食後のコーヒーでのんびり、ゆっくりしました。
龍野にはよく来ているのですが、車を置いて徒歩で町めぐりをするのはひさしぶりです。








うすくち醤油で有名な東マルの醤油資料館です。


今回初めて見学しました。入館料は1人10円でした。まず入口ホールでビデオ映像を見て龍野における醤油作りの歴史と醸造についての勉強をしました。


さて、順路にしたがって進みます。


映像で見た醸造設備の実物の数々が展示されています。






この陶器の醤油瓶、いい味出しています。


昔の理科室みたいなこの部屋に展示されているのは研究や品質に使用した検査器具など。伝統製法を大切にしながらそれをキチンと科学的に分析して生かしてきたのがよくわかりました。


館内はチリひとつなく清潔に保たれています。



見学をしたあと龍野城へ。


見事な晴天だったんですが、

御殿内を見学している間に急に曇ってきました。


御殿内を見学している間に急に曇ってきました。




雲が切れるまでしばらく雨宿り。

