくわ。ごぼう天、ひら天も別寅を使っています。


ひろうす。


これがなかなかボリュームあって豆腐が食べられなくなりました。


ゆで玉子でラストです。