姫路に行く途中、東ICで下りて白浜へ南下しました。特に目的はなかったのですが、海開きした海水浴場のあたりに。中学生の頃、このあたりで潮干狩りをした記憶があるのですが、どのあたりか見当もつきません。当時は高砂からこのあたり塩田が廃止されて埋め立てが始まる時期だったので、海岸線そのものがすっかり変わってしまったのでしょう。あてのないまま西に進むと水揚げ場らしき施設が。小さな漁港なんですが、播磨灘に浮かぶ家島、坊勢の漁協がそれぞれ直売所を設けているようです。
← 1日1クリッお願いします
「家島漁協とれとれ昼市」
兵庫県姫路市白浜町字万代新開甲912-8
毎週(日)8:00~完売まで
このへんです。
「坊勢とれとれ漁協直売所」
同上
日曜8:00~12:00
平日8:00~16:00
(水)休み
HP

ちょっと見には静かな様子ですが、近づいてみると

とれとれ市の看板があって・・・

お客さんが集まっています。

とれたての魚が並んでいます。

安っ!

ハモですね。これなどもたいへんな特価でしょう。

こちらは同じ敷地内にある坊勢漁協のマーケット、こちらは屋内店舗です。

生きたシャコが泳いでいます。

こちら活けダコ、水を噴き上げられビックリ。

生ものだけでなく、天ぷらなどもたくさん並んでいます。


めずらしいネタがいろいろあります。

これが300円とは安いですね。

いやしんぼして買った天ぷら、一枚150円。

すり身の上品な味とタマネギの甘みがマッチして美味しい。

買って帰ったのは、コチの天ぷらです。これだけ入ってても300円。

ほろりとした食感の厚い身はさっぱりとした白身ですが、味はとても濃いです。

姫路に来たら忘れてならないのがはなおかの焼き穴子。今回はちらし寿司に。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

「家島漁協とれとれ昼市」
兵庫県姫路市白浜町字万代新開甲912-8
毎週(日)8:00~完売まで
このへんです。
「坊勢とれとれ漁協直売所」
同上
日曜8:00~12:00
平日8:00~16:00
(水)休み
HP

ちょっと見には静かな様子ですが、近づいてみると

とれとれ市の看板があって・・・

お客さんが集まっています。

とれたての魚が並んでいます。

安っ!

ハモですね。これなどもたいへんな特価でしょう。

こちらは同じ敷地内にある坊勢漁協のマーケット、こちらは屋内店舗です。

生きたシャコが泳いでいます。

こちら活けダコ、水を噴き上げられビックリ。

生ものだけでなく、天ぷらなどもたくさん並んでいます。


めずらしいネタがいろいろあります。

これが300円とは安いですね。

いやしんぼして買った天ぷら、一枚150円。

すり身の上品な味とタマネギの甘みがマッチして美味しい。

買って帰ったのは、コチの天ぷらです。これだけ入ってても300円。

ほろりとした食感の厚い身はさっぱりとした白身ですが、味はとても濃いです。

姫路に来たら忘れてならないのがはなおかの焼き穴子。今回はちらし寿司に。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
